4行目:
4行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
−
セガが発売してきたゲームハードを萌え擬人化したメディアミックス企画。略称は「セハガール」。
+
歴代のセガ製ゲーム機を萌え擬人化したメディアミックスプロジェクト。略称は「セハガール」。キャラクター原案には「[[初音ミク]]」のデザインでも知られるイラストレーターのKEI氏が起用された。
2014年にはCGアニメ『Hi☆sCoool! セハガール』も放送され、セガの発売した様々なゲーム作品とのコラボを行ったり、漫画化、小説化、セガ代表として他社のゲーム作品にゲスト出演している。出演声優は全ての登場作品で一貫している。
2014年にはCGアニメ『Hi☆sCoool! セハガール』も放送され、セガの発売した様々なゲーム作品とのコラボを行ったり、漫画化、小説化、セガ代表として他社のゲーム作品にゲスト出演している。出演声優は全ての登場作品で一貫している。
47行目:
47行目:
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
−
:2017年10月のみの期間限定参戦。
+
:初参戦作品。2017年10月の期間限定参戦。
== 主要スタッフ ==
== 主要スタッフ ==
−
;キャラクター原案
+
アニメ版のスタッフを記載する。
−
:KEY
+
+
;制作
+
:トムス・エンタテインメント
+
:ジーニーズ
+
;監督
+
:菅原そうた
+
;キャラクターデザイン
+
:KEI(原案)
+
:キオ、菅原そうた(アニメ用デザイン)
+
;音楽
+
:とくさしけんご
== リンク ==
== リンク ==
[http://shg.sega.jp/index.html 公式サイト]
[http://shg.sega.jp/index.html 公式サイト]
−
[http://shg.sega.jp/anime.html アニメ公式サイト]
[http://shg.sega.jp/anime.html アニメ公式サイト]
−
<!-- == 脚注 == -->
<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
−
+
{{DEFAULTSORT:せかはあとかあるす}}
−
{{DEFAULTSORT:せか・はあと・かあるす}}
[[Category:登場作品]]
[[Category:登場作品]]