差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
48 バイト追加 、 2017年12月14日 (木) 20:30
28行目: 28行目:  
[[黄道十二星座]]の「牡羊座」の名を冠する[[モビルスーツ]]。
 
[[黄道十二星座]]の「牡羊座」の名を冠する[[モビルスーツ]]。
    +
=== 機体概要 ===
 
本機は[[OZ]]が軍備の質の向上を目指して開発したもので、[[リーオー]]の空戦特化型に位置する機体である。「ガンダム」が登場するまでの軍備で、陸の[[トラゴス]]、空の[[エアリーズ]]、海の[[パイシーズ]]の一角を担った。脚部を折り畳んで簡易変形を有し、機動性に非常に優れ、マッハ2以上での戦闘飛行が可能である。
 
本機は[[OZ]]が軍備の質の向上を目指して開発したもので、[[リーオー]]の空戦特化型に位置する機体である。「ガンダム」が登場するまでの軍備で、陸の[[トラゴス]]、空の[[エアリーズ]]、海の[[パイシーズ]]の一角を担った。脚部を折り畳んで簡易変形を有し、機動性に非常に優れ、マッハ2以上での戦闘飛行が可能である。
    
カタログ上はほぼリーオーと同等の能力を有している事になっているが、同等の能力を有した機体が空を飛べるという事は、戦術的にかなりのステータスであり、実際の戦闘力はリーオー以上であると言える。このため、特に制限がなく、各陣営に大量に配備されているリーオーと異なり、基本的にOZ部隊([[スペシャルズ]])以外には意図的に余り配備されていない。
 
カタログ上はほぼリーオーと同等の能力を有している事になっているが、同等の能力を有した機体が空を飛べるという事は、戦術的にかなりのステータスであり、実際の戦闘力はリーオー以上であると言える。このため、特に制限がなく、各陣営に大量に配備されているリーオーと異なり、基本的にOZ部隊([[スペシャルズ]])以外には意図的に余り配備されていない。
  −
OZの[[オペレーション・デイブレイク]]の際には、その機動力で連合軍のリーオー部隊を圧倒し、分かり辛いがその時はゼクスもエアリーズに搭乗して出撃している。
      
とは言うものの、「ガンダム」のターゲットとしては、リーオーと同レベルに分類される機体であり、ガンダムや[[トールギス]]の機動性の前には成す術無い。他にも、汎用性がない(大火力兵器が使用できない、カスタマイズができない)、陸戦能力がリーオー以下、常時飛行するため燃費が悪い、重武装を行うと重すぎて高度の急上昇が出来ないと言った特化型故の弱点も存在している。
 
とは言うものの、「ガンダム」のターゲットとしては、リーオーと同レベルに分類される機体であり、ガンダムや[[トールギス]]の機動性の前には成す術無い。他にも、汎用性がない(大火力兵器が使用できない、カスタマイズができない)、陸戦能力がリーオー以下、常時飛行するため燃費が悪い、重武装を行うと重すぎて高度の急上昇が出来ないと言った特化型故の弱点も存在している。
    
主戦場が宇宙に移って行った事から生産もされなくなり、徐々にその地位を[[トーラス]]に譲っていく事となった。
 
主戦場が宇宙に移って行った事から生産もされなくなり、徐々にその地位を[[トーラス]]に譲っていく事となった。
 +
 +
機体色は、黒([[OZ]]一般機)、モスグリーン([[OZ]]指揮官機)、灰青([[地球圏統一連合]])が確認されている。
 +
 +
=== 劇中での様相 ===
 +
OZの[[オペレーション・デイブレイク]]の際には、その機動力で連合軍のリーオー部隊を圧倒し、分かり辛いがその時はゼクスもエアリーズに搭乗して出撃している。
    
ガンダムのパイロットでは、自らの戦う意義を見失っていた[[カトル・ラバーバ・ウィナー]]が、迷いを吹っ切った際にOZから強奪。リーオーで[[ビルゴ]]部隊と戦い窮地に追い込まれた[[ヒイロ・ユイ]]の元に駆けつけ、同じく駆けつけてきた[[ルクレツィア・ノイン]]率いるサンクキングダム軍から受け取った[[ウイングガンダム]]のバスターライフルでビルゴを撃退するという、活躍を見せている。
 
ガンダムのパイロットでは、自らの戦う意義を見失っていた[[カトル・ラバーバ・ウィナー]]が、迷いを吹っ切った際にOZから強奪。リーオーで[[ビルゴ]]部隊と戦い窮地に追い込まれた[[ヒイロ・ユイ]]の元に駆けつけ、同じく駆けつけてきた[[ルクレツィア・ノイン]]率いるサンクキングダム軍から受け取った[[ウイングガンダム]]のバスターライフルでビルゴを撃退するという、活躍を見せている。
  −
機体色は、黒([[OZ]]一般機)、モスグリーン([[OZ]]指揮官機)、灰青([[地球圏統一連合]])が確認されている。
      
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==

案内メニュー