2行目: |
2行目: |
| | | |
| == 概要 == | | == 概要 == |
− | [[早乙女研究所]]が[[恐竜帝国]]に破壊された為、新しく[[浅間山]]に建造された。 | + | [[恐竜帝国]]との抗争で崩壊した[[早乙女研究所]]に代わり、新しく[[浅間山]]に建造された民間施設で、旧研究所に引き続き[[早乙女博士]]が所長を務める。非常時に上部のドームを閉じる独特の防衛システムが最大の特徴。 |
| | | |
− | OVAシリーズでは基本的に新研究所準拠となっており、『[[新ゲッターロボ]]』の序盤のみ旧研究所が拠点となっている。
| + | === TV版 === |
| + | 基本的には旧研究所同様、[[ゲッター線]]の研究および地球防衛を主任務とするが、アメリカ連邦捜査局からの捜査協力や遭難者の救助、被災した人々の緊急避難場所など、以前にも増して各関係機関からの要請へ柔軟に対応するスタンスを執っている。 |
| + | |
| + | 通常時は上部防御ドームを展開し、カタパルトも含めた建物全体を地上に晒した状態で浅間山頂上に聳え立つ。ドーム内部には360度回転する新型の'''ゲッター線収集装置'''が設置されており、従来のものより効率良く大気中に漂うゲッター線を収集する事が可能となった。 |
| + | |
| + | [[ゲットマシン]]格納庫も、旧研究所の水平式カタパルトから垂直3段式カタパルトへと改善されている上に、格納庫への移動時間を短縮する'''シートセッティング・ルーム'''が新たに設けられ、[[ゲッターチーム]]はシートに座したまま移動用パイプを経由して、各々のマシンに搭乗する。 |
| + | |
| + | 施設内中央に位置する動力室には、研究所の「心臓」とも言うべき'''ゲッター線増幅装置'''が備え付けられている事も有って警備システムは厳重を極め、動力室への進攻を遮る非常用シャッター、動力室の扉が開く度に自動撮影を行なう監視カメラ、更には内部に入り込まれた際の最終手段として無数の対人用レーザー銃などが設置されているが、幾度と無く[[百人衆]]の侵入を許す結果に終わっている。 |
| + | |
| + | [[百鬼帝国]]の接近などを察知すると、早乙女博士が発する「ゴー・ダウン」<ref>回によっては「クローズド・ゴー・ダウン」とも呼称。なお、浮上時の発令は「ゴー・アップ」。</ref>の指示で上部防御ドームを閉じ、建物部分を地下へと埋没させて防御態勢を執る。旧研究所の[[バリア]]に比べると原始的な防御システムではあるが信頼性は高く、取り分けドーム部分は[[百鬼メカ]]の攻撃を喰らっても少々外壁が削られる程度で、物語前半に於ける百鬼帝国の進攻を耐え凌いできた。 |
| + | |
| + | しかし、ドームが閉じる瞬間に異物を挿し込まれると僅かな隙間が生じ、そこから敵の侵入を許してしまう危険性が有る上に、第18話で絨毯爆撃などの執拗な攻撃を長時間受け続けると防ぎ切れなくなる弱点が発覚。この急所を突いた[[メカ要塞鬼]]による大空爆では遂にドームを破壊され、旧研究所に於けるゲッターナバロン砲のような迎撃手段が無かった事も祟り、過去最大級の被害を被ってしまった。 |
| + | |
| + | 尤も、旧研究所時代に幾度と無くスタッフの命を救ってきた地下シェルターの頑強さは新早乙女研に於いても健在で、更には非常事態に備えて大規模な'''地下研究所'''も増設しており、この場で[[ゲッタードラゴン]]はシャインスパークを得るに至った。また、メカ要塞鬼戦での教訓を活かす形で研究所の土台部分に無数の対空レーザー砲を新設し、百鬼帝国のヘリ部隊などを撃墜する成果を上げている。 |
| | | |
− | [[ゲッターロボG (ロボット)|ゲッターロボG]]と[[真ゲッターロボ]]はここで作られている。 | + | === 原作漫画版・OVA版 === |
| + | 漫画版、及びOVA版では[[ゲッターロボG (ロボット)|ゲッターロボG]]に加え、[[真ゲッターロボ]]の開発拠点でもある。 |
| | | |
− | 非常時には上部のドームが閉じるようになっている。
| + | OVAシリーズでは基本的に新研究所準拠となっており、『[[新ゲッターロボ]]』の序盤のみ旧研究所が拠点となっている。 |
| | | |
| 例によって例の如く、様々な敵に襲撃される。[[メカザウルス]]や[[百鬼メカ]]が攻めてきたり、[[白兵戦]]を仕掛けられたり…と[[恐竜帝国]]や[[百鬼帝国]]は勿論、作品によっては[[インベーダー]]や昆虫人、[[鬼]]が攻めてくる為、'''新早乙女研究所に勤務する職員達の[[死亡フラグ]]は健在'''である。 | | 例によって例の如く、様々な敵に襲撃される。[[メカザウルス]]や[[百鬼メカ]]が攻めてきたり、[[白兵戦]]を仕掛けられたり…と[[恐竜帝国]]や[[百鬼帝国]]は勿論、作品によっては[[インベーダー]]や昆虫人、[[鬼]]が攻めてくる為、'''新早乙女研究所に勤務する職員達の[[死亡フラグ]]は健在'''である。 |
| | | |
− | 『[[新ゲッターロボ]]』のみ、地下の奥深くには「'''地獄の釜'''」と呼ばれる空間と繋がるとてつもなく深い空洞が有り、そこを抜けた先には、[[ゲッター線|ゲッターエネルギー]]に満ちた宇宙空間が広がっている<ref>『[[スーパーロボット大戦NEO]]』においても「'''地獄の釜'''」は存在しているが、そこに有るのは原作のゲッターエネルギーに満ちた宇宙ではなく、原作とは全く異なり、かつ『NEO』の物語における重要な場面が展開される異空間となっている。</ref>。
| + | 『新ゲッター』のみ、地下の奥深くには「'''地獄の釜'''」と呼ばれる空間と繋がるとてつもなく深い空洞が有り、そこを抜けた先には、[[ゲッター線|ゲッターエネルギー]]に満ちた宇宙空間が広がっている<ref>『[[スーパーロボット大戦NEO]]』においても「'''地獄の釜'''」は存在しているが、そこに有るのは原作のゲッターエネルギーに満ちた宇宙ではなく、原作とは全く異なり、かつ『NEO』の物語における重要な場面が展開される異空間となっている。</ref>。 |
| | | |
| == 登場作品 == | | == 登場作品 == |
| + | === [[αシリーズ]] === |
| + | ;[[スーパーロボット大戦α]] |
| + | :当初から新早乙女研がゲッターチームの拠点に据えられている。 |
| + | |
| === [[Zシリーズ]] === | | === [[Zシリーズ]] === |
| ;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]] | | ;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]] |
− | :『世界最後の日』設定。第40話「降臨! 真なる者」の舞台となり、[[シトマンドラ]]率いる[[獣人 (グレンラガン)|獣人]]軍と早乙女率いるゲッター軍団との三つ巴となる。 | + | :『世界最後の日』設定。第40話「降臨! 真なる者」の舞台となり、[[シトマンドラ]]率いる[[獣人 (グレンラガン)|獣人]]軍と[[早乙女博士 (OVA)|早乙女]]率いるゲッター軍団との三つ巴となる。 |
| | | |
| == 関連用語 == | | == 関連用語 == |
| ;[[ゲッター線]] | | ;[[ゲッター線]] |
− | :微量で膨大なエネルギーを持ち、[[宇宙]]から降り注ぐ[[無限力]]の一つ。進化を司り、恐竜を絶滅に追い込み、猿を現人類に進化させた。自らの意思を持つ。 | + | :微量で膨大なエネルギーを持ち、[[宇宙]]から降り注ぐ[[無限力]]の一つ。進化を司り、恐竜を絶滅に追い込み、猿を現人類に進化させた。原作漫画版では自らの意思を持つ。 |
− | ;ゲッター線増幅炉 | + | ;ゲッター線増幅装置(ゲッター線増幅炉) |
| :[[早乙女博士]]が新たに開発した、[[ゲッター線]]のエネルギーを10倍に増幅する装置。この装置の完成によって、[[ゲッターロボG (ロボット)|ゲッターロボG]]は従来の10倍のパワーで戦えるようになった。 | | :[[早乙女博士]]が新たに開発した、[[ゲッター線]]のエネルギーを10倍に増幅する装置。この装置の完成によって、[[ゲッターロボG (ロボット)|ゲッターロボG]]は従来の10倍のパワーで戦えるようになった。 |
| ;合成鋼G | | ;合成鋼G |