差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
9行目: 9行目:  
これにより拳法使いのロム・ストール一向が旅の途中でギャンドラーに苦しめられている人々を救うというストーリーが展開されたが、玩具の売り上げには繋がらなかったため、中盤からはエメラルドシティで繰り広げられるマシンロボ軍団とギャンドラーの戦闘にロム一行も参戦するというストーリーに変更されている。
 
これにより拳法使いのロム・ストール一向が旅の途中でギャンドラーに苦しめられている人々を救うというストーリーが展開されたが、玩具の売り上げには繋がらなかったため、中盤からはエメラルドシティで繰り広げられるマシンロボ軍団とギャンドラーの戦闘にロム一行も参戦するというストーリーに変更されている。
   −
『マシンロボ』にはバンダイから他の作品の玩具として発売されていた玩具の流用品や、バンダイと提携した海外の玩具メーカーの変形ロボやラジコンが組み込まれており、これらのアイテムはアニメにも登場している。こうした経緯で登場するキャラクターはプロトラックレーサーやバリガールXのようにサブレギュラー格として扱われるものもあるが、スパロボへの登場は版権の都合で難しいとされている。<br />ちなみにバイカンフーは『闘士ゴーディアン』(SRW未参戦)の玩具を流用したと誤解されることがあるが、ロム・ストール→[[ケンリュウ]]→バイカンフーというマトリョーシカの要領で格納されるという変形パターンを踏襲しただけで、玩具の金型は新規に制作されデザインも異なったものである。
+
『マシンロボ』にはバンダイから他の作品の玩具として発売されていた玩具の流用品や、バンダイと提携した海外の玩具メーカーの変形ロボやラジコンが組み込まれており、これらのアイテムはアニメにも登場している。こうした経緯で登場するキャラクターはプロトラックレーサー(『超新星フラッシュマン』のタイタンボーイ)やバリガールX(『太陽戦隊サンバルカン』のジャガーバルカン)のようにサブレギュラー格として扱われるものもあるが、スパロボへの登場は版権の都合で難しいとされている。<br />ちなみにバイカンフーは『闘士ゴーディアン』(SRW未参戦)の玩具を流用したと誤解されることがあるが、ロム・ストール→[[ケンリュウ]]→バイカンフーというマトリョーシカの要領で格納されるという変形パターンを踏襲しただけで、玩具の金型は新規に制作されデザインも異なったものである。
 
<!-- 一部内容をマシンロボの項目に移動しました。 -->
 
<!-- 一部内容をマシンロボの項目に移動しました。 -->
  
匿名利用者

案内メニュー