1行目:
1行目:
−
[[ガンダムシリーズ]]に登場する月面都市。
+
'''フォン・ブラウン'''とは、[[ガンダムシリーズ]]の[[宇宙世紀]]に登場する[[月|月面]]の恒久都市。
−
人類が初めて[[月]]に到達した地点(実際に現実でアポロ11号が月面着陸した場所である)に建設された[[宇宙世紀]]最初の月面都市で、ロケット開発に貢献したフォン・ブラウン博士(こちらも実在の人物)から都市名をとっている。[[アナハイム・エレクトロニクス]]の工場があり、『[[機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー]]』では[[アルビオン]]が寄港し、『[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]』では[[νガンダム]]はここから出撃した。
+
== 概要 ==
+
人類が初めて[[月]]に到達した地点(実際に現実でアポロ11号が月面着陸した場所である)に建設された[[宇宙世紀]]最初の月面都市で、ロケット開発に貢献したフォン・ブラウン博士(こちらも実在の人物)から都市名をとっている。人口は約5000万人であるが、経済的に豊かな為なのか、犯罪の発生率は低く、治安は地球やスラム化した[[スペースコロニー]]よりも良いとされている。
+
+
まだコロニーの建造が始まったばかりである時代、月面に資源採掘を目的とした基地が建造され、そこに付随していた[[マスドライバー]]を利用する形で、コロニー建造に必要となる資源が、サイド3を除く各サイドへ向けて輸送されていた。その後、基地の近辺に月面最初の恒久都市の建造計画が開始され、宇宙世紀0027年に「フォン・ブラウン」と命名されて完成を迎えている。その後、月の裏側にサイド3に資源の供給を行う為に別の基地が建造され、これが後の[[グラナダ|グラナダ市]]となっている。
+
+
コロニーの開発が進んでいくのに比例する形でフォン・ブラウンにも繁栄がもたらされる事になり、最初に建造された都市を下地に積み重ねが繰り返される形で都市の拡張も行われている。また、[[アナハイム・エレクトロニクス]]の[[モビルスーツ]]工場も設けられた事で、ここで数十年という年月を掛ける形で、数多くのモビルスーツの製造が行われ、[[地球連邦軍]]に渡っている。なおフォン・ブラウンは基本的には地球連邦軍寄りで連邦軍向けの機体を開発・供給している。
+
+
『[[機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー]]』では[[アルビオン]]が寄港し、フォン・ブラウン近郊に在るAEリバモア工場で[[ガンダム試作1号機]]がFb(フルバーニアン)としての改修を受けており、ジャンク屋として雌伏していた[[ケリィ・レズナー]]が搭乗する[[ヴァル・ヴァロ]]と死闘を繰り広げている。しかし、後に[[デラーズ・フリート]]がジャックしたコロニーを落とす可能性が出た事で、それを恐れた市が強硬的な形でコロニーの推進剤にレーザーを照射した結果、コロニーは地球に向けて進路変更してしまい、最終的にそれを止める事は適わないまま、地球の北米地区に落下してしまっている。コロニー落下は、政治的な理由からあくまでも「事故」として処理されたが、これが切っ掛けで地球連邦側からジオンとの裏取引を疑われてしまったのか、あるいは反地球連邦組織である[[エゥーゴ]]にアナハイムが協力し過ぎた為なのかは定かではないものの、後の『[[グリプス戦役]]([[機動戦士Ζガンダム]])』では、「アポロ作戦」を遂行したティターンズの襲撃により一時期占領を受けていた。
+
+
『[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]』では、[[アムロ・レイ]]の搭乗した[[νガンダム]]がここから出撃し、[[ロンド・ベル隊]]に合流する事になっている。
『[[機動戦士Vガンダム]]』のU.C.0153年にはアースノイドとスペースノイドの争いが宇宙戦国時代という形で終焉したため、地球連邦首都がフォン・ブラウンに移されている。そのため、連邦政府を『月の中央政府』と呼ぶ場合がある。ただし、作中では明確には登場しない([[小説|小説版]]では登場する)。
『[[機動戦士Vガンダム]]』のU.C.0153年にはアースノイドとスペースノイドの争いが宇宙戦国時代という形で終焉したため、地球連邦首都がフォン・ブラウンに移されている。そのため、連邦政府を『月の中央政府』と呼ぶ場合がある。ただし、作中では明確には登場しない([[小説|小説版]]では登場する)。
−
『[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]』では「フォン(・シティ)」という名になって登場する。[[グラナダ|ゲンガナム]]と違って一応名称は引き継がれ地続きで繋がっているようだ。
+
『[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]』では「'''フォン(・シティ)'''」という名になって登場する。[[グラナダ|ゲンガナム]]と違って一応名称は引き継がれ地続きで繋がっているようだ。
== 登場作品 ==
== 登場作品 ==
16行目:
25行目:
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦A]]
;[[スーパーロボット大戦A]]
−
:『0083』における[[ケリィ・レズナー]]のイベントが発生。原作と違い[[コウ・ウラキ]]に加えて[[ボス]]と[[スバル・リョーコ|リョーコ]]もケリィと会うことになる。
+
:[[ギガノス帝国]]の占領下にある。『0083』における[[ケリィ・レズナー]]のイベントが発生し、原作と違い[[コウ・ウラキ]]に加えて[[ボス]]と[[スバル・リョーコ|リョーコ]]もケリィと会うことになる。
+
:また、[[マイヨ・プラート]]を加入させた場合、[[ギガノス機動要塞]]攻略後、護送された[[アオイ・ワカバ]]を[[プラクティーズ]]と[[リー・スー・ミン]]がこの地で保護していることが判明する。
;[[スーパーロボット大戦D]]
;[[スーパーロボット大戦D]]
:第3話の舞台で、[[OZ]]に占領されている。また、[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]と[[ファ・ユイリィ|ファ]]が住んでいる設定。
:第3話の舞台で、[[OZ]]に占領されている。また、[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]と[[ファ・ユイリィ|ファ]]が住んでいる設定。
;[[スーパーロボット大戦BX]]
;[[スーパーロボット大戦BX]]
:第39話「どこにでもある『正義』」にて、名前のみ登場。
:第39話「どこにでもある『正義』」にて、名前のみ登場。
+
+
=== 単独作品 ===
+
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
+
:2018年12月のイベント「暗躍する「影」」で名前のみ登場。上記『A』作中のスピンオフと思わしき設定。
== 関連人物 ==
== 関連人物 ==
;[[ケリィ・レズナー]]
;[[ケリィ・レズナー]]
:[[一年戦争]]後、ここに潜伏してジャンク屋をやっており、再起の為、密かに[[ヴァル・ヴァロ]]を整備していた。
:[[一年戦争]]後、ここに潜伏してジャンク屋をやっており、再起の為、密かに[[ヴァル・ヴァロ]]を整備していた。
+
:漫画『機動戦士ガンダム0083REBELLION』においては[[星の屑作戦]]において、コロニーがフォン・ブラウンに落とされようとしている情報'''のみ'''を先に知った事で、ガトーと決別する事になる。<ref>星の屑作戦の本当の目的からすれば、むしろフォン・ブラウンにコロニーが落ちるとデラーズ・フリート側も困るのだが、ケリィがコウと行動を共にしていたためにガトーはそれを明かす事も出来なかった。</ref>
;[[アナベル・ガトー]]
;[[アナベル・ガトー]]
:ケリィと同様に彼も一時期潜伏しており、[[ニナ・パープルトン]]とつきあっていた。
:ケリィと同様に彼も一時期潜伏しており、[[ニナ・パープルトン]]とつきあっていた。
36行目:
51行目:
;[[グラナダ]]
;[[グラナダ]]
:宇宙世紀における月面第二の都市。地球の正面にあるフォン・ブラウンに対し、グラナダは地球から見て裏側に位置する。
:宇宙世紀における月面第二の都市。地球の正面にあるフォン・ブラウンに対し、グラナダは地球から見て裏側に位置する。
−
:[[一年戦争]]時代は[[キシリア・ザビ]]の突撃機動軍が置かれていた土地柄もあり、[[地球連邦政府|地球連邦]]寄りのフォン・ブラウンに対してこちらは伝統的に[[ジオン公国|ジオン]]寄りであり、[[アナハイム・エレクトロニクス]]のフォン・ブラウン工場が[[νガンダム]]を開発している裏でグラナダ工場は[[サザビー]]や[[ギラ・ドーガ]]等を造っている。
+
:[[一年戦争]]時代は[[キシリア・ザビ]]の突撃機動軍が置かれていた土地柄もあり、[[地球連邦政府|地球連邦]]寄りのフォン・ブラウンに対してこちらは伝統的に[[ジオン公国|ジオン]]寄りであり、[[アナハイム・エレクトロニクス]]のフォン・ブラウン工場が[[νガンダム]]や[[ジェガン]]を開発・生産している一方でグラナダ工場は[[サザビー]]や[[ギラ・ドーガ]]等を造っている。
+
+
==余談==
+
:『[[OG|OGシリーズ]]』では、幾つか設定の共通している月面の恒久都市である[[セレヴィス・シティ]]が登場。月面のケイリー高原に建設され、郊外には[[マオ・インダストリー]]の本社が存在している。
+
+
== 脚注 ==
+
<references/>
+
== 資料リンク ==
+
*[[GUNDAM:フォン・ブラウン]]
{{ガンダムシリーズ}}
{{ガンダムシリーズ}}
{{DEFAULTSORT:ふおん ふらうん}}
{{DEFAULTSORT:ふおん ふらうん}}
[[Category:地名]]
[[Category:地名]]
[[Category:ガンダムシリーズ]]
[[Category:ガンダムシリーズ]]