差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1,854 バイト追加 、 2018年10月18日 (木) 19:25
忠犬キャット (トーク) による版 290323 を取り消し
30行目: 30行目:  
:2018年3月27日をもって、Wiiポイントの登録が終了したため現在は(上記のVCも含めて)実質購入は不可能となっている。
 
:2018年3月27日をもって、Wiiポイントの登録が終了したため現在は(上記のVCも含めて)実質購入は不可能となっている。
   −
== Wiiと互換性を持つ後継機 ==
+
==次世代機種==
 +
現在スーパーロボット大戦シリーズが発売されていないゲーム機のため、単独の記事ではなく本稿にて記述する。
 +
 
 
;Wii U
 
;Wii U
 
:2012年12月8日発売。液晶ディスプレイを搭載したワイヤレスコントローラを採用し、TVとの2画面で、あるいはコントローラの画面のみのプレイが可能であるのが最大の特徴。かねてより任天堂が目指していた「テレビを必要としない据置機」というコンセプトとなった(この思想は後述のNintendo Switchにも引き継がれる)。
 
:2012年12月8日発売。液晶ディスプレイを搭載したワイヤレスコントローラを採用し、TVとの2画面で、あるいはコントローラの画面のみのプレイが可能であるのが最大の特徴。かねてより任天堂が目指していた「テレビを必要としない据置機」というコンセプトとなった(この思想は後述のNintendo Switchにも引き継がれる)。
 
:また、任天堂のゲーム機としては初めてHD映像出力に対応している。単純な処理性能は他社の同世代機と前世代機の間(PS3とPS4、Xbox360とXbox ONEの間)程度のスペックだが、ゲーム用に必要とされるグラフィック処理面では同世代機と遜色ないレベルでのAPI等に対応している(特にマイクロソフト社のDirectX)。Wiiとの後方互換を持っているが、プレイにはWiiリモコンおよびセンサーバーが別途必要。また、ゲームキューブとの互換が廃止された。
 
:また、任天堂のゲーム機としては初めてHD映像出力に対応している。単純な処理性能は他社の同世代機と前世代機の間(PS3とPS4、Xbox360とXbox ONEの間)程度のスペックだが、ゲーム用に必要とされるグラフィック処理面では同世代機と遜色ないレベルでのAPI等に対応している(特にマイクロソフト社のDirectX)。Wiiとの後方互換を持っているが、プレイにはWiiリモコンおよびセンサーバーが別途必要。また、ゲームキューブとの互換が廃止された。
 
:2017年1月に国内における生産終了を発表。任天堂のコンシューマゲーム事業は後述のNintendo Switchへと移行され、バーチャルボーイ以来となるスパロボシリーズタイトルがリリースされない任天堂製ゲーム機となった<ref>先述の通り、Wiiとの後方互換により『[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』をプレイすることは可能。</ref>。
 
:2017年1月に国内における生産終了を発表。任天堂のコンシューマゲーム事業は後述のNintendo Switchへと移行され、バーチャルボーイ以来となるスパロボシリーズタイトルがリリースされない任天堂製ゲーム機となった<ref>先述の通り、Wiiとの後方互換により『[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』をプレイすることは可能。</ref>。
 +
 +
;Nintendo Switch
 +
:2017年3月3日発売。2015年に『NX』のコードネームで開発が公表され、2016年10月に正式発表された任天堂の新型ゲーム機。
 +
:最大の特徴は「据置型ゲーム機と携帯型ゲーム機の両立」をコンセプトとした点で、周辺機器の「Joy-Con」や「Nintendo Switch Dock」との組み合わせで据置・携帯両方のゲーム機のスタイルを取ることが可能(インタビュー等で任天堂は据置機として扱っている)。据置・携帯・省電力・省スペース・体感コントローラー・タッチパネル等と、ファミコンからWii U、ゲームボーイから3DSまでの任天堂ゲーム機の特徴を多く内包した設計思想となっている。
 +
:任天堂の据え置きゲーム機ではゲームキューブから搭載されていたAMD社製のチップではなく、初めてNVIDIA社製アーキテクチャが採用されており、アーキテクチャが従来の任天堂ゲーム機と異なることから、Wii Uやニンテンドー3DSの後継機ではないとしており、それぞれのプラットフォーム後方互換も採用されていない(双方のソフトの移植版が発売される事はある)。据え置きモードでもWii Uを上回る程度のスペックではあるが、携帯用モードでもそれとほぼ遜色ない性能を発揮できるため、携帯用ゲーム機ととして見た場合は従来までの機種とは一線を画する性能を誇る。また、DirectX12まで対応しているため、一部ではPS4より更に効率化されたグラフィック処理を行う事が可能となっている。
    
== 補足 ==
 
== 補足 ==
匿名利用者

案内メニュー