57行目:
57行目:
=== [[機動新世紀ガンダムX|アフターウォー]]において ===
=== [[機動新世紀ガンダムX|アフターウォー]]において ===
−
詳細な原理は不明。連邦・革命軍の双方に普通のビームライフルが存在する。また、バスターライフルと呼ばれるガンダムタイプ専用のビームライフルを[[ガンダムエックス]]、[[ガンダムダブルエックス]]、[[ガンダムエアマスター]]が装備している。
+
詳細な原理は不明。連邦・革命軍の双方に普通のビームライフルが存在する。
+
ただし宇宙革命軍のMSのビームライフルを見て[[シャギア・フロスト]]が感心する場面が存在するため、両者の技術水準(ビームライフルの威力)は全く同じではない事が伺える。
+
+
また、バスターライフルと呼ばれるガンダムタイプ専用のビームライフルを[[ガンダムエックス]]、[[ガンダムダブルエックス]]、[[ガンダムエアマスター]]が装備している。
なお、上記(アフターコロニーの項)の同名の装備とは違い、アフターウォーにおけるバスターライフルとは'''ガンダムタイプの使用する高出力型ビームライフル'''といった意味合いであり、量産機よりも出力が高く、機体毎に専用のカスタマイズが施されているので名前は同じでも性能はそれぞれ全くの別物である(ex.ガンダムエックス用はシールドと一体化式で通常の3倍の装甲を有する、エアマスター用は軽量で連射力が高い、ダブルエックス用は長銃身・軽量かつ通常の数倍の威力、等)。
なお、上記(アフターコロニーの項)の同名の装備とは違い、アフターウォーにおけるバスターライフルとは'''ガンダムタイプの使用する高出力型ビームライフル'''といった意味合いであり、量産機よりも出力が高く、機体毎に専用のカスタマイズが施されているので名前は同じでも性能はそれぞれ全くの別物である(ex.ガンダムエックス用はシールドと一体化式で通常の3倍の装甲を有する、エアマスター用は軽量で連射力が高い、ダブルエックス用は長銃身・軽量かつ通常の数倍の威力、等)。