7行目:
7行目:
=== [[旧シリーズ]] ===
=== [[旧シリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
−
:
+
:シャトルの打ち上げ基地があり、[[ネェル・アーガマ]]はここから宇宙に向かうことになる。多数の森や山に囲まれており、地上ユニットでは進撃に苦労する。また、打ち上げイベント時には動けないネェル・アーガマを防衛しなくてはならないが、敵の地上ユニットも森や山に入ってしまいがちなのでやはり厄介。
+
;:[[第2次スーパーロボット大戦G]]
+
::シナリオ的にはほぼ共通だが打ち上げるのは[[ラー・カイラム]]。地形的には基地が無い代わり、周囲も比較的広い平地になっているため第2次よりは戦いやすい。
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
−
:第37話「栄光の落日」の舞台。[[ダカール演説]]で地位を失った[[ティターンズ]]の潜伏先で、前もって作られていた秘密基地があるという設定。ちなみに[[ラー・カイラム]]がこの基地に保管されているという展開で、以後は[[ラー・カイラム]]に乗り換えとなる。
+
:第37話「栄光の落日」の舞台。[[ダカール演説]]で地位を失った[[ティターンズ]]の潜伏先で、前もって作られていた秘密基地があるという設定。ちなみに[[ラー・カイラム]]がこの基地に保管されているという展開で、以後はラー・カイラムに乗り換えとなる。
;[[スーパーロボット大戦F]]
;[[スーパーロボット大戦F]]
:今回は[[ゲスト]]・[[ポセイダル軍|ポセイダル]]連合軍に占拠されており、ルートと選択によってはラサを占拠している[[異星人]]と戦闘することになる(「敵包囲網を突破せよ」)。ここでの敵は一般機ほど妙に改造段階が高く、普段ならザコの[[グライア]]ですら侮れない強さとなっており、苦戦は必死。
:今回は[[ゲスト]]・[[ポセイダル軍|ポセイダル]]連合軍に占拠されており、ルートと選択によってはラサを占拠している[[異星人]]と戦闘することになる(「敵包囲網を突破せよ」)。ここでの敵は一般機ほど妙に改造段階が高く、普段ならザコの[[グライア]]ですら侮れない強さとなっており、苦戦は必死。