差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
795 バイト除去 、 2018年10月21日 (日) 16:37
編集の要約なし
34行目: 34行目:  
| 開発 = [[アナハイム・エレクトロニクス]]
 
| 開発 = [[アナハイム・エレクトロニクス]]
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|エゥーゴ}}
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|エゥーゴ}}
 +
| 主なパイロット = [[パイロット::ジュドー・アーシタ]]
 
}}
 
}}
    
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| タイトル = 強化型ΖΖガンダム
+
| タイトル = スペック<br>(強化型ΖΖガンダム)
| 外国語表記 = [[外国語表記::Enhanced ZZ Gundam]]
  −
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
  −
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダムΖΖ}}
   
| 分類 = 汎用試作型[[可変モビルスーツ]]
 
| 分類 = 汎用試作型[[可変モビルスーツ]]
 
| 型式番号 = [[型式番号::MSZ-010S]]
 
| 型式番号 = [[型式番号::MSZ-010S]]
54行目: 52行目:  
| センサー有効半径 = 16,200 m
 
| センサー有効半径 = 16,200 m
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|エゥーゴ}}
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|エゥーゴ}}
}}
  −
  −
{{登場メカ概要
  −
| タイトル = コア・ファイター
  −
| 分類 = コクピット兼小型戦闘機
  −
| 型式番号 = [[型式番号::FXA-07GB]]
  −
| 全長 = [[全長::11.62 m]]
  −
| 全幅 = 15.89 m
  −
| 全備重量 = 11.6 t
  −
| 動力 = [[動力::熱核融合炉]]
  −
| スラスター推力 = 5,240 kg×4
  −
;総推力
  −
:20,960 kg
  −
| 装甲材質 = [[装甲材質::ガンダリウムγ]]
  −
| センサー有効半径 = 15,480 m
   
| 主なパイロット = [[パイロット::ジュドー・アーシタ]]
 
| 主なパイロット = [[パイロット::ジュドー・アーシタ]]
 
}}
 
}}
74行目: 57行目:  
'''ΖΖガンダム'''は『[[機動戦士ガンダムΖΖ]]』の登場メカ。同作品の主役ロボットである。
 
'''ΖΖガンダム'''は『[[機動戦士ガンダムΖΖ]]』の登場メカ。同作品の主役ロボットである。
   −
この項目では[[変形]]形態である「'''Gフォートレス'''」、[[分離]]形態である「'''コア・ファイター'''」、強化形態である「強化型ΖΖガンダム」についても説明する。
+
この項目では[[変形]]形態である「'''Gフォートレス'''」、強化形態である「強化型ΖΖガンダム」についても説明する。
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
82行目: 65行目:  
当初は代わりに[[ΖII]]が開発されるはずだったが、[[エゥーゴ]]の要望により本機の開発が優先されている。
 
当初は代わりに[[ΖII]]が開発されるはずだったが、[[エゥーゴ]]の要望により本機の開発が優先されている。
   −
[[一年戦争]]時に活躍した[[Gアーマー]]の運用システムを単機で再現する事をコンセプトとしており、[[コアブロックシステム]]の導入およびAパーツ(コア・トップ)、Bパーツ(コア・ベース)とコア・ファイターの3機による分離・合体機構というシステムを採っている。このおかげでパイロットの生還率も向上している。反面、分離状態では3機のコアファイターが必要であり、合体時にはコア・トップとコア・ベースのコア・ファイターは戦線を離脱する必要がある。合体したままの変形も可能で、その状態は「'''Gフォートレス'''」と呼ばれる。劇中ではまずGフォートレス形態に合体し、そこから[[MS]]形態へと変形するパターンも多かった。
+
[[一年戦争]]時に活躍した[[Gアーマー]]の運用システムを単機で再現する事をコンセプトとしており、[[コアブロックシステム]]の導入およびAパーツ(コア・トップ)、Bパーツ(コア・ベース)と[[コアファイター (ΖΖ)|コア・ファイター]]の3機による分離・合体機構というシステムを採っている。このおかげでパイロットの生還率も向上している。反面、分離状態では3機のコアファイターが必要であり、合体時にはコア・トップとコア・ベースのコア・ファイターは戦線を離脱する必要がある。合体したままの変形も可能で、その状態は「'''Gフォートレス'''」と呼ばれる。劇中ではまずGフォートレス形態に合体し、そこから[[MS]]形態へと変形するパターンも多かった。
    
火力も戦艦並みであり、それらを運用するためにジェネレーターも高出力の物を3基搭載している。元々、搭載されるジェネレーターは2基の予定であり、分離・合体もA、Bパーツの2機のみのはずだったが、エゥーゴ上層部の要求を満たすためにはもう1基搭載する必要性が生じ、現在の形となった。
 
火力も戦艦並みであり、それらを運用するためにジェネレーターも高出力の物を3基搭載している。元々、搭載されるジェネレーターは2基の予定であり、分離・合体もA、Bパーツの2機のみのはずだったが、エゥーゴ上層部の要求を満たすためにはもう1基搭載する必要性が生じ、現在の形となった。
106行目: 89行目:     
==== 構成機体 ====
 
==== 構成機体 ====
;コア・ファイター
+
;[[コアファイター (ΖΖ)|コア・ファイター]]
 
:中核である小型戦闘機。合体時は胴体となり、メインコクピット部も兼ねる。
 
:中核である小型戦闘機。合体時は胴体となり、メインコクピット部も兼ねる。
:武装は小型ミサイルランチャーと機銃だが、合体時は収納されるため使えない。
   
;コア・トップ
 
;コア・トップ
 
:コア・ファイターに加え上半身とダブルビームライフルで構成された形態。ダブルビームライフル部分にもコクピットがあるため有視界戦闘が可能。<ref>当時品の玩具や古いガンプラでは機首のコクピットがあるため不要とされたのか、設定に反し分離時にはコア・トップにコアブロックが合体していない状態がデフォとされていたものも少なくなかった。「HGUC」版など近年の立体物では改善されている。</ref>
 
:コア・ファイターに加え上半身とダブルビームライフルで構成された形態。ダブルビームライフル部分にもコクピットがあるため有視界戦闘が可能。<ref>当時品の玩具や古いガンプラでは機首のコクピットがあるため不要とされたのか、設定に反し分離時にはコア・トップにコアブロックが合体していない状態がデフォとされていたものも少なくなかった。「HGUC」版など近年の立体物では改善されている。</ref>
301行目: 283行目:  
:Gフォートレス形態に変形する。
 
:Gフォートレス形態に変形する。
 
;[[分離]]
 
;[[分離]]
:コアファイターへ分離する。
+
:[[コアファイター (ΖΖ)|コアファイター]]へ分離する。
 
;[[換装]]
 
;[[換装]]
 
:[[フルアーマーΖΖガンダム]]に換装する。大抵の場合、換装には条件を満たす必要がある。
 
:[[フルアーマーΖΖガンダム]]に換装する。大抵の場合、換装には条件を満たす必要がある。
329行目: 311行目:  
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』以降のボーナス。MAP兵器を撃ちまくってくださいと言わんばかりのボーナスと言える。
 
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』以降のボーナス。MAP兵器を撃ちまくってくださいと言わんばかりのボーナスと言える。
 
:通常版も消費ENが40と他の主役級MSの必殺技並の消費となり、通常戦闘でもハイメガキャノンを撃ちやすくなる。
 
:通常版も消費ENが40と他の主役級MSの必殺技並の消費となり、通常戦闘でもハイメガキャノンを撃ちやすくなる。
  −
== 装備・機能(コア・ファイター) ==
  −
=== 武装・[[必殺武器]] ===
  −
;機銃
  −
:
  −
;マイクロ・ミサイルランチャー
  −
:
  −
  −
=== 移動タイプ ===
  −
;[[空]]
  −
:[[飛行]]可能。
  −
  −
=== [[サイズ]] ===
  −
;S
  −
:
      
== 機体BGM ==
 
== 機体BGM ==

案内メニュー