差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
6,720 バイト除去 、 2019年12月6日 (金) 12:46
編集の要約なし
72行目: 72行目:  
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
;[[大神一郎]]
 
;[[大神一郎]]
:上司。大神に対してはまさに子供の様に甘えており、アイリスの10歳の誕生日にはプレゼントとして、[[浅草]]でデートをした(プレイヤーの選択によって断る事も出来る)。
+
:
 
;[[真宮寺さくら]]
 
;[[真宮寺さくら]]
:同僚。ゲーム版では一緒にいる場面も多く、仲が良い。TV版第1話ではさくらに対して「あんたなんか嫌い」と言い放ち、ファンを愕然とさせた。さくらとアイリスの関係性がTV版のストーリーの柱の1つとなっている。
+
:
 
;[[神崎すみれ]]
 
;[[神崎すみれ]]
:同僚。年齢が離れているものの、同じ上流階級の人間で幼少期を孤独に過ごしたという境遇も重なってか、比較的仲が良い。ただし、すみれがアイリスを子供扱いして怒らせた事もある。
+
:
 
;[[マリア・タチバナ]]
 
;[[マリア・タチバナ]]
:同僚。アイリスが子供扱いされる事を嫌うため、逆に大人として扱おうとする場合が多い。
+
:
 
;[[李紅蘭]]、[[桐島カンナ]]、[[ソレッタ・織姫]]
 
;[[李紅蘭]]、[[桐島カンナ]]、[[ソレッタ・織姫]]
:同僚。
+
:
 
;[[レニ・ミルヒシュトラーセ]]
 
;[[レニ・ミルヒシュトラーセ]]
:同僚。性格は真逆ながら年齢が近いためかいつも共にいる事が多い。
+
:
    
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
89行目: 89行目:     
== 名(迷)台詞 ==
 
== 名(迷)台詞 ==
;「きゃは?お兄ちゃん、さくらさんの恋人?」
  −
:『1』での初対面時、帝劇を案内するさくらと大神に対して。
  −
:余談だが、アイリスはさくらに対して普段は「さくら」と呼び捨てにするため、リメイク版である『熱き血潮に』ではきちんと「さくらの恋人?」に撮り直されている。
  −
  −
;「これでアイリスも、さくらたちとおんなじ10だいなんだから!」
  −
:『1』にて、誕生日を迎え浅草で大神とデートしている際の台詞。嘘は言っていない。
  −
  −
;「ふんっ、アイリス悪くないもん。」
  −
:『1』にて、活動写真を見て怖がり、霊力を暴走させて映画館を破壊してしまった事について。
  −
:精神的に成長しきれていない彼女を表す一言だが、『漫画版』では活動写真の内容で過去のトラウマを蘇らせてしまったという改変が加えられているため、
  −
:「ごめんなさい…アイリスのせいで…」と自分を責めてしまうという真逆の展開になっている。
  −
  −
;「……お兄ちゃんウソついてる……」<br/>「愛してなんかいない!キスしたいとも思ってない……」
  −
:『1』にて、アイリスが大神にキスをせがんだ後の台詞。
  −
:キスをせがんだ際に選択肢が表示され、プレイヤーは「キスをする。」を選ぶか時間切れを待つかのどちらかの対応を取る事になるが、どちらにしても上記の台詞に繋がる。
  −
:最初からアイリス狙いでプレイしている人にとっては'''「そんな事ねえよ!」と全力で否定したい所'''だろうが、ここはストーリー展開上どうしようもないので我慢するしかない。
  −
  −
;アイリス「アイリス、マイルス、ルレルリラー!」<br/>大神「レイリス、ライリス、ルレリラルー!」<br />二人「ラブリーハートで、イリス・エクスプローゼ!」
  −
:『1』でアイリスとの信頼関係が最大になると発生する合体技の掛け声。
  −
:他の掛け合いと違い、魔法少女アニメのようなはっちゃけたノリに流石の大神もやや恥ずかしそうな顔をしている。
  −
:余談だが、外伝四コマでは隊長を退いた理由を「あんな恥ずかしい事、私出来ませんから」とマリアに告げられている。
  −
  −
;「……お兄ちゃん、ホントは中に入りたかったでしょ~?」
  −
:『1』にて、アイリスがシャワーのお湯と水を間違えて悲鳴をあげた際、すぐには駆けつけずその後で更衣室に入る事で聞ける台詞。
  −
:これだけでも十分にアウトだが、この台詞の後に表示される選択肢で「……入りたかったよ。」を選ぶと、照れた大神の顔が可愛いという事で'''何とアイリスの信頼度が上がる他、「今度一緒に入ろうね!」とまで言ってしまう'''。純粋とかそういうレベルを超えている。
  −
:[[シャワーシーン]]はシリーズでもお約束として用意されているが、恐らくその中でも群を抜いてアレなイベント。因みに、実際に一緒に入ろうとしたらどうなるかは自分の目で確かめて欲しい。
  −
  −
;「アイリス、えらくなんかない。ホントは……ホントはとってもさびしいだけなの。」
  −
:『2』にて、両親の元から遠く離れた帝都でいつも明るく暮らしている事を大神に褒められた際の台詞。
  −
:この台詞の直前に『1』では明かされなかったアイリスの過去が彼女の口から語られており、普段の振る舞いがその過去の裏返しである事が分かる。
  −
:更にこの告白の前には、織姫の暴言が元で霊力を暴走させレニの歓迎会を滅茶苦茶にしてしまったのだが、それについてもちゃんと反省の弁を述べると同時に織姫の事も許しており、上記の台詞と併せてアイリスが『1』の時と比べ確実に大人になった事を表す描写となっている。
  −
  −
;「アイリスの水着姿でお兄ちゃんをのーさつするはずだったのに、ざんねんだな。」
  −
:『2』にて、夏季休暇の旅行先でアイリス達と海に行かなかった場合に限り、そのエピソードのバトルパートで大神とアイリスが隣接すると聞くことが出来る。
  −
:「悩殺」なんて言葉をどこで覚えたのだろうか…。
  −
  −
;「アイリスちゃんは可愛い、小っちゃくて可愛い、大きく見えるのは気のせいだー!」
  −
:『歌謡ショウ』での霊力使用時の掛け声。
  −
:アイリスとそれを演じる西原氏の身長差をネタにしたセリフだが、身長差ネタが定番となっているカンナとは異なりこれがアイリス唯一の身長差ネタ。
  −
   
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==
 
;[[光武二式 (アイリス機)]]
 
;[[光武二式 (アイリス機)]]
 
:
 
:
  −
== 余談 ==
  −
*原作ゲームや書籍媒体では帝都花組最年少という設定を反映させ、アイリスの台詞は漢字を多用せずにひらがなやカタカナを中心に用いて表記されている。
  −
*『[[サクラ大戦#余談|歌謡ショウ]]』においてもアイリスを演じるのは声を務めた西原久美子氏であるが、花組で最も小柄なアイリスに対し西原氏は'''帝都花組の声優陣で最も身長が高い'''。この構図は奇しくも[[桐島カンナ]]とその声優を務める田中真弓氏とは正反対である。但し、身長差ネタがほぼ定番となっているカンナと異なり、アイリスの身長差ネタの登場頻度は少ない。
      
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
4,953

回編集

案内メニュー