83行目:
83行目:
:初登場マップ「うわさの波乱万丈」にて、原作通りダイファイターで飛来、ダイターンへと変形する。…おかげで[[EN]]を若干消費した状態でスタートすることになる。
:初登場マップ「うわさの波乱万丈」にて、原作通りダイファイターで飛来、ダイターンへと変形する。…おかげで[[EN]]を若干消費した状態でスタートすることになる。
:ダイタンクは[[装甲]]は厚いが武器がダイターンキャノン1種類しかない。
:ダイタンクは[[装甲]]は厚いが武器がダイターンキャノン1種類しかない。
−
:コンプリートボックス版ではザンバーの攻撃力が下がってしまったが、武器[[改造]]ができるようになったためフォローはできる。また、ダイタンクの武装にミサイルも追加された。ディスク2にはCGモデルによる[[変形]][デモを収録。
+
:コンプリートボックス版ではザンバーの攻撃力が下がってしまったが、武器[[改造]]ができるようになったためフォローはできる。また、ダイタンクの武装にミサイルも追加された。ディスク2にはCGモデルによる[[変形]]デモを収録。
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
:今回から、サンアタックで撃墜時にダイターンクラッシュによるとどめ演出が追加された。万丈が[[魂]]を持つ為、攻撃力は抜群。[[ザンボット3]]とは初共演なのだが、特に絡むことはない。通常武器の性能がイマイチだった『第3次』とは違い、今回はダイターンザンバーやダイターンキャノンもかなりの攻撃力を持つ。
:今回から、サンアタックで撃墜時にダイターンクラッシュによるとどめ演出が追加された。万丈が[[魂]]を持つ為、攻撃力は抜群。[[ザンボット3]]とは初共演なのだが、特に絡むことはない。通常武器の性能がイマイチだった『第3次』とは違い、今回はダイターンザンバーやダイターンキャノンもかなりの攻撃力を持つ。