3行目:
3行目:
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダム00}}
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダム00}}
+
| デザイン = {{メカニックデザイン|柳瀬敬之}}
+
| 初登場SRW = [[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
+
| SRWでの分類 = [[機体]]
+
}}
+
+
{{登場メカ概要
+
| タイトル = スペック
| 分類 = 第4世代ガンダム([[モビルスーツ]])
| 分類 = 第4世代ガンダム([[モビルスーツ]])
| 生産形態 = ワンオフ機
| 生産形態 = ワンオフ機
15行目:
22行目:
| 所属 = {{所属 (メカ)|ソレスタルビーイング}}
| 所属 = {{所属 (メカ)|ソレスタルビーイング}}
| パイロット = [[パイロット::アレルヤ・ハプティズム]]
| パイロット = [[パイロット::アレルヤ・ハプティズム]]
−
| デザイン = {{メカニックデザイン|柳瀬敬之}}
}}
}}
−
+
'''アリオスガンダム'''は『[[機動戦士ガンダム00]]』の[[登場メカ]]。
== 概要 ==
== 概要 ==
兼ねてより[[アレルヤ・ハプティズム]]専用機として開発された、[[ガンダムキュリオス]]の後継機。
兼ねてより[[アレルヤ・ハプティズム]]専用機として開発された、[[ガンダムキュリオス]]の後継機。
53行目:
59行目:
:[[変形]]機能が廃止されたが、デフォルトの移動力8とアレルヤが「[[加速]]」を持つ事に加え、カスタムボーナス、エースボーナス、初期習得スキル全てが[[移動力]]を上げる為、全味方ユニットの中で最高クラスの移動力を持つ。SRポイント取得条件がターン制限のステージ等では、囮、削り役や撃ち損じの掃討等非常に有用。反面、キュリオス同様に火力に欠けるので、大物相手は得意な機体に譲った方が良い。
:[[変形]]機能が廃止されたが、デフォルトの移動力8とアレルヤが「[[加速]]」を持つ事に加え、カスタムボーナス、エースボーナス、初期習得スキル全てが[[移動力]]を上げる為、全味方ユニットの中で最高クラスの移動力を持つ。SRポイント取得条件がターン制限のステージ等では、囮、削り役や撃ち損じの掃討等非常に有用。反面、キュリオス同様に火力に欠けるので、大物相手は得意な機体に譲った方が良い。
:シナリオ中盤で「融合」が解禁されると、武装のスペックが一部変化する。更に'''GNヘビーウェポン追加後はトランザムの攻撃属性が射撃から格闘に変わる'''為、最大火力の底上げを見越した[[パイロット養成]]には注意しておきたい。また、「融合」解禁後はアレルヤが「[[魂]]」を使えるようになるため、火力が飛躍的に向上し、ボスクラスにも充分なダメージを与えられる。総じて、原作本編の不遇っぷりを振り払うかのように優秀な機体となっている。
:シナリオ中盤で「融合」が解禁されると、武装のスペックが一部変化する。更に'''GNヘビーウェポン追加後はトランザムの攻撃属性が射撃から格闘に変わる'''為、最大火力の底上げを見越した[[パイロット養成]]には注意しておきたい。また、「融合」解禁後はアレルヤが「[[魂]]」を使えるようになるため、火力が飛躍的に向上し、ボスクラスにも充分なダメージを与えられる。総じて、原作本編の不遇っぷりを振り払うかのように優秀な機体となっている。
+
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]