43行目:
43行目:
『'''機動戦士ガンダムF90'''』は『[[機動戦士ガンダムF91]]』に関連する[[漫画]]や[[コンピュータゲーム]]などの作品。
『'''機動戦士ガンダムF90'''』は『[[機動戦士ガンダムF91]]』に関連する[[漫画]]や[[コンピュータゲーム]]などの作品。
== 概要 ==
== 概要 ==
−
『[[機動戦士ガンダムF91]]』の外伝作品<ref>『F91』の外伝作品とは別に『F91』の[[MSV]]も存在する</ref>の1つであり、『F91』の前史に当たる作品である。狭義と広義の2種類の意味がある。
+
『[[機動戦士ガンダムF91]]』の外伝作品<ref>『F91』の外伝作品とは別に『F91』の[[MSV]]も存在する。</ref>の1つであり、『F91』の前史に当たる作品である。狭義と広義の2種類の意味がある。
狭義の『F90』は『機動戦士ガンダムF90』というタイトルの漫画作品のみを表す。『F91』の公開に先駆けて発表されたもので、舞台は『F91』の3年前・宇宙世紀0120年に起こった第1次オールズモビル戦役での出来事を描いている。
狭義の『F90』は『機動戦士ガンダムF90』というタイトルの漫画作品のみを表す。『F91』の公開に先駆けて発表されたもので、舞台は『F91』の3年前・宇宙世紀0120年に起こった第1次オールズモビル戦役での出来事を描いている。
49行目:
49行目:
広義の『F90』はそこから2年後の宇宙世紀0122年に起こった第2次オールズモビル戦役での出来事を描いたスーパーファミコンソフト『機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122』までを含めた、『F90』シリーズともいうべき作品群を表す<ref>『F90』シリーズが『F91』の前史に対して、『F91』の直前直後を描いた『シルエットフォーミュラ』シリーズが存在する。</ref>。
広義の『F90』はそこから2年後の宇宙世紀0122年に起こった第2次オールズモビル戦役での出来事を描いたスーパーファミコンソフト『機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122』までを含めた、『F90』シリーズともいうべき作品群を表す<ref>『F90』シリーズが『F91』の前史に対して、『F91』の直前直後を描いた『シルエットフォーミュラ』シリーズが存在する。</ref>。
−
SRWでは広義の意味で使われている<ref>SRWの他にも『[[SDガンダム]] Gジェネレーション』シリーズやプラモデルなどでも広義の意味で使われている</ref>ので、本ページでも広義の意味で扱う。
+
SRWでは広義の意味で使われている<ref>SRWの他にも『[[SDガンダム]] Gジェネレーション』シリーズやプラモデルなどでも広義の意味で使われている。</ref>ので、本ページでも広義の意味で扱う。
『[[ガンダム・センチネル]]』『[[機動戦士クロスボーン・ガンダム]]』シリーズと同様、ゲームでのみ映像化されている。
『[[ガンダム・センチネル]]』『[[機動戦士クロスボーン・ガンダム]]』シリーズと同様、ゲームでのみ映像化されている。
−
近年では宇宙世紀0112年を舞台にF90のミッションパックの試験運用を描いた前史漫画『機動戦士ガンダムF90 ファステストフォーミュラ』が月刊ガンダムエースにて連載開始している。
+
『F91』公開前後の1990年から1991年にかけて展開されていた企画だが、2019年からは新たな企画「F90 A to Z PROJECT」がスタートし、宇宙世紀0112年を舞台にF90のミッションパックの試験運用を描いた前史漫画『機動戦士ガンダムF90 ファステストフォーミュラ』が『月刊ガンダムエース』にて連載開始している。
== ストーリー ==
== ストーリー ==