37行目:
37行目:
既に映像化のガンダムとしては、スパロボでは携帯機と据置機初参戦の間隔が一番長い(10年)作品である(据置機未参戦の一部作品を除く)。
既に映像化のガンダムとしては、スパロボでは携帯機と据置機初参戦の間隔が一番長い(10年)作品である(据置機未参戦の一部作品を除く)。
−
2002年にはTV版を再編集し、新規カットを追加した劇場版が後悔された。2部作を日替わりで上映するという特殊な手法(サイマルロードショー)が取られた。
+
2002年にはTV版を再編集し、新規カットを追加した劇場版が公開された。2部作を日替わりで上映するという特殊な手法(サイマルロードショー)が取られた。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
85行目:
85行目:
:ロランの帰還仲間。ジャーナリストになって戦いを取材する。
:ロランの帰還仲間。ジャーナリストになって戦いを取材する。
;[[ウィル・ゲイム]]
;[[ウィル・ゲイム]]
−
:ディアナと出会った祖先の伝説を信じて戦艦を発掘する男。
+
:ディアナと出会った祖先の伝説を信じて[[戦艦]]を発掘する男。
;[[テテス・ハレ]]
;[[テテス・ハレ]]
:ムーンレィスと地球からの移民のハーフ。境遇への八つ当たりも含めてディアナを狙う。
:ムーンレィスと地球からの移民のハーフ。境遇への八つ当たりも含めてディアナを狙う。
190行目:
190行目:
:地球側の[[モビルスーツ]]の呼称。なお、スパロボオリジナルだが[[スーパーロボット]]のことは「機械巨人」と呼称される。
:地球側の[[モビルスーツ]]の呼称。なお、スパロボオリジナルだが[[スーパーロボット]]のことは「機械巨人」と呼称される。
;ターンタイプ
;ターンタイプ
−
:[[∀ガンダム]]と[[ターンX]]事を指す[[モビルスーツ]]。
+
:[[モビルスーツ]]の内でも[[∀ガンダム]]と[[ターンX]]の事を特に指した呼称。
;[[マウンテンサイクル]]
;[[マウンテンサイクル]]
:黒歴史時代の遺物が埋まっている土地。特に危険なものが埋まっている土地はロストマウンテンと呼ばれる。
:黒歴史時代の遺物が埋まっている土地。特に危険なものが埋まっている土地はロストマウンテンと呼ばれる。
229行目:
229行目:
::上記「月の繭」の原曲でもあり、ボーカル曲ではあるが歌詞は収録CDのブックレットにも非掲載で造語であるようだ(英語・仏語の混合という説も)。
::上記「月の繭」の原曲でもあり、ボーカル曲ではあるが歌詞は収録CDのブックレットにも非掲載で造語であるようだ(英語・仏語の混合という説も)。
::さらにこの曲を歌っている「Gabriela Robin」なる人物は本作の楽曲全般を手がけた'''作曲家の菅野よう子氏その人'''なのではないかという噂まで存在する。
::さらにこの曲を歌っている「Gabriela Robin」なる人物は本作の楽曲全般を手がけた'''作曲家の菅野よう子氏その人'''なのではないかという噂まで存在する。
−
::しかし、挿入歌ながら主題歌のターンAターンなどと並んで∀ガンダムを代表する楽曲の一つに数えられるほどの印象的な歌曲であり、月の繭を含め複数の別バージョンが後作された。
+
::挿入歌ながら主題歌のターンAターンなどと並んで∀ガンダムを代表する楽曲の一つに数えられるほど印象的な歌曲であり、月の繭を含め複数の別バージョンが後作された。
::『α外伝』で採用。
::『α外伝』で採用。
:
: