1行目:
1行目:
{{登場メカ概要
{{登場メカ概要
−
| 外国語表記 = [[外国語表記::Jimba]]
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|オーバーマン キングゲイナー}}
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|オーバーマン キングゲイナー}}
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦Z}}
+
| SRWでの分類 = [[機体]]
+
}}
+
+
{{登場メカ概要
+
| タイトル = スペック
| 分類 = [[分類::オーバーマン]]
| 分類 = [[分類::オーバーマン]]
| 全高 = 成人男子の5.5倍
| 全高 = 成人男子の5.5倍
10行目:
15行目:
| 主なパイロット = [[パイロット::アスハム・ブーン]]<br />[[パイロット::サラ・コダマ]]
| 主なパイロット = [[パイロット::アスハム・ブーン]]<br />[[パイロット::サラ・コダマ]]
}}
}}
+
'''ジンバ'''は『[[オーバーマン キングゲイナー]]』の[[登場メカ]]。
== 概要 ==
== 概要 ==
28行目:
34行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
=== [[Zシリーズ]] ===
=== [[Zシリーズ]] ===
−
;[[スーパーロボット大戦Z]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Z}}
−
:アスハム機はガリアルート第19話「建国のブリザード」にて、自軍の武器弾薬を盗む場面がある。この為に、[[∀ガンダム]]が発掘直後の状態になってしまったり、他の機体もENや弾薬が減少してしまう。また、本来は[[ブラックメール]]用と思われる透明化のオーバーコートを装備しているが、[[ノーマン・バーグ|ノーマン]]と[[R・ドロシー・ウェインライト|ドロシー]]に発見される。
+
:初登場作品。アスハム機はガリアルート第19話「建国のブリザード」にて、自軍の武器弾薬を盗む場面がある。この為に、[[∀ガンダム]]が発掘直後の状態になってしまったり、他の機体もENや弾薬が減少してしまう。また、本来は[[ブラックメール]]用と思われる透明化のオーバーコートを装備しているが、[[ノーマン・バーグ|ノーマン]]と[[R・ドロシー・ウェインライト|ドロシー]]に発見される。
:サラ機は[[オーバーデビル]]戦でのイベント後に使用可能。他機体のパーツを盗んだのか、[[修理装置]]を持つ。自軍で運用する際に当たっては、[[格闘 (能力)|格闘]]の値が低いサラよりも、アデットやガウリを乗せるのが無難。
:サラ機は[[オーバーデビル]]戦でのイベント後に使用可能。他機体のパーツを盗んだのか、[[修理装置]]を持つ。自軍で運用する際に当たっては、[[格闘 (能力)|格闘]]の値が低いサラよりも、アデットやガウリを乗せるのが無難。
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
−
;[[スーパーロボット大戦K]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦K}}
−
:今回は使用不可能だが[[幸せの時]]計画に利用される。武装は一つだけだが、Zよりもオーバースキルがよりそれらしくなった。終盤、[[ガズム]]によってアスハム機が量産され[[ブラックメール]]とペアを組んでくる。
+
:今回は使用不可能だが、[[幸せの時]]計画に利用される。武装は一つだけだが、Zよりもオーバースキルがよりそれらしくなった。終盤、[[ガズム]]によってアスハム機が量産され[[ブラックメール]]とペアを組んでくる。
+
+
=== 単独作品 ===
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
+
:サラ搭乗機が登場。ユニット名は「ジンバ(赤)」。
+
:2019年5月のイベント「愛の果てに…」の報酬ユニット。SSRシューター。
+
:2020年7月のイベント「其れはまるで御伽噺の様に」の報酬ユニットとして大器型SSRシューターが追加。通常型が☆ユニットで、大器型は★ユニットとなるため、相互限界突破は不可。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
42行目:
54行目:
;ジンバブレード
;ジンバブレード
:両手に持って使用する小型のカッター。普段は脚の裏側あたりに取り付けられており、引きちぎるように取り外して使用する。劇中で使用したのは赤い方のジンバで、アスハムは使用していない。
:両手に持って使用する小型のカッター。普段は脚の裏側あたりに取り付けられており、引きちぎるように取り外して使用する。劇中で使用したのは赤い方のジンバで、アスハムは使用していない。
−
:なお、『[[スーパーロボット大戦K|K]]』では武装はこれのみだが、相手の部品を盗み取る演出を見せてくれる。
+
:『[[スーパーロボット大戦K|K]]』では武装はこれのみだが、相手の部品を盗み取る演出を見せてくれる。『X-Ω』では必殺スキルに採用。
;[[フォトンマット]]
;[[フォトンマット]]
−
:『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』におけるトライチャージ用の武器。
+
:『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』におけるトライチャージ用の武器。『X-Ω』では通常攻撃に採用。
=== [[特殊能力]] ===
=== [[特殊能力]] ===
51行目:
63行目:
;[[フォトンマット]]
;[[フォトンマット]]
:[[オーバーセンス]]に応じて軽減量の変わる[[バリア]]。
:[[オーバーセンス]]に応じて軽減量の変わる[[バリア]]。
+
;[[修理装置]]
+
:『Z』でサラ機が所持。このお陰で空を飛ぶ[[パンサー]]のような運用が可能。『ZSPD』の「アナザーサイド・レコード」ではアスハム機にも追加されている。
=== 移動タイプ ===
=== 移動タイプ ===