18行目:
18行目:
彼女の身柄が海賊部隊に移された後は、[[ドニエル・トス]]から貰った「水の玉」に入れた金魚を「チュチュミィ」と呼んで可愛がったり、[[クリム・ニック]]に懐いたりしていたが、[[メガファウナ]]が宇宙へ上がり、トワサンガのドレット軍の登場頃から[[ノレド・ナグ]]らの世話もあってか次第に症状が改善し、自身の素性や本名の「ラライヤ・アクパール」という記憶も取り戻した。
彼女の身柄が海賊部隊に移された後は、[[ドニエル・トス]]から貰った「水の玉」に入れた金魚を「チュチュミィ」と呼んで可愛がったり、[[クリム・ニック]]に懐いたりしていたが、[[メガファウナ]]が宇宙へ上がり、トワサンガのドレット軍の登場頃から[[ノレド・ナグ]]らの世話もあってか次第に症状が改善し、自身の素性や本名の「ラライヤ・アクパール」という記憶も取り戻した。
−
彼女の正体はドレット軍所属の先行偵察隊の一員で、地球に降りようとしたのもそのためであった。もっとも、記憶を取り戻してからドレット軍へ戻ることもなく、最後まで海賊部隊の仲間として戦い抜いた。
+
彼女の正体はドレット軍所属の先行偵察隊の一員で、地球に降りようとしたのもそのためであった。もっとも、記憶を取り戻してからドレット軍へ戻ることもなく、最後まで海賊部隊の仲間として戦い抜いた。当初はリンゴの[[モラン]]を借りたり、旧式機のネオドゥに乗っていたが、ビーナス・グロゥブへの訪問後は[[G-ルシファー]]を乗機とした。
== 登場作品 ==
== 登場作品 ==
79行目:
79行目:
;「私達は、YG-111と呼んでいました」
;「私達は、YG-111と呼んでいました」
:第15話。トワサンガにおけるG-セルフの呼称をベルリ達に明かす。
:第15話。トワサンガにおけるG-セルフの呼称をベルリ達に明かす。
−
;「私はこれで操縦、習ったんですよ」
−
:第17話。ネオドゥに乗り込む際に。「それで出るのか」とリンゴから心配されてしまう。
;「そこの人達、トワサンガ以上に外から敵が来るなんて考えていませんよ」
;「そこの人達、トワサンガ以上に外から敵が来るなんて考えていませんよ」
−
:メガファウナの行先を皆で考え、ジットラボに行こうという提案を受けて。
+
:第20話。メガファウナの行先を皆で考え、ジットラボに行こうという提案を受けて。
;「こういうフィギュアや柱は、空気や水の玉の保管場所になっているんですって」
;「こういうフィギュアや柱は、空気や水の玉の保管場所になっているんですって」
:第21話。オーシャン・リング内に立ち並ぶ巨大な石像や柱を見ての感想。もし破壊したらポロポロ零れ落ちてくるのだろうか。
:第21話。オーシャン・リング内に立ち並ぶ巨大な石像や柱を見ての感想。もし破壊したらポロポロ零れ落ちてくるのだろうか。
92行目:
90行目:
:第25話。アイーダに戦死したグシオンへのお悔やみを言う。
:第25話。アイーダに戦死したグシオンへのお悔やみを言う。
;「あの軍艦に乗っている大人って、大きなおもちゃを貰ってはしゃいでるんです!」
;「あの軍艦に乗っている大人って、大きなおもちゃを貰ってはしゃいでるんです!」
−
:最終話。アメリア艦隊のラトルパイソン級を「そういう物を使う意味が分かっていない」と断じ、G-ルシファーの月光蝶が発動。スカート・ファンネルの攻撃で撃沈する。-->
+
:最終話。アメリア艦隊のラトルパイソン級を「そういう物を使う意味が分かっていない」と断じ、G-ルシファーの月光蝶が発動。スカート・ファンネルの攻撃で撃沈する。
<!--== スパロボシリーズの名台詞 ==-->
<!--== スパロボシリーズの名台詞 ==-->