30行目:
30行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
−
=== COMPACT2/IMPACT ===
+
=== COMPACT2 / IMPACT ===
[[地球連邦軍]]極東支部に配属されたテストパイロット。無口で感情をあまり表に出さないが、良くも悪くも真面目な性格の持ち主で秘めた激情を持っており、意外と感動屋。射撃より接近戦に長けていたため、[[獣戦機隊]]に送られていた[[アルトアイゼン]]の正パイロットとなる<ref>公式から抜粋。</ref>。
[[地球連邦軍]]極東支部に配属されたテストパイロット。無口で感情をあまり表に出さないが、良くも悪くも真面目な性格の持ち主で秘めた激情を持っており、意外と感動屋。射撃より接近戦に長けていたため、[[獣戦機隊]]に送られていた[[アルトアイゼン]]の正パイロットとなる<ref>公式から抜粋。</ref>。
−
=== OG ===
+
=== OGシリーズ ===
[[地球連邦軍 (OG)|地球連邦軍]]北米支部[[ラングレー基地]]所属の[[ATXチーム]]隊長。
[[地球連邦軍 (OG)|地球連邦軍]]北米支部[[ラングレー基地]]所属の[[ATXチーム]]隊長。
140行目:
140行目:
:キャラ設定はイベントクエストでは『IMPACT』、ユニットクエストでは「OGシリーズ」準拠となっている。
:キャラ設定はイベントクエストでは『IMPACT』、ユニットクエストでは「OGシリーズ」準拠となっている。
;[[スーパーロボット大戦DD]]
;[[スーパーロボット大戦DD]]
−
:ゲームモードのひとつである「制圧戦」の報酬としてゲスト参戦予定。キャラクターイラストは河野さち子氏の描き下ろし。
+
:ゲームモードのひとつである「制圧戦」の報酬としてゲスト参戦。キャラクターイラストは河野さち子氏の描き下ろし。
=== その他 ===
=== その他 ===
147行目:
147行目:
== パイロットステータス ==
== パイロットステータス ==
−
=== [[能力|能力値]] ===
=== [[能力|能力値]] ===
[[格闘 (能力)|格闘]]戦の技術はかなり高く、[[ゼンガー・ゾンボルト]]と真正面から互角に戦える数少ない人物とされる。しかし、[[グルンガスト零式]]と[[アルトアイゼン]]のサイズ差を考えるとかなり驚異的なものである<ref>参考までに両機の全高を比べると、[[グルンガスト零式]]の50.3 mに対し、[[アルトアイゼン]]の全高は半分以下の22.2 m。</ref>。一方で[[射撃 (能力)|射撃]]戦は不得意らしく、戦闘でも射撃時に「…射撃は苦手なんだがな。四の五の言っていられんか」と呟くことがある。ただあくまでも格闘戦に比べればの話で、[[パーソナルトルーパー]]パイロットとして十分な技量は持っている。
[[格闘 (能力)|格闘]]戦の技術はかなり高く、[[ゼンガー・ゾンボルト]]と真正面から互角に戦える数少ない人物とされる。しかし、[[グルンガスト零式]]と[[アルトアイゼン]]のサイズ差を考えるとかなり驚異的なものである<ref>参考までに両機の全高を比べると、[[グルンガスト零式]]の50.3 mに対し、[[アルトアイゼン]]の全高は半分以下の22.2 m。</ref>。一方で[[射撃 (能力)|射撃]]戦は不得意らしく、戦闘でも射撃時に「…射撃は苦手なんだがな。四の五の言っていられんか」と呟くことがある。ただあくまでも格闘戦に比べればの話で、[[パーソナルトルーパー]]パイロットとして十分な技量は持っている。
207行目:
206行目:
;カウンターが発生した場合、与える最終ダメージ+20%
;カウンターが発生した場合、与える最終ダメージ+20%
:『[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ|OGMD]]』で採用。アルトアイゼンで活用するならば射程を伸ばしてあげよう。場合によっては乗り換えしてもよい。リベンジとの併用も可能なため、反撃時の火力が跳ね上がる。
:『[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ|OGMD]]』で採用。アルトアイゼンで活用するならば射程を伸ばしてあげよう。場合によっては乗り換えしてもよい。リベンジとの併用も可能なため、反撃時の火力が跳ね上がる。
+
+
=== サポートアビリティ ===
+
;分の悪い賭け
+
:SSR。攻撃力、移動速度大アップ。
== パイロットBGM ==
== パイロットBGM ==