差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
168 バイト追加 、 2019年5月23日 (木) 10:50
編集の要約なし
11行目: 11行目:     
=== [[宇宙世紀]]において ===
 
=== [[宇宙世紀]]において ===
[[戦艦]]に装備されていたメガ粒子砲をエネルギーCAPを用い、MSが手持ち携行装備出来る[[サイズ]]に小型・省力化した物。
+
[[戦艦]]に装備されていたメガ粒子砲をエネルギーCAPを用い、MSが手持ち携行装備出来る[[サイズ]]に小型・省力化したいわば「携行式メガ粒子砲」といった趣の物。
   −
本兵装を初めて装備したのは[[地球連邦軍]]のRX-78-2[[ガンダム]]及びRX-77-2[[ガンキャノン]]である。その後のMSの武装を大きく変容させMS標準装備となる。よく[[シャア・アズナブル|シャア]]の台詞から「当時の[[戦艦]]のメガ粒子砲と同じ威力が有る」と勘違いされているが、あの台詞は「あのモビルスーツは戦艦並みの(規模の出力の設備が無いと運用出来ない筈の)[[ビーム兵器]]を持っているというのか」というのが正しい解釈だったりする。またエネルギーCAP自体はあくまで「射出弾体となる縮退寸前のミノフスキー粒子を保持する物」であって、「ビームライフル自体の稼動エネルギーを内包する物」ではない。ビームライフル自体の稼動にはMS本体からの電力供給が欠かせず、これはその点について特筆言及された例外の機体以外の全てのMS共通の設定である。
+
本兵装を初めて装備したのは[[地球連邦軍]]のRX-78-2[[ガンダム]]及びRX-77-2[[ガンキャノン]]である。その後のMSの武装を大きく変容させMS標準装備となる。よく[[シャア・アズナブル|シャア]]の台詞から「当時の[[戦艦]]のメガ粒子砲と同じ威力が有る」と勘違いされているが、あの台詞は「あのモビルスーツは戦艦並みの(規模の出力の設備が無いと運用出来ない筈の)[[ビーム兵器]]を持っているというのか」というのが正しい解釈だったりする。またエネルギーCAP機構(及びそれを取り外し可能にしたEパック)自体はあくまで「射出弾体となる縮退寸前のミノフスキー粒子を保持する物」であって、「ビームライフル自体の稼動エネルギーを内包する物」ではない。ビームライフル自体の稼動にはMS本体からの供給が欠かせず、これはその点について特筆言及された例外の機体以外の全てのMS共通の設定である。
   −
なお、一般的に、ビームライフルとメガ粒子砲の違いはエネルギーの供給方法と装備方式から区別される。前者はMSの手持ちのライフル銃器型の兵器で取り回しが自由、エネルギー(正確には射出弾体となる「メガ粒子」)は専用カートリッジから供給される。後者は機体本体に固定された武装で機体本体のジェネレーターから直接エネルギー供給されるのでビームライフルより威力が高い。ただし、固定武装のため射角が狭く、取り回しが不便。しかし、下記のように手持ちと固定式を選択できるメガビームライフルやダブルビームライフル、ジェネレーター直結式だが威力の低いナックルバスターなどの例外もある。また[[キュベレイ]]等のように、ビームガンと表現されるが固定武装にあたる場合もある。[[Vガンダム]]のビームライフルは本体供給とカートリッジの共用式へと進歩している。
+
なお、一般的に、ビームライフルとメガ粒子砲の違いはエネルギーの供給方法と装備方式から区別される。前者はMSの手持ちのライフル銃器型の兵器で取り回しが自由、エネルギー(正確には射出弾体となる「メガ粒子」)は専用カートリッジである「Eパック」から供給される。後者は機体本体に固定された武装で機体本体のジェネレーターから直接エネルギー供給されるのでビームライフルより威力が高い。ただし、固定武装のため射角が狭く、取り回しが不便。しかし、下記のように手持ちと固定式を選択できるメガビームライフルやダブルビームライフル、ジェネレーター直結式だが威力の低いナックルバスターなどの例外もある。また[[キュベレイ]]等のように、ビームガンと表現されるが固定武装にあたる場合もある。[[Vガンダム]]のビームライフルは本体供給とEパックの共用式へと進歩している。
    
[[Iフィールド]]や[[ビームシールド]]と言った[[ビーム兵器]]に対する防御手段も開発されたが、UC0150年代(『[[機動戦士Vガンダム]]』の時代)においてもMSの主兵装であり続けた。
 
[[Iフィールド]]や[[ビームシールド]]と言った[[ビーム兵器]]に対する防御手段も開発されたが、UC0150年代(『[[機動戦士Vガンダム]]』の時代)においてもMSの主兵装であり続けた。
27行目: 27行目:  
:[[ΖII]]の武装。MS形態では手持ちの大型ビームライフルであるが、WR形態では機体ジェネレーターに直結しエネルギーが供給され、[[Ζガンダム]]のハイパーメガランチャーに匹敵する威力を持つ。
 
:[[ΖII]]の武装。MS形態では手持ちの大型ビームライフルであるが、WR形態では機体ジェネレーターに直結しエネルギーが供給され、[[Ζガンダム]]のハイパーメガランチャーに匹敵する威力を持つ。
 
;ナックルバスター
 
;ナックルバスター
:[[ガザC]]、[[ガザD]]の兵装で、機体ジェネレーター直結方式のビームライフル。これは性能の低さの補助と、旧ジオン軍艦艇にエネルギーCAPの充填施設を持たない艦艇が多かったためとされる。
+
:[[ガザC]]、[[ガザD]]の兵装で、機体ジェネレーター直結方式のビームライフル。これは性能の低さの補助と、当時のアクシズにまだ居た旧ジオン軍艦艇にエネルギーCAPの充填施設を持たない艦艇が多かったためとされる。
 
:[[ガ・ゾウム]]のハイパーナックルバスターはジェネレーター直結方式からE-CAP式に変わった為、ナックルバスターより威力は低くなっている。
 
:[[ガ・ゾウム]]のハイパーナックルバスターはジェネレーター直結方式からE-CAP式に変わった為、ナックルバスターより威力は低くなっている。
 
;ビームマグナム
 
;ビームマグナム
34行目: 34行目:  
;V.S.B.R(ヴェスバー)
 
;V.S.B.R(ヴェスバー)
 
:[[ガンダムF91|F91]]、[[ガンダムF90|F90V-TYPE]]、[[V2アサルトガンダム|V2アサルト]]/[[V2アサルトバスターガンダム|V2アサルトバスター]]の兵装。名称は「V.S.B.R.:Variable Speed Beam Rifle = 可変速ビームライフル」から来ている。
 
:[[ガンダムF91|F91]]、[[ガンダムF90|F90V-TYPE]]、[[V2アサルトガンダム|V2アサルト]]/[[V2アサルトバスターガンダム|V2アサルトバスター]]の兵装。名称は「V.S.B.R.:Variable Speed Beam Rifle = 可変速ビームライフル」から来ている。
:最大の特徴はそれまで単純に出力を上げたり機器を大規模化する事で威力を向上させるしかなかったメガ粒子ビームの「収束率と射出速度を無段階調節する事で、高速・高収束で貫通性の高いビームから、低速低収束のメガ粒子の反応による爆発威力の高いビームまで破壊対象に適切なビームを撃ち出せる」事である<ref>よく「出力や威力の高低を変化させる物」と勘違いされるが出力の高低変化はグリプス戦争期のガンダムMK-Ⅱのビームライフルで既に登場済みであり、また第一・第二次ネオジオン紛争期の機体のビームライフル・メガ粒子砲にも出力の高低変化機能と考えられる記述が散見される為、それ等に準じた「出力・威力の高低の可変」を目的に開発されていない事が解る</ref>。ジェネレーターに直結しているので出力そのものは高いのだが。
+
:最大の特徴はそれまで単純に出力を上げたり機器を大規模化する事で威力を向上させるしかなかったメガ粒子ビームの「収束率と射出速度を無段階調節する事で、高速・高収束で貫通性の高いビームから、低速低収束のメガ粒子の反応による爆発威力の高いビームまで破壊対象に適切なビームを撃ち出せる」事である<ref>よく「出力や威力の高低を変化させる物」と勘違いされるが出力の高低変化機能はグリプス戦争期の[[ガンダムMk-II]]のビームライフルで既に登場済みであり、また第一・第二次ネオジオン紛争期の機体のビームライフル・メガ粒子砲にも出力の高低変化機能と考えられる記述が散見される為、それ等に準じた「出力・威力の高低の可変」を目的に開発されていない事が解る</ref>。ジェネレーターに直結しているので出力そのものは高いのだが。
:UC0120~0130年代、最強クラスの威力を誇り、貫通力を重視すれば通常のビームライフルを無力化した[[ビームシールド]]ですら貫通する。ただし、ジェネレーターに直結させる関係上機体と繋がっている必要が有るので本体固定武装に近く、ビームライフルというよりメガ粒子砲に近い。しかし、[[ガンダムF91|F91]]のヴェスバーは大容量コンデンサーが内蔵されており、本体との接続を解除しても数発程度なら発射可能であった。F90Vタイプ、シルエットガンダム、ビギナ・ゼラ(共にSRW未登場)のヴェスバーは本体から分離出来ない代わりに接続部を可動アーム化改修(シルエットガンダム)や照準機能を改善しより適切な可変速設定を実現(ビギナ・ゼラ)などで補っている。
+
:UC0120~0130年代、最強クラスの威力を誇り、貫通力を重視すれば通常のビームライフルを無力化した[[ビームシールド]]ですら貫通する。ただし、ジェネレーターに直結させる関係上機体と繋がっている必要が有るので本体固定武装に近く、ビームライフルというよりメガ粒子砲に近い。[[ガンダムF91|F91]]のヴェスバーは大容量メガコンデンサが内蔵されており、本体との接続を解除しても数発程度なら発射可能であった。F90Vタイプ、シルエットガンダム、ビギナ・ゼラ(共にSRW未登場)のヴェスバーは本体から分離出来ない代わりに接続部を可動アーム化改修(シルエットガンダム)や照準機能を改善しより適切な可変速設定を実現(ビギナ・ゼラ)などで補っている。
 
:UC0150年代に於いても使用されており、[[V2アサルトガンダム]]に装備されている。形状はフォーミュラシリーズなどが装備していた物とは異なり、ハードポイント接続専用のビーム砲化したためか手持ちグリップ及びグリップホルダーがオミットされ、また開放バレル方式となっている。同時期には機能を「絞り込み」に特化させることでジェネレーターへの負荷を抑えつつ貫通性能と射程距離を増大させた「ニードルヴェスバー」が開発され、[[木星帝国|木星]]のMSバイラリナ(SRW未登場)に採用されている。
 
:UC0150年代に於いても使用されており、[[V2アサルトガンダム]]に装備されている。形状はフォーミュラシリーズなどが装備していた物とは異なり、ハードポイント接続専用のビーム砲化したためか手持ちグリップ及びグリップホルダーがオミットされ、また開放バレル方式となっている。同時期には機能を「絞り込み」に特化させることでジェネレーターへの負荷を抑えつつ貫通性能と射程距離を増大させた「ニードルヴェスバー」が開発され、[[木星帝国|木星]]のMSバイラリナ(SRW未登場)に採用されている。
   64行目: 64行目:     
;シールドバスターライフル
 
;シールドバスターライフル
:ガンダムエックスが装備。シールドと一体化式で通常の3倍の装甲を有する。サテライトシステムからのエネルギーを流用しており大出力。高威力な分エネルギー消費も大きいがサテライトシステムによる無尽蔵のエネルギー供給によりスーパーマイクロウェーブを受信可能な環境であれば無限に使用可能。
+
:ガンダムエックスが装備。シールドと一体化式で通常の3倍の装甲を有する。サテライトシステムからのエネルギーを流用しており高出力。高威力な分エネルギー消費も大きいがサテライトシステムによる無尽蔵のエネルギー供給によりスーパーマイクロウェーブを受信可能な環境であれば無限に使用可能。
 
;バスターライフル×2
 
;バスターライフル×2
 
:ガンダムエアマスターが装備。2丁1セットで両手に装備し2丁拳銃スタイルを取る。通常ビームライフル以上の高出力を持ちながら高機動戦闘用に半分以下の重量という軽量化がされている他、連射性能も非常に高い。
 
:ガンダムエアマスターが装備。2丁1セットで両手に装備し2丁拳銃スタイルを取る。通常ビームライフル以上の高出力を持ちながら高機動戦闘用に半分以下の重量という軽量化がされている他、連射性能も非常に高い。
匿名利用者

案内メニュー