差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
31行目: 31行目:  
ステータスは比較的強い部類で決して使えないキャラクターではないのだが、聖戦士技能の伸びが悪いというバイストン・ウェル人特有の悩みを抱えてしまっていることが多い。加えてマーベルやトッドが持つ信頼補正や合体攻撃を持たない事も手伝って「ニーやリムルよりかは充分強いが1軍起用される決め手に欠ける」というのが実情である。
 
ステータスは比較的強い部類で決して使えないキャラクターではないのだが、聖戦士技能の伸びが悪いというバイストン・ウェル人特有の悩みを抱えてしまっていることが多い。加えてマーベルやトッドが持つ信頼補正や合体攻撃を持たない事も手伝って「ニーやリムルよりかは充分強いが1軍起用される決め手に欠ける」というのが実情である。
   −
また、参戦している場合高確率で説得可能なキャラとなっているが、『IMPACT』を最後に参戦の機会が無く、『ダンバイン』が参戦しても彼女は本編開始前に故人となっているケースが続いている。
+
また、参戦している場合高確率で説得可能なキャラとなっているが、『IMPACT』以降はほとんど登場せず、『ダンバイン』が参戦しても彼女は本編開始前に故人となっているケースが多い。
    
SRWでは上記のベラーナ役である安達忍氏が[[代役]]を受け持っている。『New Story of Aura Battler DUNBINE』は男性陣がTV版と同じ声優が続投しているのに対して女性陣は声優が全員異なっているのだが、SRWで担当したことでガラリア(ベラーナ)に関してはこの例外になったとも言える。
 
SRWでは上記のベラーナ役である安達忍氏が[[代役]]を受け持っている。『New Story of Aura Battler DUNBINE』は男性陣がTV版と同じ声優が続投しているのに対して女性陣は声優が全員異なっているのだが、SRWで担当したことでガラリア(ベラーナ)に関してはこの例外になったとも言える。
37行目: 37行目:  
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦EX]]
 
;[[スーパーロボット大戦EX]]
:[[隠し要素/EX|隠し要素]]でリューネの章で[[エレ・ハンム|エレ]]もしくは[[シーラ・ラパーナ|シーラ]]で[[説得]]すると仲間になる。回避能力は[[マーベル・フローズン|マーベル]]に匹敵し、囮にはうってつけ。しかし、ユニットの飛び道具が弱いせいで「敵陣に切り込んで相手を反撃で削る」戦術を取りづらい。戦力として使うなら(とどめを刺しやすくして気力上げを楽にするため)オーラソードの[[改造]]は必須。顔グラはそれなりに似ているが何故か無表情の横顔である。
+
:初登場作品。[[隠し要素/EX|隠し要素]]でリューネの章で[[エレ・ハンム|エレ]]もしくは[[シーラ・ラパーナ|シーラ]]で[[説得]]すると仲間になる。回避能力は[[マーベル・フローズン|マーベル]]に匹敵し、囮にはうってつけ。しかし、ユニットの飛び道具が弱いせいで「敵陣に切り込んで相手を反撃で削る」戦術を取りづらい。戦力として使うなら(とどめを刺しやすくして気力上げを楽にするため)オーラソードの[[改造]]は必須。顔グラはそれなりに似ているが何故か無表情の横顔である。
 
:PS版では[[代役]]で音声初収録。
 
:PS版では[[代役]]で音声初収録。
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
10,733

回編集

案内メニュー