25行目:
25行目:
;[[Gファイター|Gアーマー]]
;[[Gファイター|Gアーマー]]
−
:GメカA+ガンダム+GメカB。Gメカで[[ガンダム]]の機体を覆い、さらに左右側面には[[ガンダム]]の盾を装備し、機体の安全な輸送を行う。GファイターやGスカイの飛行形態とは、尾部の翼が天地逆になっている。
+
:GメカA+ガンダム+GメカB。Gメカで[[ガンダム]]の機体を覆い、さらに左右側面にはガンダムの盾を装備し、機体の安全な輸送を行う。
+
:GファイターやGスカイの飛行形態とは、尾部の翼が天地逆になっている。
;Gブル
;Gブル
:GメカA+ガンダムAパーツ。重戦車形態。
:GメカA+ガンダムAパーツ。重戦車形態。
;Gスカイ
;Gスカイ
−
:ガンダムBパーツ+GメカB。戦闘機形態。機首は[[コアファイター]]。ガンダムBパーツを除いて[[コアファイター]]とGメカBを直結した形は、Gスカイイージーと呼ばれる。
+
:ガンダムBパーツ+GメカB。戦闘機形態。機首はコアファイター。ガンダムBパーツを除いてコアファイターとGメカBを直結した形態は、「Gスカイイージー」と呼ばれる。
;Gファイター
;Gファイター
−
:GメカA+GメカB。[[コアファイター]]を含まない、Gパーツのみの戦闘機形態。ドダイのようにガンダムが上に乗ることもできた。
+
:GメカA+GメカB。コアファイターを含まない、Gパーツのみの戦闘機形態。ドダイのようにガンダムが上に乗ることもできた。
;ガンダムMAモード
;ガンダムMAモード
−
:[[ガンダム]]+GパーツB。[[ザクレロ]]と交戦した際に機動性確保のために急遽行われた合体形態。コアブロックシステムの応用性の高さを示している。正式名は無いようだが、Gスカイの亜種と思われる。
+
:ガンダム+GパーツB。[[ザクレロ]]と交戦した際に機動性確保の為に急遽行われた合体形態。コアブロックシステムの応用性の高さを示している。
+
:なお、正式名は無いようだが、Gスカイの亜種と思われる。
+
;ガンダムタンク(仮称)
+
:[[プレイステーション|PS]]用[[コンピュータゲーム|ソフト]]『GUNDAM 0079 THE WAR FOR EARTH』に登場する、損傷したガンダムのBパーツを[[ガンタンク]]のものに応急処置的に[[換装]]した形態。
+
:余談だが、『[[ガンダムビルドファイターズ]]』第2話「紅の彗星」において、上記の([[改造]]?)ガンプラが登場する場面が有る。
== 機能搭載機 ==
== 機能搭載機 ==