差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
2,804 バイト除去 、 2017年6月28日 (水) 21:38
11行目: 11行目:     
=== [[神話型アクエリオン]] ===
 
=== [[神話型アクエリオン]] ===
古代の戦いで使用され、発掘を経て[[ディーバ]]の[[エレメント]]たちが運用するタイプのアクエリオン。ベクターソル、ベクターマーズ、ベクタールナの3機の[[ベクターマシン]]が[[合体]]して完成する。合体には各ベクターマシンに搭乗したエレメントたちの心の結束が必要不可欠である。
+
古代の戦いで使用され、発掘を経て[[ディーバ]]の[[エレメント]]たちが運用するタイプのアクエリオン。
 
  −
合体時には'''「念心!」「合体!」「GO!アクエリオォォォォン!!」'''の叫びと共に各[[ベクターマシン]]がフォーメーションを組み、即座に[[合体]]が開始される。この際、極限まで昂ぶった[[エレメント]]たちの感覚は共有され合体時特有の恍惚状態に陥る。パチンコのCMなどでお馴染みのフレーズ'''「気持ちいい…っ!」'''はこの恍惚状態のことを指す。だが、この快楽に溺れると『[[合体依存症]]』となり、廃人一歩手前にまでなってしまう。
  −
 
  −
各[[ベクターマシン]]に専任パイロットはおらず(ベクターソルのみほぼアポロで固定)、[[不動GEN]]の命令により状況に応じた[[エレメント]]たちが選別され搭乗する。また、アクエリオンの操縦はかなり精神力を消耗するため、戦闘中でも交代の必要が生じればテレポートチェンジによってパイロットが交代する。
  −
 
  −
設定では3形態共に専用の剣を所持している(ソル…「太陽剣」、マーズ…「星空剣」、ルナ…「月光剣」)が、太陽剣は終盤のみの登場で、月光剣は本編未使用となっている。
      
;[[ソーラーアクエリオン]]
 
;[[ソーラーアクエリオン]]
27行目: 21行目:     
=== [[強攻型アクエリオン]] ===
 
=== [[強攻型アクエリオン]] ===
軍によって開発された[[量産型]]のアクエリオン。ベクターアルファ、ベクターオメガ、ベクターデルタの3機の[[ベクターマシン]]が合体して完成する。しかし、パイロットはアルファにしか乗っておらず、他の機体には堕天翅の羽を使用した自動操縦ユニットが搭載されている。そのためか、戦闘力は神話型アクエリオンに比べ低い。ただしコックピットはあるため、各ベクターマシンにエレメントが乗り込むこともできる。
+
軍によって開発された[[量産型]]のアクエリオン。
 
  −
神話型アクエリオンとは対照的に多彩な必殺技は持たず、インパクトカノンや30mmアサルトGUNポッドなどの携行火器を用いて戦う。本来神話型アクエリオンとの連携は想定されていなかったが、[[シリウス・ド・アリシア|シリウス]]の裏切りにより[[ベクターマーズ]]が敵の手に渡った際、代わりにベクターオメガを合体させアクエリオンエンジェル及び下半身がベクターオメガの[[ソーラーアクエリオン]]に変形。強攻型が神話型を元にして作られたからこそできた奇跡の合体であった。ちなみにオメガ・デルタの特殊形態は、前述の河森氏が玩具から閃いた形態が実装されたもの。
      
;[[アクエリオンアルファ]]
 
;[[アクエリオンアルファ]]

案内メニュー