99行目:
99行目:
;[[スーパーロボット大戦X]]
;[[スーパーロボット大戦X]]
:今作ではジット団に雇われている。仲間にこそならないがこれまでの作品と違い最後まで生存。最終決戦で[[エクスクロス|自軍]]に声援を送るという、彼のキャラとしては珍しい役回りもある。
:今作ではジット団に雇われている。仲間にこそならないがこれまでの作品と違い最後まで生存。最終決戦で[[エクスクロス|自軍]]に声援を送るという、彼のキャラとしては珍しい役回りもある。
−
:[[DLC|DLCボーナスシナリオ「大地に生きる」]]ではジット団降伏後は流れの傭兵としてヤザンと組んでいたことが明かされ、[[デンジャラスゴールド同盟|元BD連合]]に雇われる形で、[[魔従教団]]の攻撃から町を守っている。このシナリオではプレイヤーユニットとして、ラカンとドーベン・ウルフを操作可能。
+
:[[DLC|ボーナスシナリオ]]「大地に生きる」ではジット団降伏後は流れの傭兵としてヤザンと組んでいたことが明かされ、[[デンジャラスゴールド同盟|元BD連合]]に雇われる形で、[[魔従教団]]の攻撃から町を守っている。このシナリオではプレイヤーユニットとして、ラカンとドーベン・ウルフを操作可能。
:グレミーを仲間にしていた場合はエンディングでも出番があり、元の世界へ帰還するエクスクロスの面々に合流し、ヤザンと共に帰っていく。
:グレミーを仲間にしていた場合はエンディングでも出番があり、元の世界へ帰還するエクスクロスの面々に合流し、ヤザンと共に帰っていく。
;[[スーパーロボット大戦T]]
;[[スーパーロボット大戦T]]
105行目:
105行目:
== パイロットステータス ==
== パイロットステータス ==
−
:歴戦の勇士に相応しく、能力値に恵まれた難敵の一人。
+
歴戦の勇士に相応しく、能力値に恵まれた難敵の一人。
−
:初期シリーズではゲームの仕様の都合上ニュータイプ扱いとなっていたが、上記の通り原作とは異なる。
+
−
:近時のシリーズでは原作通りにオールドタイプとなったが、代わりに高Lvの底力を習得。却って更なる強化を果たしたと言える。
+
初期シリーズではゲームの仕様の都合上ニュータイプ扱いとなっていたが、上記の通り原作とは異なる。
+
+
以後は原作通りにオールドタイプとなったが、代わりに高Lvの底力を習得。却って更なる強化を果たしたと言える。
=== [[精神コマンド]] ===
=== [[精神コマンド]] ===
189行目:
191行目:
=== スーパー系 ===
=== スーパー系 ===
;[[カトリーヌ・ビトン]]、[[ホイ・コウ・ロウ]]、[[ショーグン・ミフネ]]、[[ウォルフガング]]
;[[カトリーヌ・ビトン]]、[[ホイ・コウ・ロウ]]、[[ショーグン・ミフネ]]、[[ウォルフガング]]
−
:『X』[[DLC]]「大地に生きる」では、本性を現した[[魔従教団]]相手に彼等と協力する。
+
:『X』[[DLC|ボーナスシナリオ]]「大地に生きる」では、本性を現した[[魔従教団]]相手に彼等と協力する。
−
+
== 名台詞 ==
== 名台詞 ==
;「フフフ…今日はいい日だ…」
;「フフフ…今日はいい日だ…」
238行目:
240行目:
=== スパロボでの搭乗機体 ===
=== スパロボでの搭乗機体 ===
;[[ゲーマルク]]
;[[ゲーマルク]]
−
:[[第2次スーパーロボット大戦|第2次]]、[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]
+
:『[[第2次スーパーロボット大戦|第2次]]』、『[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]』。
;[[ヤクト・ドーガ]]
;[[ヤクト・ドーガ]]
−
:第2次
+
:『第2次』。
== 資料リンク ==
== 資料リンク ==