2行目:
2行目:
| 外国語表記 = [[外国語表記::Cabarier 0]]
| 外国語表記 = [[外国語表記::Cabarier 0]]
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|機甲戦記ドラグナー}}
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|機甲戦記ドラグナー}}
+
| デザイン = {{メカニックデザイン|大河原邦男}}
+
| 初登場SRW = [[スーパーロボット大戦A]]
+
| SRWでの分類 = [[機体]]
+
}}
+
+
{{登場メカ概要
+
| タイトル = スペック
| 分類 = [[分類::メタルアーマー]]
| 分類 = [[分類::メタルアーマー]]
| 型式番号 = [[型式番号::XC-00]]
| 型式番号 = [[型式番号::XC-00]]
12行目:
19行目:
| 乗員人数 = 1名
| 乗員人数 = 1名
| パイロット = [[パイロット::ケーン・ワカバ]]
| パイロット = [[パイロット::ケーン・ワカバ]]
−
| デザイン = {{メカニックデザイン|大河原邦男}}
}}
}}
−
+
'''キャバリアー0型'''は『[[機甲戦記ドラグナー]]』の[[登場メカ]]。
== 概要 ==
== 概要 ==
[[ドラグナー1型]]が支援ユニット「キャバリアー0」を装着した形態。[[白兵戦]]重視のD-1に[[ドラグナー2型|D-2]]の砲撃戦能力、[[ドラグナー3型|D-3]]の電子戦機能が加わり、1機に3機の機能を備えることを可能とする。
[[ドラグナー1型]]が支援ユニット「キャバリアー0」を装着した形態。[[白兵戦]]重視のD-1に[[ドラグナー2型|D-2]]の砲撃戦能力、[[ドラグナー3型|D-3]]の電子戦機能が加わり、1機に3機の機能を備えることを可能とする。