247行目:
247行目:
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
:デモ画面でシーブックとセシリーの操縦するF91とビギナ・ギナがコンビを組んでザビーネのベルガ・ギロス、そして鉄仮面のラフレシアと戦闘。BGMもいつもと違い、原作終盤通りのコンビ、そしてラフレシア戦のデモはラフレシアの攻撃をビギナ・ギナが援護防御で瀕死のダメージ→F91がM.E.P.E.攻撃で反撃という原作を意識した拘りようである。
:デモ画面でシーブックとセシリーの操縦するF91とビギナ・ギナがコンビを組んでザビーネのベルガ・ギロス、そして鉄仮面のラフレシアと戦闘。BGMもいつもと違い、原作終盤通りのコンビ、そしてラフレシア戦のデモはラフレシアの攻撃をビギナ・ギナが援護防御で瀕死のダメージ→F91がM.E.P.E.攻撃で反撃という原作を意識した拘りようである。
+
+
=== VXT三部作 ===
+
;[[スーパーロボット大戦X]]
+
:据え置き機では『第2次α』から約15年ぶりの参戦。原作終了後設定。宇宙世紀において、アクシズ落としを企図するシャアがクロスボーン・バンガードと手を組んだという設定になっている。
+
:『F91』設定のシーブックとセシリーが『[[機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人|クロスボーン・ガンダム]]』と共演するのは本作が初となる。
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
257行目:
262行目:
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
:第2期参戦作品第6弾として2016年8月に追加参戦。今まで登場しなかったキャラクターたちがサポートユニットとして初登場している。
:第2期参戦作品第6弾として2016年8月に追加参戦。今まで登場しなかったキャラクターたちがサポートユニットとして初登場している。
−
;[[スーパーロボット大戦X]]
−
:据え置き機では『第2次α』から約15年ぶりの参戦。原作終了後設定。宇宙世紀において、アクシズ落としを企図するシャアがクロスボーン・バンガードと手を組んだという設定になっている。
−
:『F91』設定のシーブックとセシリーが『[[機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人|クロスボーン・ガンダム]]』と共演するのは本作が初となる。
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==