35行目:
35行目:
=== [[旧シリーズ]] ===
=== [[旧シリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
−
:[[ディバイン・クルセイダーズ]]所属。原作同様カミーユの妹だという偽の記憶を植え付けられて登場。カミーユが隣接すると味方[[NPC]]となるが、次の面でシロッコによって本性を目覚めさせられ、敵となる。しかしこのエピソードは第4次と矛盾するためか、[[第2次スーパーロボット大戦G|G]]では削られた。
+
:[[ディバイン・クルセイダーズ]]所属。原作同様カミーユの妹だという偽の記憶を植え付けられて登場。カミーユが隣接すると味方[[NPC]]となるが、次の面でシロッコによって本性を目覚めさせられ、敵となる。しかしこのエピソードは『第4次』と矛盾するためか、『[[第2次スーパーロボット大戦G|第2次G]]』では削られた。
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
:特にイベントは無く、一敵パイロット扱い。『[[逆襲のシャア]]』の[[α・アジール]]に乗っていることも。
:特にイベントは無く、一敵パイロット扱い。『[[逆襲のシャア]]』の[[α・アジール]]に乗っていることも。
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
−
:第2次のエピソードは無かったことにされており、やはりカミーユの妹だという記憶を与えられて送り込まれる。[[隠し要素/第4次|隠し要素]]でフォウとは2択で味方にできるが、[[ガンタンク]]、[[ジェガン]]、[[ザク改]]のいずれかが必要(ただ、このルートを通るという事は[[Ex-Sガンダム]]を手に入れるはずなので、リアル系だとまずガンタンクは廃棄されている)。また説得後、パイロットにするかどうかの選択も登場する。
+
:『第2次』のエピソードは無かったことにされており、やはりカミーユの妹だという記憶を与えられて送り込まれる。[[隠し要素/第4次|隠し要素]]でフォウとは2択で味方にできるが、[[ガンタンク]]、[[ジェガン]]、[[ザク改]]のいずれかが必要(ただ、このルートを通るという事は[[Ex-Sガンダム]]を手に入れるはずなので、リアル系だとまずガンタンクは廃棄されている)。また説得後、パイロットにするかどうかの選択も登場する。
:なお、説得に成功した際に実年齢はカミーユより上であると明言される。EDでは、一部の記憶は取り戻したもののカミーユに対する好意は残っているらしく、彼に付き纏っている様子。
:なお、説得に成功した際に実年齢はカミーユより上であると明言される。EDでは、一部の記憶は取り戻したもののカミーユに対する好意は残っているらしく、彼に付き纏っている様子。
:;[[第4次スーパーロボット大戦S]]
:;[[第4次スーパーロボット大戦S]]
−
::第4次と同じ扱いだが、[[ジムIII]]と[[ガンタンク]]の廃棄イベントがなくなったことで説得イベントに持ち込むことができ、結果的に加入条件が緩和された。
+
::[[ジムIII]]と[[ガンタンク]]の廃棄イベントがなくなったことで説得イベントに持ち込むことができ、結果的に加入条件が緩和された。
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
:最初からサイコガンダムMk-IIに搭乗。登場時期の早さ・同機の性能・[[2回行動]]が合わさり、ティターンズ・連邦軍の中でも特に手強い相手となる。
:最初からサイコガンダムMk-IIに搭乗。登場時期の早さ・同機の性能・[[2回行動]]が合わさり、ティターンズ・連邦軍の中でも特に手強い相手となる。
51行目:
51行目:
:原作通りブランの部下に始まりゲーツの妹で終わる。カミーユの妹として近づくイベントはα外伝に持ち越しとなる。
:原作通りブランの部下に始まりゲーツの妹で終わる。カミーユの妹として近づくイベントはα外伝に持ち越しとなる。
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
−
:第3話「勝利のVサイン」で[[サイコガンダム]]に乗って登場。原作同様にその後はカミーユの妹として近づき、未来世界へ飛ばされた後は[[フォートセバーン]]から[[ガリア大陸]]に送られて[[イノセント]]に強化され38話「決戦!Xポイント」にて敵として登場し、ここでカミーユを[[Ζガンダム]]で出撃させていると、カミーユが強制戦闘で[[サイコガンダム]]を撃ち落とすイベントが発生し、ロザミィが死亡することになってウェイブライダー突撃を取得する条件となっている。この時、ロザミィは戦闘時でも全く声を出さないという演出がされており、原作以上に洗脳や強化の負担が大きいことがうかがい知れる。それ以外だと昏睡状態に陥ってしまうものの死亡せず、[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]のエンディングでは死亡しなかったのが正史となっている。ただし、[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]でも[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]でも彼女は仲間にならない。
+
:第3話「勝利のVサイン」で[[サイコガンダム]]に乗って登場。原作同様にその後はカミーユの妹として近づき、未来世界へ飛ばされた後は[[フォートセバーン]]から[[ガリア大陸]]に送られて[[イノセント]]に強化され38話「決戦!Xポイント」にて敵として登場し、ここでカミーユを[[Ζガンダム]]で出撃させていると、カミーユが強制戦闘で[[サイコガンダム]]を撃ち落とすイベントが発生し、ロザミィが死亡することになってウェイブライダー突撃を取得する条件となっている。この時、ロザミィは戦闘時でも全く声を出さないという演出がされており、原作以上に洗脳や強化の負担が大きいことがうかがい知れる。それ以外だと昏睡状態に陥ってしまうものの死亡せず、『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』のエンディングでは死亡しなかったのが正史となっている。ただし、『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』でも『第3次α』でも彼女は仲間にならない。
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
−
:[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]で精神崩壊し寝たきりとなっているようで、本作のエンディングでファが「今日、ロザミィが笑ってくれたのよ」と回復の兆候を喜ぶ台詞がある。
+
:『α外伝』で精神崩壊し寝たきりとなっているようで、本作のエンディングでファが「今日、ロザミィが笑ってくれたのよ」と回復の兆候を喜ぶ台詞がある。
=== [[Zシリーズ]] ===
=== [[Zシリーズ]] ===
73行目:
73行目:
:今回、敵として乗るのはMk-IIではなく、普通の[[サイコガンダム]]。フォウと2択で味方に。どちらも補助系精神コマンドが豊富なので決め手は愛か。しかし、キャラクター人気はフォウが圧倒的なので……。助けられなかった場合は完全に精神を破壊されてしまい説得不可能になってしまい倒さざるを得なくなる。悔しがるカミーユの台詞も相まってなかなかに後味が悪い。
:今回、敵として乗るのはMk-IIではなく、普通の[[サイコガンダム]]。フォウと2択で味方に。どちらも補助系精神コマンドが豊富なので決め手は愛か。しかし、キャラクター人気はフォウが圧倒的なので……。助けられなかった場合は完全に精神を破壊されてしまい説得不可能になってしまい倒さざるを得なくなる。悔しがるカミーユの台詞も相まってなかなかに後味が悪い。
:;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
:;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
−
::精神コマンドと[[エース|エースボーナス]]の質によって実用面でもフォウに差をつけられることになってしまった。最早不憫としか言いようが無い。CVはTV版のロザミアを演じた藤井佳代子氏から劇場版のロザミアを演じた浅川悠氏へ変わった。[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd|SC2]]で劇場版が参戦をした為と言われている。なお、味方にすると劇場版ではカットされてしまった浅川悠氏が演じるロザミィを見ることができる。
+
::精神コマンドと[[エース|エースボーナス]]の質によって実用面でもフォウに差をつけられることになってしまった。最早不憫としか言いようが無い。担当声優はTV版のロザミアを演じた藤井佳代子氏から劇場版のロザミアを演じた浅川悠氏へ変わった。[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd|SC2]]で劇場版が参戦をした為と言われている。なお、味方にすると劇場版ではカットされてしまった浅川悠氏が演じるロザミィを見ることができる。
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
79行目:
79行目:
:独立軍ルートで条件を満たせばカミーユの説得で仲間になる。機体はないが、最初から2回行動できるので即戦力として活躍できる。魂も覚えるので攻撃面も問題なし。
:独立軍ルートで条件を満たせばカミーユの説得で仲間になる。機体はないが、最初から2回行動できるので即戦力として活躍できる。魂も覚えるので攻撃面も問題なし。
−
== パイロットステータス設定の傾向 ==
+
== パイロットステータス ==
=== [[精神コマンド]] ===
=== [[精神コマンド]] ===
;[[第4次スーパーロボット大戦|第2次]]、[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]
;[[第4次スーパーロボット大戦|第2次]]、[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]
87行目:
87行目:
;[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]
;[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]
:'''[[集中]]、[[鉄壁]]、[[魂]]、[[ひらめき]]、[[かく乱]]、[[激励]]'''
:'''[[集中]]、[[鉄壁]]、[[魂]]、[[ひらめき]]、[[かく乱]]、[[激励]]'''
−
; [[スーパーロボット大戦α|α]]
+
;[[スーパーロボット大戦α|α]]
−
: '''[[熱血]]、[[必中]]、[[集中]]、[[ひらめき]]、[[鉄壁]]、[[かく乱]]'''
+
:'''[[熱血]]、[[必中]]、[[集中]]、[[ひらめき]]、[[鉄壁]]、[[かく乱]]'''
−
; [[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]
+
;[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]
−
: '''[[集中]]、[[ひらめき]]、[[加速]]、[[熱血]]、[[かく乱]]、[[魂]]'''
+
:'''[[集中]]、[[ひらめき]]、[[加速]]、[[熱血]]、[[かく乱]]、[[魂]]'''
−
; [[スーパーロボット大戦Z|Z]]
+
;[[スーパーロボット大戦Z|Z]]
−
: '''[[集中]]、[[直感]]、[[迅速]]、[[気合]]、[[かく乱]]'''
+
:'''[[集中]]、[[直感]]、[[迅速]]、[[気合]]、[[かく乱]]'''
;[[スーパーロボット大戦リンクバトラー|リンクバトラー]]
;[[スーパーロボット大戦リンクバトラー|リンクバトラー]]
:'''[[激励]]、[[ひらめき]]、[[集中]]、[[鉄壁]]、[[魂]]、[[かく乱]]'''
:'''[[激励]]、[[ひらめき]]、[[集中]]、[[鉄壁]]、[[魂]]、[[かく乱]]'''
107行目:
107行目:
;[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]
;[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]
:'''[[強化人間]]L8、[[シールド防御]]L7、[[切り払い]]L5'''
:'''[[強化人間]]L8、[[シールド防御]]L7、[[切り払い]]L5'''
−
; [[スーパーロボット大戦α|α]]
+
;[[スーパーロボット大戦α|α]]
−
: '''[[強化人間]]L8、[[シールド防御]]L3、[[切り払い]]L3'''
+
:'''[[強化人間]]L8、[[シールド防御]]L3、[[切り払い]]L3'''
−
; [[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]
+
;[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]
−
: '''[[強化人間]]L8、[[援護]]L2、[[切り払い]]L2'''
+
:'''[[強化人間]]L8、[[援護]]L2、[[切り払い]]L2'''
−
; [[スーパーロボット大戦Z|Z]]
+
;[[スーパーロボット大戦Z|Z]]
−
: '''[[強化人間]]L7、[[ブロッキング]]、[[カウンター]]L6、[[戦意高揚]]'''
+
:'''[[強化人間]]L7、[[ブロッキング]]、[[カウンター]]L6、[[戦意高揚]]'''
;[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]
;[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]
:'''[[強化人間]]L7、[[防御]]L7'''
:'''[[強化人間]]L7、[[防御]]L7'''
123行目:
123行目:
=== [[エースボーナス|固有エースボーナス]] ===
=== [[エースボーナス|固有エースボーナス]] ===
−
;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]
+
;「[[かく乱]]」の消費SP20
−
:'''「[[かく乱]]」の消費SP20'''
+
:『[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]』で採用。
== パイロットBGM ==
== パイロットBGM ==
;「モビルスーツ戦~敵機襲来~」
;「モビルスーツ戦~敵機襲来~」
−
:第4次、Fで採用
+
:『第4次』、『F』で採用。
;「艦隊戦」
;「艦隊戦」
−
:IMPACTで採用。
+
:『IMPACT』で採用。
== 人間関係 ==
== 人間関係 ==
168行目:
168行目:
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
;[[エルピー・プル]]
;[[エルピー・プル]]
−
:[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]では、原作でエマを見て怯えるところを、本作ではニュータイプや強化人間絡みなのか、彼女とフォウを見て怯える事に。
+
:『[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』では、原作でエマを見て怯えるところを、本作ではニュータイプや強化人間絡みなのか、彼女とフォウを見て怯える事に。
;[[ノモア・ロング]]
;[[ノモア・ロング]]
−
:α外伝の未来編ではロザミィを保護してニュータイプの被験体にした。
+
:『α外伝』の未来編ではロザミィを保護してニュータイプの被験体にした。
;[[カリス・ノーティラス]]
;[[カリス・ノーティラス]]
−
:α外伝の未来編では彼が過去から飛ばされて雪原で彷徨っていたロザミィをパトロール中に見つけて保護した。
+
:『α外伝』の未来編では彼が過去から飛ばされて雪原で彷徨っていたロザミィをパトロール中に見つけて保護した。
;[[ネオ・ロアノーク]]
;[[ネオ・ロアノーク]]
−
:Zではファントムペインに所属しているため上官。
+
:『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』ではファントムペインに所属しているため上官。
;[[ステラ・ルーシェ]]、[[アウル・ニーダ]]、[[スティング・オークレー]]
;[[ステラ・ルーシェ]]、[[アウル・ニーダ]]、[[スティング・オークレー]]
−
:Zでは同僚。フォウと共にステラを心配する場面も。
+
:『Z』では同僚。フォウと共にステラを心配する場面も。
=== リアル系 ===
=== リアル系 ===
;[[カシム・キング]]
;[[カシム・キング]]
−
:α外伝の未来編の後半、彼女をさらに強化してプリベンターと戦わせるが、カミーユの怒りを買う事に。
+
:『α外伝』の未来編の後半、彼によってさらに強化されてプリベンターと戦わせられるが、カミーユの怒りを買う事に。
;[[ジェリル・クチビ]]
;[[ジェリル・クチビ]]
−
:[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]では[[ハイパー化]]した彼女が放つ「悪しき[[オーラ力]]」に圧倒され、戦慄する。
+
:『[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』では[[ハイパー化]]した彼女が放つ「悪しき[[オーラ力]]」に圧倒され、戦慄する。
=== スーパー系 ===
=== スーパー系 ===
;[[神隼人]]
;[[神隼人]]
−
:[[第2次スーパーロボット大戦|第2次]]では、ロザミィとして潜り込んできた彼女をいち早く怪訝に思っていた。
+
:『[[第2次スーパーロボット大戦|第2次]]』では、ロザミィとして潜り込んできた彼女をいち早く怪訝に思っていた。
;[[葵豹馬]]
;[[葵豹馬]]
−
:[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]では、[[南原コネクション]]を奇襲した際彼とのイベント戦闘がある。また、ロザミィとして[[プリベンター]]に侵入した際は、サイコガンダムのパイロットと声が似ているという事から、真っ先に怪しまれていた。
+
:『[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』では、[[南原コネクション]]を奇襲した際彼とのイベント戦闘がある。また、ロザミィとして[[プリベンター]]に侵入した際は、サイコガンダムのパイロットと声が似ているという事から、真っ先に怪しまれていた。
== 名台詞 ==
== 名台詞 ==
194行目:
194行目:
;「場所を気にして戦闘する馬鹿がいるのかい?どこの能天気だ?」
;「場所を気にして戦闘する馬鹿がいるのかい?どこの能天気だ?」
;「潰すんなら早くしな!負けだよ」
;「潰すんなら早くしな!負けだよ」
−
:14話、[[ギャプラン]]初変形シーンより。ギャプランに組み付き、民家上空での戦闘に怒りを露にする[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]を挑発する。
+
:第14話、[[ギャプラン]]初変形シーンより。ギャプランに組み付き、民家上空での戦闘に怒りを露にする[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]を挑発する。
;「エゥーゴはコロニーを落として、地球の人々を根絶やしにするつもりの人達です。コロニーの落ちる光景……あれは空が落ちてくるようなもの。あんな景色は……」
;「エゥーゴはコロニーを落として、地球の人々を根絶やしにするつもりの人達です。コロニーの落ちる光景……あれは空が落ちてくるようなもの。あんな景色は……」
;「あたしは今でも毎晩、空が落ちる夢を見るんです……」
;「あたしは今でも毎晩、空が落ちる夢を見るんです……」
−
:15話より。[[ブラン・ブルターク|ブラン]]の隊への配属を懇願する際に言った、エゥーゴ討伐に躍起になる理由。
+
:第15話より。[[ブラン・ブルターク|ブラン]]の隊への配属を懇願する際に言った、エゥーゴ討伐に躍起になる理由。
;「あなたお兄ちゃんの恋人?そう!あたし思ってたんだ、お兄ちゃんの恋人には、あなたのような人がいいなって。あなたぴったりじゃないの、お兄ちゃんの恋人に・・・」
;「あなたお兄ちゃんの恋人?そう!あたし思ってたんだ、お兄ちゃんの恋人には、あなたのような人がいいなって。あなたぴったりじゃないの、お兄ちゃんの恋人に・・・」
−
:39話より、[[ファ・ユイリィ|ファ]]に対しての台詞。ここまで言われては、流石のファも出した拳を引っ込めるしかなかった。
+
:第39話より、[[ファ・ユイリィ|ファ]]に対しての台詞。ここまで言われては、流石のファも出した拳を引っ込めるしかなかった。
;「あの人、嫌いなの?」
;「あの人、嫌いなの?」
:同上。ミネバのハマーンに対する思いを勘付く。
:同上。ミネバのハマーンに対する思いを勘付く。
205行目:
205行目:
:第41話。ネモに乗って戦場に現れた後、21バンチコロニーへと潜入。毒ガスで死んだ子供を見た後、催眠が解け本来の任務を思い出す。
:第41話。ネモに乗って戦場に現れた後、21バンチコロニーへと潜入。毒ガスで死んだ子供を見た後、催眠が解け本来の任務を思い出す。
;「お兄ちゃん……あたしのお兄ちゃんは……?」<br />「どこなの、お兄ちゃん……?」
;「お兄ちゃん……あたしのお兄ちゃんは……?」<br />「どこなの、お兄ちゃん……?」
−
:48話より、記憶が混乱した末に精神崩壊を起こした後の台詞。存在しない「兄」を求めながら暴走し、[[アーガマ]]に向かって直進する。
+
:第48話より、記憶が混乱した末に精神崩壊を起こした後の台詞。存在しない「兄」を求めながら暴走し、[[アーガマ]]に向かって直進する。
;「見つけた!お兄ちゃん!」
;「見つけた!お兄ちゃん!」
−
:コクピットをZガンダムに狙撃され、宇宙空間に投げ出された際に放った最期の言葉。直後バイザーが割れ、サイコガンダムMk-llの爆発に巻き込まれ死亡した。
+
:コクピットをΖガンダムに狙撃され、宇宙空間に投げ出された際に放った最期の言葉。直後バイザーが割れ、サイコガンダムMk-llの爆発に巻き込まれ死亡した。
=== 劇場版 ===
=== 劇場版 ===