30行目:
30行目:
戦闘シーンでのフルボイスを初めて実現した作品でもある。ただし、本作では担当[[声優]]が現役でありながら、[[代役]]声優が起用されているキャラクターも多い。
戦闘シーンでのフルボイスを初めて実現した作品でもある。ただし、本作では担当[[声優]]が現役でありながら、[[代役]]声優が起用されているキャラクターも多い。
−
シナリオについては、『[[超電磁マシーン ボルテスV]]』のキャラクターが死亡したり、[[シュラク隊]]メンバーの[[ケイト・ブッシュ]]に死亡イベント(回避は可能)が用意されていたりと、他シリーズに比べて重めの印象がある。ただし、「[[精神コマンド]]」や「[[マップ兵器]]」が会話シーンで普通に出てきたり、[[東方不敗マスター・アジア]]が[[異星人]]ということになっていたりと、迷場面も多い。会話シーンでのSEが少なく、「ドタバタ」「ボコッ」など擬音表現がテキストで表記されるのも他シリーズでは余り見られない例である。
+
シナリオについては、『[[超電磁マシーン ボルテスV]]』のキャラクターが死亡したり、[[シュラク隊]]メンバーの[[ケイト・ブッシュ]]に死亡イベント(回避は可能)が用意されていたりと、他シリーズに比べて重めの印象がある。ただし、ゲームシステムの名称である「[[精神コマンド]]」や「[[マップ兵器]]」が会話シーンに出てきたり、[[東方不敗マスター・アジア]]が[[異星人]]ということになっていたりと、迷場面も多い。会話シーンでのSEが少なく、「ドタバタ」「ボコッ」など擬音表現がテキストで表記されるのも他シリーズでは余り見られない例である。
移植・リメイクを除けば、本作品がウィンキーソフトによって製作された最後の版権スパロボである。[[旧シリーズ]]で総監督の阪田雅彦氏は当時『[[スーパーロボット大戦外伝 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]』に携わっていたため、本作の制作には関わっていない。そのため脚本はウィンキーソフトの代表取締役である高宮成光氏が担当した。
移植・リメイクを除けば、本作品がウィンキーソフトによって製作された最後の版権スパロボである。[[旧シリーズ]]で総監督の阪田雅彦氏は当時『[[スーパーロボット大戦外伝 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]』に携わっていたため、本作の制作には関わっていない。そのため脚本はウィンキーソフトの代表取締役である高宮成光氏が担当した。
86行目:
86行目:
== バンプレストオリジナル ==
== バンプレストオリジナル ==
=== 登場メカ(オリジナル) ===
=== 登場メカ(オリジナル) ===
−
==== 味方機([[SRX]]) ====
+
==== [[SRX]] ====
後に『[[超機大戦SRX]]』として分類される[[Rシリーズ]]のメカが本作で初登場する。
後に『[[超機大戦SRX]]』として分類される[[Rシリーズ]]のメカが本作で初登場する。
−
{| class="wikitable"
+
;[[R-1]]
−
|-
+
:
−
! 機体名 !! 初登場
+
:;R-ウイング
−
|-
+
::
−
| [[R-1]] / R-ウイング || 本作
+
:
−
|-
+
;[[R-2]]
−
| [[R-2]] || 本作
+
:
−
|-
+
:;[[R-2パワード]]
−
| [[R-2パワード]] || 本作
+
::
−
|-
+
:
−
| [[R-3]] || 本作
+
;[[R-3]]
−
|-
+
:
−
| [[R-3パワード]] || 本作
+
:;[[R-3パワード]]
−
|-
+
::
−
| [[SRX]] || 本作
+
:
−
|}
+
;[[SRX]]
+
:
−
==== 敵勢力機([[ゼ・バルマリィ帝国]]) ====
+
==== [[ゼ・バルマリィ帝国]] ====
−
{| class="wikitable"
+
;[[アマジャ]]
−
|-
+
:
−
! 機体名 !! 初登場
+
;[[アルテミス]]
−
|-
+
:
−
| [[アマジャ]] || 本作
+
;[[キョウ]]
−
|-
+
:
−
| [[アルテミス]] || 本作
+
:;キョウ改
−
|-
+
::
−
| [[キョウ]] || 本作
+
:
−
|-
+
;[[ゲルドラ]]
−
| [[キョウ改]] || 本作
+
:
−
|-
+
;[[ザドック]]
−
| [[ゲルドラ]] || 本作
+
:
−
|-
+
:;ザドック改
−
| [[ザドック]] || 本作
+
::
−
|-
+
:
−
| [[ザドック改]] || 本作
+
;[[シース (バルマー)|シース]]
−
|-
+
:
−
| [[シース (バルマー)|シース]] || 本作
+
:;シース改
−
|-
+
::
−
| [[シース改]] || 本作
+
:
−
|-
+
;[[ジャム]]
−
| [[ジャム]] || 本作
+
:
−
|-
+
;[[シュトゥル・クトゥール]]
−
| [[シュトゥル・クトゥール]] || 本作
+
:
−
|-
+
:;シュトゥル・クトゥール改
−
| [[シュトゥル・クトゥール改]] || 本作
+
::
−
|-
+
:
−
| [[スカウト]] || 本作
+
;[[スカウト]]
−
|-
+
:
−
| [[バディオ]] || 本作
+
;[[バディオ]]
−
|-
+
:
−
| [[バディオ改]] || 本作
+
:;バディオ改
−
|-
+
::
−
| [[バトルクラッシャー改]] || 本作
+
:
−
|-
+
;[[バトルクラッシャー改]]
−
| [[リコニトーレ]] || 本作
+
:
−
|-
+
;[[リコニトーレ]]
−
| [[リコニトーレ改]] || 本作
+
:
−
|-
+
:;リコニトーレ改
−
| [[フーレ]] || 本作
+
::
−
|-
+
:
−
| [[ヘルモーズ]] || 本作
+
;[[フーレ]]
−
|-
+
:
−
| [[ズフィルード]] || 本作
+
;[[ヘルモーズ]]
−
|}
+
:
+
;[[ズフィルード]]
+
:
==== その他 ====
==== その他 ====
−
{| class="wikitable"
+
;[[シャトル]]
−
|-
+
:
−
! 機体名 !! 初登場
+
;[[輸送機]]
−
|-
+
:
−
| [[シャトル]] || 本作
−
|-
−
| [[輸送機]] || 本作
−
|}
=== 登場人物(オリジナル) ===
=== 登場人物(オリジナル) ===
−
==== 味方([[SRX]]) ====
+
==== [[SRX]] ====
Rシリーズ同様、リュウセイ達が本作で初登場。
Rシリーズ同様、リュウセイ達が本作で初登場。
−
{| class="wikitable"
+
;[[リュウセイ・ダテ]]
−
|-
+
:
−
! キャラ名 !! 初登場
+
;[[ライディース・F・ブランシュタイン]]
−
|-
+
:
−
| [[リュウセイ・ダテ]] || 本作
+
;[[アヤ・コバヤシ]]
−
|-
+
:
−
| [[ライディース・F・ブランシュタイン]] || 本作
+
;[[安西エリ]]
−
|-
+
:
−
| [[アヤ・コバヤシ]] || 本作
−
|-
−
| [[安西エリ]] || 本作
−
|}
−
==== 敵勢力([[ゼ・バルマリィ帝国]]) ====
+
==== [[ゼ・バルマリィ帝国]] ====
−
{| class="wikitable"
+
;[[ラオデキヤ・ジュデッカ・ゴッツォ|ジュデッカ・ゴッツォ]]
−
|-
+
:本作ではαシリーズのようなファーストネームはなく、ただの「ジュデッカ・ゴッツォ」として登場している。
−
! キャラ名 !! 初登場 !! 備考
−
|-
−
| [[ラオデキヤ・ジュデッカ・ゴッツォ|ジュデッカ・ゴッツォ]] || 本作 || 本作ではαシリーズのようなファーストネームはなく、ただの「ジュデッカ・ゴッツォ」として登場している
−
|}
=== その他 ===
=== その他 ===
−
{| class="wikitable"
+
;[[ミュウ]]
−
|-
+
:
−
! キャラ名 !! 初登場
−
|-
−
| [[ミュウ]] || 本作
−
|}
== 関連記事 ==
== 関連記事 ==
239行目:
226行目:
*[[戦意]]
*[[戦意]]
−
=== 続編 ===
+
== 続編 ==
本作はシリーズ化が予定され続編の制作も開始されたが、『[[スーパーロボット大戦F]]』の開発難航により制作ラインを統一する目的で中止となった。
本作はシリーズ化が予定され続編の制作も開始されたが、『[[スーパーロボット大戦F]]』の開発難航により制作ラインを統一する目的で中止となった。