差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
脱字修正など
14行目: 14行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[宇宙怪獣]]を倒してきた[[バスターマシン|バスターマシン19号]]「[[ディスヌフ]]」のパイロット。作中における最強の「[[トップレス]]」の称号をもち、額には最強のトップレスの称号たる「ピース」を身に付けている。トップレスとしての固有能力(エキゾチックマニューバ)は生来より強く、幼い頃からトップレスして優秀な訓練を受けている。
+
[[宇宙怪獣]]を倒してきた[[バスターマシン|バスターマシン19号]]「[[ディスヌフ]]」のパイロット。作中における最強の「[[トップレス]]」の称号をもち、額には最強のトップレスの称号たる「ピース」を身に付けている。トップレスとしての固有能力(エキゾチックマニューバ)は生来より強く、幼い頃からトップレスとなるべく優秀な訓練を受けている。
   −
本来は優しさと気配りが出来る優しい姉御肌のような[[性格]]であるが、生い立ちや周囲への立ち振る舞いに酷く疲れており、スクーターで一人ドライブに出かけたり、甘いものを有り付けたりとストレス発散を行っている。[[ノノ]]との関わり方が本来のラルクであり、そんな姿を見たノノからは「お姉さま」と尊敬されている。
+
本来は優しさと気配りが出来る優しい姉御肌のような[[性格]]であるが、生い立ちや周囲への立ち振る舞いに酷く疲れており、スクーターで一人ドライブに出かけたり、甘いものに有り付いたりとストレス発散を行っている。[[ノノ]]との関わり方が本来のラルクであり、そんな姿を見たノノからは「お姉さま」と尊敬されている。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
22行目: 22行目:  
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
:初登場作品。
 
:初登場作品。
:最速での登場は翠の地球ルート第10話で、その次のステージで他のメンバー共々正式参戦となる。能力的には十分にエースを張れるが、ディスヌフの武器と改造ボーナスがほとんど合致しないため、格闘か射撃のどちらかに養成を絞りたい。終盤でノノとの合体攻撃が使用可能になる関係上、格闘を高めた方が活躍が見込める。最も注意したいのが特殊スキル[[プレッシャー]]で、ダメージアップスキル[[反骨心]]が[[技量]]の影響で相殺される。場合によっては射撃武器のバスタービーム(反骨心と[[シングルアタック]]双方のスキル所持が前提だが)の方がダメージを与えられることも。
+
:最速での登場は翠の地球ルート第10話で、その次のステージで他のメンバー共々正式参戦となる。能力的には十分にエースを張れるが、[[ディスヌフ]]の武器と改造ボーナスがほとんど合致しないため、[[格闘]]か[[射撃]]のどちらかに養成を絞りたい。終盤でノノとの[[合体攻撃]]が使用可能になる関係上、格闘を高めた方が活躍が見込める。最も注意したいのが特殊スキル[[プレッシャー]]で、ダメージアップスキル[[反骨心]]が[[技量]]の影響で相殺される。場合によっては射撃武器のバスタービーム(反骨心と[[シングルアタック]]双方のスキル所持が前提だが)の方がダメージを与えられることも。
:能力変化前は集中+持ちのため、[[マリーダ・クルス|マリーダ]]などの集中を持たないリアル系と組ませると安定する。
+
:能力変化前は[[集中|集中+]]持ちのため、[[マリーダ・クルス|マリーダ]]などの集中を持たないリアル系と組ませると安定する。
 
:シナリオ面ではヤキモチ焼きな面が原作より強調され原作以上に年頃の女の子らしい可愛さがある。
 
:シナリオ面ではヤキモチ焼きな面が原作より強調され原作以上に年頃の女の子らしい可愛さがある。
   32行目: 32行目:  
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
=== [[能力|能力値]] ===
フラタニティ勢ではトップを誇り、総合力はノリコに匹敵する強者。
+
フラタニティ勢ではトップを誇り、総合力は[[タカヤノリコ|ノリコ]]に匹敵する強者。
    
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
43行目: 43行目:  
:'''[[トップレス|物質転送]]([[反骨心]])、[[闘争心]]、[[気力+ (命中)]]'''
 
:'''[[トップレス|物質転送]]([[反骨心]])、[[闘争心]]、[[気力+ (命中)]]'''
 
:物質転送の効果は、「1マップに1回、リペアキット、プロペラントタンク、カートリッジのいずれかの消費[[強化パーツ]]を自分に使用できる」というもの。こちらもバスターマシン19号搭乗時に[[反骨心]]に変化する。
 
:物質転送の効果は、「1マップに1回、リペアキット、プロペラントタンク、カートリッジのいずれかの消費[[強化パーツ]]を自分に使用できる」というもの。こちらもバスターマシン19号搭乗時に[[反骨心]]に変化する。
:底力とガードがあれば、エースボーナスを十全に活かせる。
+
:[[底力]]と[[ガード]]があれば、エースボーナスを十全に活かせる。
    
=== 固有[[エースボーナス]] ===
 
=== 固有[[エースボーナス]] ===
 
;ダメージを受けると本来の気力増減に加えてさらに+1
 
;ダメージを受けると本来の気力増減に加えてさらに+1
 
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]』で採用。ディスヌフは回避に期待できない機体である為、相性は悪くない。
 
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]』で採用。ディスヌフは回避に期待できない機体である為、相性は悪くない。
:ただ本格的に活かすとなるとメインに据えて敵陣特攻させるしかなく、ラルクは防御関連の精神コマンドを覚えない(かわすと適応されない)上、バリアでENがガリガリ削られていく為使い勝手が難しい。
+
:ただ本格的に活かすとなるとメインに据えて敵陣特攻させるしかなく、ラルクは防御関連の精神コマンドを覚えない(かわすと適応されない)上、[[バリア]]で[[EN]]がガリガリ削られていく為使い勝手が難しい。
 
:19号に乗り換えるとこれも強化され、補正値が+3になる。
 
:19号に乗り換えるとこれも強化され、補正値が+3になる。
  
1,041

回編集

案内メニュー