差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
2 バイト追加 、 2019年9月21日 (土) 07:35
編集の要約なし
153行目: 153行目:  
:原作で突撃する[[シーマ・ガラハウ]]の[[ガーベラ・テトラ]]を串刺しにしてビームを発射したのを再現した技。
 
:原作で突撃する[[シーマ・ガラハウ]]の[[ガーベラ・テトラ]]を串刺しにしてビームを発射したのを再現した技。
 
:SRWでは『[[スーパーロボット大戦COMPACT2|COMPACT2]]』より追加されて以降、最強武器に。シリーズ初期は格闘武器扱いだったが、最近は使い勝手が考慮されて、射撃武器扱いへと改められた。なお、『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』のトレーラーでは、アルビオンのメガ粒子砲をこれで援護していた([[νガンダム]]と[[ラー・カイラム]]でも同じような事例があるが、どちらも援護相手が全体攻撃を使っているため実機では不可能)。
 
:SRWでは『[[スーパーロボット大戦COMPACT2|COMPACT2]]』より追加されて以降、最強武器に。シリーズ初期は格闘武器扱いだったが、最近は使い勝手が考慮されて、射撃武器扱いへと改められた。なお、『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』のトレーラーでは、アルビオンのメガ粒子砲をこれで援護していた([[νガンダム]]と[[ラー・カイラム]]でも同じような事例があるが、どちらも援護相手が全体攻撃を使っているため実機では不可能)。
:因みに零距離射撃とは本来'''「榴弾等を、発射口から出てすぐに炸裂するようにセットして発射する事」'''意味する。'''砲口と砲弾が炸裂するまでの距離が0'''なのであって、砲口と目標物との距離が0の状態での射撃ではない(目標物との距離が0での射撃は「接射」という)。また「砲身が水平(=仰角0度)状態(でも当たる距離)での射撃」と説明される事もあるが、こちらは「水平射撃」と言う。
      
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
210行目: 209行目:  
*デザインの元ネタとなっているのは、この機体のデザインを担当しているカトキ氏のデザインしたMSである[[Sガンダム]]ディープ・ストライカーで、そもそもの大元となっているのは[[ガンダム]][[Gファイター|MAモード]]であるとの事。
 
*デザインの元ネタとなっているのは、この機体のデザインを担当しているカトキ氏のデザインしたMSである[[Sガンダム]]ディープ・ストライカーで、そもそもの大元となっているのは[[ガンダム]][[Gファイター|MAモード]]であるとの事。
 
**「本体のMSよりも大型の外付け機動兵器」という発想は、後の宇宙世紀では[[ネオ・ジオング]]、アナザーガンダムシリーズにおいても[[ミーティア]]や[[アストレイレッドフレームP|パワーローダー]]、[[ガンダムエクシア|GNアームズ]]などの系列機を生んでいる。
 
**「本体のMSよりも大型の外付け機動兵器」という発想は、後の宇宙世紀では[[ネオ・ジオング]]、アナザーガンダムシリーズにおいても[[ミーティア]]や[[アストレイレッドフレームP|パワーローダー]]、[[ガンダムエクシア|GNアームズ]]などの系列機を生んでいる。
 +
*因みに零距離射撃とは本来'''「榴弾等を、発射口から出てすぐに炸裂するようにセットして発射する事」'''意味する。'''砲口と砲弾が炸裂するまでの距離が0'''なのであって、砲口と目標物との距離が0の状態での射撃ではない(目標物との距離が0での射撃は「接射」という)。**また「砲身が水平(=仰角0度)状態(でも当たる距離)での射撃」と説明される事もあるが、こちらは「水平射撃」と言う。
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==

案内メニュー