140行目:
140行目:
;[[ホワイトベース]]
;[[ホワイトベース]]
:「V作戦」の要となる[[母艦]]。
:「V作戦」の要となる[[母艦]]。
−
−
=== 他作品の関連機体 ===
−
;[[リボーンズガンダム]]
−
:『[[機動戦士ガンダム00]] セカンドシーズン』に登場するこの機体の砲撃戦形態「リボーンズキャノン」は本機と外見が似ている。これは、本機のオマージュとしてデザインされているため。
−
:なお、リボーンズガンダムの開発元の機体の一つに、GNキャノン(「ガンキャノン」と読む。SRW未登場)という砲撃戦主体のモビルスーツが存在しており、その型式番号は「CBY-077」と、元祖ガンキャノンを意識したものになっている。
−
;[[ドラグナー2型]]
−
:『[[機甲戦記ドラグナー]]』に登場する機体。作品共々[[機動戦士ガンダム|ファーストガンダム]]のオマージュであるが、同機はガンキャノンに似せてデザインされている。特に両肩のキャノン砲、シールドの未装備、分厚い装甲などが顕著。
−
;[[シュッツバルト]]/[[量産型ゲシュペンストMk-II改]]・タイプC
−
:OGシリーズに登場するオリジナル機体。本機も上記D-2同様、両肩のキャノン砲、シールド未装備、分厚い装甲などが共通している。
== 余談 ==
== 余談 ==
154行目:
145行目:
**ところが、その案は却下され、結果的に新たにデザインされた[[ガンダム]]が主役メカになっている。
**ところが、その案は却下され、結果的に新たにデザインされた[[ガンダム]]が主役メカになっている。
*安彦良和氏の'''[[漫画]]『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』(SRW未参戦)では「ガンキャノンは、[[旧ザク]]に対抗して作られた[[地球連邦軍|連邦軍]]初のモビルスーツ」という設定'''になっており、性能面は[[機動戦士ガンダム|TV版本編および劇場版]]のガンキャノンと比較して大きく劣っている。
*安彦良和氏の'''[[漫画]]『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』(SRW未参戦)では「ガンキャノンは、[[旧ザク]]に対抗して作られた[[地球連邦軍|連邦軍]]初のモビルスーツ」という設定'''になっており、性能面は[[機動戦士ガンダム|TV版本編および劇場版]]のガンキャノンと比較して大きく劣っている。
+
*[[リボーンズガンダム]]、[[ドラグナー2型]]、[[シュッツバルト]]、[[量産型ゲシュペンストMk-II改]]・タイプCなどは本機のオマージュが入っている。
== 脚注 ==
== 脚注 ==