13行目:
13行目:
| 分類 = 局地戦用重[[モビルスーツ]]
| 分類 = 局地戦用重[[モビルスーツ]]
| 生産形態 = 試作機
| 生産形態 = 試作機
−
| 型式番号 = PMX-003
+
| 型式番号 = [[型式番号::PMX-003]]
−
| 頭頂高 = 24.8 m
+
| 頭頂高 = [[頭頂高::24.8 m]]
| 全高 = 28.4 m
| 全高 = 28.4 m
| 本体重量 = 57.3 t
| 本体重量 = 57.3 t
| 全備重量 = 86.3 t
| 全備重量 = 86.3 t
−
| 動力 = 核融合炉
+
| 動力 = [[動力::核融合炉]]
| ジェネレーター出力 = 1,840 Kw
| ジェネレーター出力 = 1,840 Kw
| スラスター推力 = 38,200 kg×1<br />16,200 kg×6
| スラスター推力 = 38,200 kg×1<br />16,200 kg×6
24行目:
24行目:
:135,400 kg
:135,400 kg
| アポジモーター数 = 50
| アポジモーター数 = 50
−
| 装甲材質 = [[ガンダリウム合金]]
+
| 装甲材質 = [[装甲材質::ガンダリウム合金]]
| センサー有効半径 = 11,300m
| センサー有効半径 = 11,300m
−
| 開発者 = [[パプテマス・シロッコ]]
+
| 開発者 = [[開発::パプテマス・シロッコ]]
−
| 所属 = [[ティターンズ]]
+
| 所属 = {{所属 (メカ)|ティターンズ}}
−
| パイロット = [[パプテマス・シロッコ]]
+
| パイロット = [[パイロット::パプテマス・シロッコ]]
}}
}}
−
'''ジ・O'''は『[[機動戦士Ζガンダム]]』の登場メカ。
+
'''ジ・O'''は『[[機動戦士Ζガンダム]]』の[[登場メカ]]。
== 概要 ==
== 概要 ==
117行目:
117行目:
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
=== 武装・[[必殺武器]] ===
=== 武装・[[必殺武器]] ===
+
==== 武装 ====
;ビーム・ソード
;ビーム・ソード
:サイドスカートに4本装備している近接戦闘用の武装。シロッコによって独自の改良が施されており、通常のサーベルとは異なる刀身を形成する。
:サイドスカートに4本装備している近接戦闘用の武装。シロッコによって独自の改良が施されており、通常のサーベルとは異なる刀身を形成する。
123行目:
124行目:
:出力は[[バーザム]]と同程度だが、集束率は高い。また、エネルギーパックは独自に開発した物を使用している。一説にはメガランチャー級の高出力ビームを発射可能とも言われている。
:出力は[[バーザム]]と同程度だが、集束率は高い。また、エネルギーパックは独自に開発した物を使用している。一説にはメガランチャー級の高出力ビームを発射可能とも言われている。
:先述の通り、『[[第2次スーパーロボット大戦G|第2次G]]』と『[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]』(スーパーファミコン)ではIフィールドの前には無力。絶対に破られる事は無い。しかし『[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』ではIフィールドどころか[[A.T.フィールド]]も易々と突き破る恐ろしい武器と化した。[[αシリーズ]]では射程が長いが移動後に使用できないタイプと短いが移動後に使用可能なタイプの2種類を所持している。『[[スーパーロボット大戦α|α]]』では長射程タイプが10発、短射程タイプが20発(『[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast|DC版]]』では両方20発)もあるので弾切れを起こすのは難しい。『[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』では双方の弾数が8発に減ってしまった。『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』では通常版とTRI攻撃版があり、後者では頭頂部の識別灯が点滅するなど芸が細かい。
:先述の通り、『[[第2次スーパーロボット大戦G|第2次G]]』と『[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]』(スーパーファミコン)ではIフィールドの前には無力。絶対に破られる事は無い。しかし『[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』ではIフィールドどころか[[A.T.フィールド]]も易々と突き破る恐ろしい武器と化した。[[αシリーズ]]では射程が長いが移動後に使用できないタイプと短いが移動後に使用可能なタイプの2種類を所持している。『[[スーパーロボット大戦α|α]]』では長射程タイプが10発、短射程タイプが20発(『[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast|DC版]]』では両方20発)もあるので弾切れを起こすのは難しい。『[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』では双方の弾数が8発に減ってしまった。『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』では通常版とTRI攻撃版があり、後者では頭頂部の識別灯が点滅するなど芸が細かい。
+
+
==== 必殺技 ====
;隠し腕
;隠し腕
−
:フロントスカートに内蔵された奇襲攻撃用の近接戦闘用装備。基本的にビーム・ソードを装備し攻撃する。様々なゲーム作品では専ら武器のように表記されるが、これは機能の1つである。
+
:隠し腕を使用しての攻撃。基本的にビーム・ソードを装備し攻撃する。様々なゲーム作品では専ら武器のように表記されるが、これは機能の1つである。
:『Z』では連携技として登場。全身にオーラを漲らせて相手小隊にビームライフルを連射しながら旋回しつつ接近、右腕と隠し腕2本、計3本のビーム・ソード三刀流で相手を小隊丸ごと斬り刻む。
:『Z』では連携技として登場。全身にオーラを漲らせて相手小隊にビームライフルを連射しながら旋回しつつ接近、右腕と隠し腕2本、計3本のビーム・ソード三刀流で相手を小隊丸ごと斬り刻む。
+
;ビーム・ソード(コンボ)
+
:『X-Ω』での必殺スキル。
=== [[特殊能力]] ===
=== [[特殊能力]] ===