差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
54 バイト除去 、 2013年4月22日 (月) 21:21
編集の要約なし
370行目: 370行目:  
;水上走行
 
;水上走行
 
:移動タイプ『[[ホバー]]』と同じ効果で、[[水上]]を移動可能になる。
 
:移動タイプ『[[ホバー]]』と同じ効果で、[[水上]]を移動可能になる。
 +
;操縦者交代
 +
:第2次Zの[[グレンラガン]]、UXのマジンカイザーSKL専用能力。個別コマンドにより任意にメインパイロットを交代できる。カイザーの方はウイングクロス状態になると削除。
 
;同化
 
;同化
 
:K・UXのマークザイン、マークニヒト専用能力。特定の敵([[フェストゥム]])の気力を下げ、更にそのユニットを吸収できる。ニヒトの場合、ファフナー系のユニットに対して同じ効果を得る。吸収後はHP・ENが全体の10%回復。
 
:K・UXのマークザイン、マークニヒト専用能力。特定の敵([[フェストゥム]])の気力を下げ、更にそのユニットを吸収できる。ニヒトの場合、ファフナー系のユニットに対して同じ効果を得る。吸収後はHP・ENが全体の10%回復。
 
:UXではフェストゥムのものは対象が無差別となった。マークザインの方は同化条件が気力120以下と大幅に強化された。
 
:UXではフェストゥムのものは対象が無差別となった。マークザインの方は同化条件が気力120以下と大幅に強化された。
 +
;ハイパースキャン
 +
:MXに登場。[[電童・レオサークル]]専用能力。ユニット個別コマンドに「[[偵察]]」が追加される。だがメニューコマンド版『偵察』は実行すると行動終了になってしまうため、使い所はおそらくない。デモコンプリートのために1回使う程度。
 
;ハイパープラズマドライブ
 
;ハイパープラズマドライブ
 
:特殊能力としてはMXで登場するが、Rでもほぼ同じ仕様。[[GEAR戦士電童]]および[[騎士GEAR凰牙]](味方時)の専用能力。通常のEN回復が不可能になり、「ハイパーデンドーデンチ」を持つユニット([[セルファイター]](1・2号機共通)、[[セルブースター]]、[[セルブースターバルハラ]])や、フェニックスエールの『インフィニットレイヤー(RではEN回復MAX)』でのみ可能。MXではENが0になると、電童や凰牙のバイザーが閉じて行動不能に陥ってしまう。Rではターンごとの回復はあり、また基地などの地形効果の回復も有効だった。
 
:特殊能力としてはMXで登場するが、Rでもほぼ同じ仕様。[[GEAR戦士電童]]および[[騎士GEAR凰牙]](味方時)の専用能力。通常のEN回復が不可能になり、「ハイパーデンドーデンチ」を持つユニット([[セルファイター]](1・2号機共通)、[[セルブースター]]、[[セルブースターバルハラ]])や、フェニックスエールの『インフィニットレイヤー(RではEN回復MAX)』でのみ可能。MXではENが0になると、電童や凰牙のバイザーが閉じて行動不能に陥ってしまう。Rではターンごとの回復はあり、また基地などの地形効果の回復も有効だった。
383行目: 387行目:  
:*FとF完結編では、一定回数以上発動するとバッドエンドになる可能性がある。
 
:*FとF完結編では、一定回数以上発動するとバッドエンドになる可能性がある。
   −
== コマンド追加系 ==
+
==== 特殊行動コマンド ====
機体の行動に、合体・変形・分離・修理・補給及びそれに類するタイプ以外の、実行できるコマンドが増えるタイプ。
+
UXにて登場。能力と同名の個別コマンドが追加され、それぞれの原作に由来した特殊能力を発動可能に。
 
;アトラック=ナチャ
 
;アトラック=ナチャ
:UXの[[デモンベイン]]専用能力。気力120以上で発動し、「アトラック=ナチャ」のコマンドが追加される。実行すると、範囲内の敵ユニットが移動不能になる。
+
:[[デモンベイン]]専用能力。気力120以上で発動し、「アトラック=ナチャ」のコマンドが追加される。実行すると、範囲内の敵ユニットが移動不能になる。
 
;エモーショナル・ウェーブ IBS
 
;エモーショナル・ウェーブ IBS
:UXの[[フェイ・イェンHD]]専用能力。気力130以上で発動し、「E・ウェーブ」のコマンドが追加される。実行すると、範囲内の味方パイロットの能力を上昇、敵パイロットの能力を低下させる。
+
:[[フェイ・イェンHD]]専用能力。気力130以上で発動し、「E・ウェーブ」のコマンドが追加される。実行すると、範囲内の味方パイロットの能力を上昇、敵パイロットの能力を低下させる。
 
;クアンタムバースト
 
;クアンタムバースト
:UXの[[ダブルオークアンタ]]専用能力。気力130以上で発動し、「クアンタムバースト」のコマンドが追加される。実行すると、範囲内の味方パイロットの能力を30上昇、敵パイロットの能力を30低下させる。
+
:[[ダブルオークアンタ]]専用能力。気力130以上で発動し、「クアンタムバースト」のコマンドが追加される。実行すると、範囲内の味方パイロットの能力を30上昇、敵パイロットの能力を30低下させる。
 
;翼の舞
 
;翼の舞
:UXのYF-19デュランダル専用能力。気力130以上で発動し、「翼の舞」のコマンドが追加される。実行すると、指定範囲内の敵ユニットが行動済みになる。
+
:YF-19デュランダル専用能力。気力130以上で発動し、「翼の舞」のコマンドが追加される。実行すると、指定範囲内の敵ユニットが行動済みになる。
 
;トランザムバースト
 
;トランザムバースト
:UXの[[ダブルオーライザー]]専用能力。気力130以上で発動し、「トランザムバースト」のコマンドが追加される。実行すると、範囲内の味方パイロットの能力を20上昇、敵パイロットの能力を20低下させる。
+
:[[ダブルオーライザー]]専用能力。気力130以上で発動し、「トランザムバースト」のコマンドが追加される。実行すると、範囲内の味方パイロットの能力を20上昇、敵パイロットの能力を20低下させる。
;操縦者交代
  −
:第2次Zの[[グレンラガン]]、UXのマジンカイザーSKL専用能力。個別コマンドにより任意にメインパイロットを交代できる。カイザーの方はウイングクロスになるとなくなる。
  −
;ハイパースキャン
  −
:MXに登場。[[電童・レオサークル]]専用能力。ユニット個別コマンドに「[[偵察]]」が追加される。だがメニューコマンド版『偵察』は実行すると行動終了になってしまうため、使い所はおそらくない。デモコンプリートのために1回使う程度。
   
;ナーブクラック
 
;ナーブクラック
:UXの[[ディスィーブ]]専用能力。気力120以上で発動し、「ナーブクラック」のコマンドが追加される。実行すると、範囲内の味方パイロットの能力を15上昇、敵パイロットの能力を15低下させる。
+
:[[ディスィーブ]]専用能力。気力120以上で発動し、「ナーブクラック」のコマンドが追加される。実行すると、範囲内の味方パイロットの能力を15上昇、敵パイロットの能力を15低下させる。
 
;複合センサー
 
;複合センサー
:UXのRVF-25メサイア専用能力。気力120以上で発動し、「複合センサー」のコマンドが追加される。実行すると、範囲内の敵ユニットの最終命中率・回避率が-30%される。
+
:RVF-25メサイア専用能力。気力120以上で発動し、「複合センサー」のコマンドが追加される。実行すると、範囲内の敵ユニットの最終命中率・回避率が-30%される。
 
;リフレクターコア
 
;リフレクターコア
:UXの[[ハインド・カインド]]専用能力。「リフレクターコア」のコマンドが追加される。実行すると、指定範囲内の敵の命中・回避率が-30%される。
+
:[[ハインド・カインド]]専用能力。「リフレクターコア」のコマンドが追加される。実行すると、指定範囲内の敵の命中・回避率が-30%される。
    
{{DEFAULTSORT:とくしゆのうりよくそうらん}}
 
{{DEFAULTSORT:とくしゆのうりよくそうらん}}
 
[[Category:資料]]
 
[[Category:資料]]
 
[[Category:特殊能力|*とくしゆのうりよくそうらん]]
 
[[Category:特殊能力|*とくしゆのうりよくそうらん]]

案内メニュー