差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
2,247 バイト追加 、 2018年2月27日 (火) 21:01
21行目: 21行目:  
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
:初登場作品。2017年4月より追加され、同年7月には頭取の水着バージョンも登場。どちらもSSRのアタッカーとなっている。
 
:初登場作品。2017年4月より追加され、同年7月には頭取の水着バージョンも登場。どちらもSSRのアタッカーとなっている。
 +
:通常バージョンは「ダメージを受けるごとに攻撃力とクリティカル率が、ダメージを与える毎に攻撃力とクリティカル倍率がアップする」というボクシングを意識したようなアビリティが特徴。ただし、べトレーダの耐久能力は非大器であることもあってそこまで高くなく、パイロットの頭取も防御力を上げたり体力を回復する精神を持たないため、真価を発揮するにはパーティメンバーの補助が必要。
 +
:アリーナでは、[[タウバーン|原作での対戦相手]]を意識してかアタッカーに対して攻撃力がアップするアビリティ「ボクサースタイル」を所有。<br>必殺スキルはコア消費1ながら「威力130%×3」「防御無効、更にアビリティ効果で実質的に分身無効」とコスパが高く、アビリティだけで行動力が1000以上アップするので回転率も高い。さらにEXアビリティで貴重な「全タイプ指揮」も覚えて味方のサポートも可能と、小粒ながら優秀なユニット。
 +
:水着バージョンは防御発生時にこちらの能力を上げつつ、相手に一定確率で燃焼を付与するという防御重視の能力。<br>クリティカル倍率が上がらなくなったため爆発力は通常バージョンに劣るが、防御発生率を上げるアビリティ「艶やかなスタイル」のおかげで場持ちがいい。
 +
:アリーナでは「必殺スキルの威力が低下」「アタッカーに対して攻撃力がアップするアビリティの特効倍率低下」「アビリティの行動力上昇値が低下」「『全タイプ指揮』を失う」などパワーダウンした感は否めない。代わりに確定で防御を発生させるアビリティ「艶やかなスタイル」を得たものの、それ以外の防御系アビリティやバリア・特殊装甲を持たないのでありがたみは薄い。
 +
:EXアビリティ「流撃」で常に防御とバリアを無視するので、相手の防御に伴って発動する効果やバリアを無力化できるのは通常バージョンにないメリット。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==

案内メニュー