2行目:
2行目:
| 外国語表記 = [[外国語表記::Cloud savior]]
| 外国語表記 = [[外国語表記::Cloud savior]]
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|機甲世紀Gブレイカー}}
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|機甲世紀Gブレイカー}}
+
| デザイン = {{メカニックデザイン|大河原邦男}}
+
| SRWでの分類 = [[機体]]
+
}}
+
+
{{登場メカ概要
+
| タイトル = スペック
| 分類 = [[分類::フライングトルーパー]]
| 分類 = [[分類::フライングトルーパー]]
| 生産形態 = 正式採用機
| 生産形態 = 正式採用機
11行目:
17行目:
| 所属 = {{所属 (メカ)|雲海調査隊}}
| 所属 = {{所属 (メカ)|雲海調査隊}}
| 主なパイロット = [[パイロット::カンジ・アカツキ]]
| 主なパイロット = [[パイロット::カンジ・アカツキ]]
−
| デザイン = {{メカニックデザイン|大河原邦男}}
}}
}}
−
+
'''クラウドセイバー'''は『[[機甲世紀Gブレイカー]]』の[[登場メカ]]。
== 概要 ==
== 概要 ==
[[インパルス7|インパルスシリーズ]]の後継、正式採用機にあたるFT。
[[インパルス7|インパルスシリーズ]]の後継、正式採用機にあたるFT。
33行目:
38行目:
:ロボット形態時のみの武装。
:ロボット形態時のみの武装。
;CSランチャー
;CSランチャー
−
:大型のクラウドストリームライフル。両手に1丁ずつ、2丁装備している。P属性の為、出番は多い。
+
:大型のクラウドストリームライフル。両手に1丁ずつ、2丁装備している。
+
:P属性の為、出番は多い。
;CSメガランチャー
;CSメガランチャー
−
:FTが有する中で、最大級の火力を誇る長射程のクラウドストリーム兵器。高威力だが、消費ENが"10"という低さが売り。
+
:FTが有する中で、最大級の火力を誇る長射程のクラウドストリーム兵器。
+
:高威力だが、消費ENが"10"という低さが売り。
;クラウドストリームアタック
;クラウドストリームアタック
:CSホールに突入し、バリアを展開しながら敵に突撃する必殺技。P属性かつ有射程で使いやすいが、本機唯一の格闘武器なのがネック。ロボット形態時は消費EN:40だが飛行形態だと消費EN:30に減る。ちなみに原作には存在せず、スパロボオリジナル技となっている。(原作では下記のアルティメットストームが採用されている。)
:CSホールに突入し、バリアを展開しながら敵に突撃する必殺技。P属性かつ有射程で使いやすいが、本機唯一の格闘武器なのがネック。ロボット形態時は消費EN:40だが飛行形態だと消費EN:30に減る。ちなみに原作には存在せず、スパロボオリジナル技となっている。(原作では下記のアルティメットストームが採用されている。)