163行目:
163行目:
== 登場作と扱われ方 ==
== 登場作と扱われ方 ==
−
TV版のうちに版権が含まれてるのか劇場版の作品名でクレジットされたことはない。基本的には敵機体が登場するのみだが、『MX』では劇場版のシナリオ再現が行われている。
+
TV版に版権が含まれているのか、劇場版の作品名でクレジットされたことはない。基本的には敵機体が登場するのみだが、『MX』では劇場版のシナリオ再現が行われている。
=== [[旧シリーズ]] ===
=== [[旧シリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
−
:「対デビルマン」から[[トロスD7]]と[[ブラッガーS1]]が、「対暗黒大将軍」から[[アルソス]]と[[ジャラガ]]が、「空中大決戦」から[[ボング]]が初登場。
+
:『対デビルマン』から[[トロスD7]]と[[ブラッガーS1]]が、『対暗黒大将軍』から[[アルソス]]と[[ジャラガ]]が、『空中大決戦』から[[ボング]]が初登場。
:;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
:;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
::ブラッガーS1のみ登場が削られた。
::ブラッガーS1のみ登場が削られた。
:
:
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
−
:「決戦!大海獣」から[[ドラゴノザウルス]]が初登場。
+
:『決戦!大海獣』から[[ドラゴノザウルス]]が初登場。
;[[スーパーロボット大戦EX]]
;[[スーパーロボット大戦EX]]
:
:
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
−
:「グレンダイザー対グレート」から[[ジンジン]]が初登場。[[ドラゴノザウルス]]に関わるエピソードが若干見られる
+
:『グレンダイザー対グレート』から[[ジンジン]]が初登場。ドラゴノザウルスに関わるエピソードが若干見られる。
:現状[[獣魔将軍]]の唯一の出演作。
:現状[[獣魔将軍]]の唯一の出演作。
;[[スーパーロボット大戦F]]
;[[スーパーロボット大戦F]]
208行目:
208行目:
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦]]
;[[スーパーロボット大戦]]
−
:大ボスとして「空中大激突」の[[ギルギルガン]]が、参謀として「対ゲッターロボ」の[[ピクドロン]]が登場。
+
:大ボスとして『空中大激突』の[[ギルギルガン]]が、参謀として『対ゲッターロボ』の[[ピクドロン]]が登場。
;[[スーパーロボット大戦64]]
;[[スーパーロボット大戦64]]
:
: