差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
64行目: 64行目:  
*キャラ同士の交流はファミリーネームや「~君」で互いを呼び合うものになっており、他のシリーズと比べると人間関係に若干、距離感を措いているような印象も受ける。
 
*キャラ同士の交流はファミリーネームや「~君」で互いを呼び合うものになっており、他のシリーズと比べると人間関係に若干、距離感を措いているような印象も受ける。
 
*C2では後のステージで決着を付ける展開だった一部の敵ネームドキャラが、リメイクによるシナリオ変更等の結果、生死不明のままフェードアウトするというやや消化不良な展開も起きている。
 
*C2では後のステージで決着を付ける展開だった一部の敵ネームドキャラが、リメイクによるシナリオ変更等の結果、生死不明のままフェードアウトするというやや消化不良な展開も起きている。
 +
*[[キャラクター事典]]・[[ロボット大図鑑]]の説明が簡素。[[スーパーロボット大戦α]]・[[スーパーロボット大戦α外伝]]で登場していたキャラ・ロボットはそれらの説明が流用されているため、見比べてみると顕著。後に[[スーパーロボット大戦MX]]にも登場したキャラ・ロボットの説明は一新されている事から(α・α外伝のは続けて流用)、スタッフも認識していたようである。また、これはMXも同じだが、他の作品と違って一部例外を除き、五十音順で並んでいる。
 
*環望によるコミカライズ作品『[[スーパーロボット大戦IMPACTコミック 衝撃騎士団]]』が「[[スーパーロボットマガジン]]」で連載された。
 
*環望によるコミカライズ作品『[[スーパーロボット大戦IMPACTコミック 衝撃騎士団]]』が「[[スーパーロボットマガジン]]」で連載された。
 
*[[没データ]]の一つとして、[[ダイターン3]]と[[ザンボット3]]の[[合体攻撃]]の「コンビネーションクラッシュ」が存在をしていた。この技の音声を[[破嵐万丈]]役の鈴置洋孝氏が生前収録していた事が、本作発売から6年後(鈴置氏の死去から2年後)の2008年6月19日に発売された『[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]』にて、初めて声付きで披露された事で明らかとなった。
 
*[[没データ]]の一つとして、[[ダイターン3]]と[[ザンボット3]]の[[合体攻撃]]の「コンビネーションクラッシュ」が存在をしていた。この技の音声を[[破嵐万丈]]役の鈴置洋孝氏が生前収録していた事が、本作発売から6年後(鈴置氏の死去から2年後)の2008年6月19日に発売された『[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]』にて、初めて声付きで披露された事で明らかとなった。
匿名利用者

案内メニュー