39行目:
39行目:
| その他 =
| その他 =
}}
}}
−
『'''新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION'''』はOLM制作のテレビアニメ。
+
『'''新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION'''』はOLMが制作したテレビアニメ。
+
== 概要 ==
+
小学館集英社プロダクションとジェイアール東日本企画によって企画されていた「Project E5」をベースに、タカラトミーが展開していたプラレールハイパーシリーズの後継としてJR東日本が企画・監修した玩具のアニメ化作品。テレビアニメでは初のJRマーク正式使用作品でもある。
−
== 概要 ==
+
玩具版の展開当初からアニメ化を視野にいれた展開が行われており、登場メカが変形・戦闘するPVがYoutubeで公開されていた。そして玩具版の展開開始から3年後の2018年に正式にアニメ化され、玩具版もアニメに近いデザイン・変形ギミックを一新したものにモデルチェンジされた。
−
タカラトミーが2015年から展開している鉄道玩具シリーズをアニメ化した作品。タイトルの通り、新幹線に変形するロボット「シンカリオン」の活躍を描いた作品。
+
+
2010年代のロボットアニメでは放送期間1年越えの長寿シリーズとなり、王道的作風の熱いストーリーから多くの支持を得ており、スパロボへの参戦も期待されていた。寺田Pからは「日本の新幹線ありきの作品のため、未来世界の宇宙で戦わせてよいのか」という理由でスパロボで扱うのは難しいとしている他、「ロボが多数登場するため戦闘アニメを作るのが大変」とも述べられ<ref>[https://news.denfaminicogamer.jp/interview/190417a 『シンカリオン』×『スパロボ』鼎談!改めて考えるロボットアニメの面白さと『シンカリオン』の重要性] 2019年4月21日閲覧。</ref>、参戦は難しいとされていたが、『X-Ω』の期間限定枠にて参戦した。
+
+
また、[[初音ミク]]や[[ヱヴァンゲリヲン新劇場版]]とのコラボも話題となった。特にミクはレギュラーキャラとしても登場している。
+
+
== ストーリー ==
+
さいたま市大宮区に住む少年、速杉ハヤトは、父・ホクトとの旅行の最中、父にかかってきた仕事の電話により鉄道博物館へ向かうこととなった。
+
+
そこで謎のドアを発見したハヤトが父のタブレットに挟まっていた「Shinca」と書かれたICカードのようなものをドアにタッチすると、鉄道博物館の地下に隠されていた「新幹線超進化研究所 東日本指令室大宮支部」へと迷い込んでしまう。
+
+
そこで出会ったシャショットに運転適性を見抜かれたハヤトは、超進化研究所が開発した巨大ロボット・シンカリオンの運転手に選ばれ、謎の巨大怪物体との戦いに巻き込まれていく。
== 登場人物 ==
== 登場人物 ==
48行目:
60行目:
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω/期間限定]]
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω/期間限定]]
+
=== 超進化研究所 ===
;[[速杉ハヤト]]
;[[速杉ハヤト]]
−
:
+
:本作の[[主人公]]。
+
;シャショット
+
:車掌型ロボット。
+
+
=== キトラルザス ===
;[[セイリュウ]]
;[[セイリュウ]]
−
:
+
:ブラックシンカリオン 紅の運転士。
== 登場メカ ==
== 登場メカ ==
57行目:
74行目:
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω/期間限定]]
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω/期間限定]]
+
=== シンカリオン ===
;[[シンカリオン E5はやぶさ MkII]]
;[[シンカリオン E5はやぶさ MkII]]
:
:
;[[ブラックシンカリオン 紅]]
;[[ブラックシンカリオン 紅]]
+
:
+
+
== 用語 ==
+
;シンカリオン
+
:超進化研究所が開発した新幹線から変形する対巨大怪物体戦用巨大ロボット。
+
:通常は新幹線形態の「モードシンカンセン」で待機しており、出撃時には捕縛フィールド近くのレールまで特別ダイヤで急行する。そして、光のレールに乗りながら加速し、'''超進化速度'''に達することで変形する。
+
:3両編成で、前部車両が上半身、後部車両が下半身を構成し、真ん中の客車に武装を収容している。上半身と下半身を他の機体と入れ替える'''リンク合体'''などの機能も有する。
+
+
== 楽曲 ==
+
;オープニングテーマ
+
:
+
:;「進化理論」
+
::作詞 - 藤林聖子 / 作曲 - Coffee Creamers / 編曲 - Soma Genda / 歌 - BOYS AND MEN
+
:
+
;エンディングテーマ
+
:
+
:;「Go One Step Ahead」
+
::作詞・作曲・歌 - 村上佳佑 / 編曲 - シライシ紗トリ
+
:;「I WANNA BE WITH YOU」
+
::作詞・作曲・歌 - TETSUYA / 編曲 - Jun Suyama、TETSUYA
+
:;「Go Way!」
+
::作詞 - すぅ / 作曲 - すぅ・クボナオキ / 編曲 - クボナオキ / 歌 - SILENT SIREN
+
:;「STARTRAiN」
+
::作詞・作曲 - Saku・天月-あまつき-/ 編曲 - Saku / 歌 - 天月-あまつき-
+
:;「スタートライン」
+
::作詞・作曲・歌 - ベリーグッドマン / 編曲 - HiDEX
:
:
65行目:
109行目:
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
−
:初参戦作品。期間限定参戦。
+
:期間限定参戦。兼ねてからファンから同時参戦を望まれていた『[[勇者特急マイトガイン]]』とコラボ参戦。
+
+
<!--== 余談 ==
+
== 商品情報 ==-->
+
== リンク ==
+
[http://www.shinkalion.com/ 公式サイト]
{{DEFAULTSORT:しんかんせんへんけいろほ しんかりおん THE ANIMATION}}
{{DEFAULTSORT:しんかんせんへんけいろほ しんかりおん THE ANIMATION}}
[[Category:登場作品]]
[[Category:登場作品]]
[[Category:新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION|*]]
[[Category:新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION|*]]