24行目:
24行目:
| 所属 = {{所属 (メカ)|ドレイク軍}}
| 所属 = {{所属 (メカ)|ドレイク軍}}
| 乗員人数 = 1名
| 乗員人数 = 1名
−
| 主なパイロット = [[パイロット::黒騎士 (ダンバイン)|黒騎士]]<br />[[パイロット::ゼット・ライト]]
+
| 主なパイロット = [[パイロット::バーン・バニングス|黒騎士]]<br />[[パイロット::ゼット・ライト]]
}}
}}
'''ガラバ'''は『[[聖戦士ダンバイン]]』の[[登場メカ]]。
'''ガラバ'''は『[[聖戦士ダンバイン]]』の[[登場メカ]]。
36行目:
36行目:
大推力による一撃離脱戦法を主眼に開発された。背部のオーラコンバーターが極限まで大型化。四肢は存在するものの人型とは呼べず、飛行機に近い形状となっている。四肢のうち上部はウェポン・ベイ、下部はランディング・ギア。格闘戦は考慮されず豊富な火器を搭載。「オーラファイター」の分類の通り、オーラ力で飛ぶ戦闘機のような機体である。
大推力による一撃離脱戦法を主眼に開発された。背部のオーラコンバーターが極限まで大型化。四肢は存在するものの人型とは呼べず、飛行機に近い形状となっている。四肢のうち上部はウェポン・ベイ、下部はランディング・ギア。格闘戦は考慮されず豊富な火器を搭載。「オーラファイター」の分類の通り、オーラ力で飛ぶ戦闘機のような機体である。
−
性能は極めて高いものの、オーラバトラーとは異なるコンセプトのためか扱いが難しいらしく、高い実力を持つ[[黒騎士 (ダンバイン)|黒騎士]]が乗った機体は活躍したものの、一般兵が乗る随伴した機体は[[ショウ・ザマ]]の[[ビルバイン]]の相手にならなかった。
+
性能は極めて高いものの、オーラバトラーとは異なるコンセプトのためか扱いが難しいらしく、高い実力を持つ[[バーン・バニングス|黒騎士]]が乗った機体は活躍したものの、一般兵が乗る随伴した機体は[[ショウ・ザマ]]の[[ビルバイン]]の相手にならなかった。
=== 劇中での様相 ===
=== 劇中での様相 ===
試作機に[[ゼット・ライト]]が搭乗するも、[[ビルバイン]]に撃墜される。地上へ弾き出されてからゼットが[[ゲア・ガリング]]に持ち込んで調整をしていたのだが、そのゼットが前線で戦うことが多かったため半ば置物と化しており、実戦に出たのは[[ブブリィ]]の方が早かったというやや悲しい逸話もある。
試作機に[[ゼット・ライト]]が搭乗するも、[[ビルバイン]]に撃墜される。地上へ弾き出されてからゼットが[[ゲア・ガリング]]に持ち込んで調整をしていたのだが、そのゼットが前線で戦うことが多かったため半ば置物と化しており、実戦に出たのは[[ブブリィ]]の方が早かったというやや悲しい逸話もある。
−
その後複数製作され、その内の一機に[[バーン・バニングス|黒騎士]]が搭乗することとなった。兼ねてよりガラバに興味を示していた黒騎士の機体は[[ダンバイン]]を撃墜するなど戦果を挙げ、ビルバインをもボロボロにしたが、最後は[[バーン・バニングス]]と[[ショウ・ザマ]]との生身の相打ちの場となった。
+
その後複数製作され、その内の一機に黒騎士が搭乗することとなった。兼ねてよりガラバに興味を示していた黒騎士の機体は[[ダンバイン]]を撃墜するなど戦果を挙げ、ビルバインをもボロボロにしたが、最後は[[バーン・バニングス]]と[[ショウ・ザマ]]との生身の相打ちの場となった。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==