384行目:
384行目:
:[[アクシズ]]時代に養育係を務めた。ハマーンにザビ家再興の道具のための傀儡として育てられたミネバにシャアは激昂するが、ミネバ自身はシャアに対して絶大な信頼を寄せていた。[[グリプス戦役]]後にハマーンの下から拉致し、しばらく匿っていた。復讐相手の[[ザビ家]]最後の生き残りだが、結局手に掛けることはなく、それどころか彼女の幸せを願っていた。
:[[アクシズ]]時代に養育係を務めた。ハマーンにザビ家再興の道具のための傀儡として育てられたミネバにシャアは激昂するが、ミネバ自身はシャアに対して絶大な信頼を寄せていた。[[グリプス戦役]]後にハマーンの下から拉致し、しばらく匿っていた。復讐相手の[[ザビ家]]最後の生き残りだが、結局手に掛けることはなく、それどころか彼女の幸せを願っていた。
:また、成長したミネバにとっても本心を吐露できる数少ない存在でもあったようで、『[[機動戦士ガンダムUC]]』においてシャアと同じ姿と声を持ちながら大衆に迎合し自ら望んで道化を演じる[[フル・フロンタル]]に対して、彼女は失望を露にしている。
:また、成長したミネバにとっても本心を吐露できる数少ない存在でもあったようで、『[[機動戦士ガンダムUC]]』においてシャアと同じ姿と声を持ちながら大衆に迎合し自ら望んで道化を演じる[[フル・フロンタル]]に対して、彼女は失望を露にしている。
−
;本物の「シャア・アズナブル」(THE ORIGIN)
−
:『THE ORIGIN』に登場。キャスバルが養父テアボロ・マスと共にルウム(サイド5)に移住した際に出会った少年。キャスバルとは瞳の色(キャスバルは青、彼は茶色)以外の容姿が瓜二つで、本来「シャア・アズナブル」とは彼の本名であった。
−
:ギレンが煽動するスペースノイドの選民思想を鵜呑みにし、[[地球連邦政府]]と[[アースノイド]]を激しく憎悪している場面がある。その思想から彼はジオン士官学校への入学を決めた。ザビ家への復讐を決意したキャスバルは、ジオン国内に潜入するために当時名乗っていた「エドワゥ・マス」として彼をジオン側工作員に誤認暗殺させる事で『シャア・アズナブル』となり、ジオン士官学校に入学。復讐の第一歩を踏み出した。<ref>瞳の色の違いについては、[[医療・病障害|眼底色素に異常がある]]として常にサングラス型のバイザーを着用し、途中からアニメ版でも身に着けていたマスクで追及を回避している。</ref>
−
:彼個人はあくまでキャスバル達が移住したテキサスコロニーの管理人の息子であり、両親と違って最後までキャスバルの真の素性を知ることはなかった。元々キャスバルとも馬が合っていたが、母の死によって豹変した彼に利用されてしまう事になる。
−
:SRW未登場。
==== [[地球連邦軍]] ====
==== [[地球連邦軍]] ====
454行目:
449行目:
;アフランシ・シャア
;アフランシ・シャア
:『ガイア・ギア』(SRW未参戦)の[[主人公]]。シャアの「[[クローン|メモリークローン]]」である。
:『ガイア・ギア』(SRW未参戦)の[[主人公]]。シャアの「[[クローン|メモリークローン]]」である。
+
;本物の「シャア・アズナブル」
+
:『THE ORIGIN』(SRW未参戦)に登場。キャスバルが養父テアボロ・マスと共にルウム(サイド5)のテキサス・コロニーに移住した際に出会った少年。キャスバルとは瞳の色(キャスバルは青、彼は茶色)以外の容姿が瓜二つで、本来「シャア・アズナブル」とは彼の本名であった。
+
:ギレンが煽動するスペースノイドの選民思想を鵜呑みにし、[[地球連邦政府]]と[[アースノイド]]を激しく憎悪している場面がある。その思想から彼はジオン士官学校への入学を決めた。ザビ家への復讐を決意したキャスバルは、ジオン国内に潜入するために当時名乗っていた「エドワゥ・マス」として彼をジオン側工作員に誤認暗殺させる事で『シャア・アズナブル』となり、ジオン士官学校に入学。復讐の第一歩を踏み出した。<ref>瞳の色の違いについては、[[医療・病障害|眼底色素に異常がある]]として常にサングラス型のバイザーを着用し、途中からアニメ版でも身に着けていたマスクで追及を回避している。</ref>
+
:彼個人はあくまでキャスバル達が移住したテキサスコロニーの管理人の息子であり、両親と違って最後までキャスバルの真の素性を知ることはなかった。元々キャスバルとも馬が合っていたが、母の死によって豹変した彼に利用されてしまう事になる。
+
:SRW未登場。
+
;ムラタ
+
:原作漫画版『THE ORIGIN』に登場。士官学校での同級生でシャアのルームメイトだったが、ガルマが押し掛けてきたため部屋を移動させられる羽目になった。
+
:シャアが教官に修正された際にサングラスを飛ばされた事から武装蜂起事件にて「簡単に飛ばされないように」とフットボールのヘットギアを改造したマスクをプレゼントした。シャアの正体には一切気付く事は無く、連邦軍との戦闘で流れ弾に当たって戦死している。
;リノ・フェルナンデス
;リノ・フェルナンデス
−
:劇場版『THE ORIGIN』(SRW未参戦)に登場。士官学校での同級生。シャアの正体を知り、彼が常用する事になるマスクを贈る。反ザビ家派でありダイクン一派の再興を期待していたが、正体露見を恐れたシャアに[[暗殺]]されてしまった。
+
:アニメ版『THE ORIGIN』に登場する原作版のムラタに相当するキャラ。本物のシャアの友人であったため、本物と成り代わったシャアを不審に思った事からシャアがキャスバルである事を知り、彼が常用する事になるマスクを贈る。反ザビ家派でありダイクン一派の再興を期待していたが、正体露見を恐れたシャアに[[暗殺]]されてしまった。
−
:なお、リノは劇場版オリジナルキャラであり、原作版『THE ORIGIN』でシャアにマスクを送ったのはムラタという同級生。直前にシャアが教官に修正された際にサングラスを飛ばされた事から「簡単に飛ばされないように」とフットボールのヘットギアを改造したマスクをプレゼントした。シャアの正体には一切気づいていないため、シャアに暗殺されることなく、連邦軍との戦闘で流れ弾に当たって戦死している。
== 他作品との人間関係 ==
== 他作品との人間関係 ==