12行目:
12行目:
[[グレートマジンガー]]をベースにして設計されており、[[早乙女研究所]]から提供された[[ゲッター線]]をはじめとする技術の粋を注ぎ込んで開発された。背部にマント状の翼「エンペラーオレオール」を装着し、「グレートスマッシャーパンチ」や「エンペラーブレード」、「グレートブラスター」などの武器を装備している。また[[マジンガーZERO]]同様に黒目がある。
[[グレートマジンガー]]をベースにして設計されており、[[早乙女研究所]]から提供された[[ゲッター線]]をはじめとする技術の粋を注ぎ込んで開発された。背部にマント状の翼「エンペラーオレオール」を装着し、「グレートスマッシャーパンチ」や「エンペラーブレード」、「グレートブラスター」などの武器を装備している。また[[マジンガーZERO]]同様に黒目がある。
−
元々『V』におけるグレートはマジンガーZがZEROに変貌するのを食い止める抑止力としての役目を与えられており、マジンエンペラーGはそれが果たせなかった場合の緊急事態用に開発された機体である。
+
元々『V』におけるグレートはマジンガーZがZEROに変貌するのを食い止める抑止力としての役目を与えられており、マジンエンペラーGはそれが果たせなかった場合の緊急事態用に開発された機体である。その一環として、装甲材質も超合金Zの系譜ではなく「ゲッター合金」という全く新しい金属がつかわれている。
=== 誕生経緯 ===
=== 誕生経緯 ===
34行目:
34行目:
;エンペラーブレード
;エンペラーブレード
:グレートマジンガーのマジンガーブレードに当たる二刀の両刃の剣。使用時に[[ゲッタードラゴン|ダブルエンペラーブレード]]と発する時もある。
:グレートマジンガーのマジンガーブレードに当たる二刀の両刃の剣。使用時に[[ゲッタードラゴン|ダブルエンペラーブレード]]と発する時もある。
−
:グレート同様大腿部に格納されているが、格納時は柄のみになっており使用時に蛇腹状に展開する。接続してツインブレードとして扱う事も可能で、回転させながら敵を切り刻む。
+
:使用状態になると別空間から転送される。格納時は柄のみになっており使用時に蛇腹状に展開する。接続してツインブレードとして扱う事も可能で、回転させながら敵を切り刻む。
;グレートブラスター
;グレートブラスター
:胸の放射板から放たれる熱線。使用時に放射板の前面が下り、後方部分は更に放射板が伸びるように追加される。
:胸の放射板から放たれる熱線。使用時に放射板の前面が下り、後方部分は更に放射板が伸びるように追加される。
−
:立ち位置としてはグレートのブレストバーンだが、名称から性能としてはカイザーのファイヤーブラスターに近い。
+
:立ち位置としてはグレートのブレストバーンだが、名称や性能はカイザーのファイヤーブラスターに近い。
;サンダーボルトブレーカー
;サンダーボルトブレーカー
−
:グレートのサンダーブレークの系譜に当たる電撃光線。
+
:グレートのサンダーブレークの系譜に当たる電撃光線。撃ちっ放しではなく鞭の要領である程度制御することも可能。
:単純にダメージを与えるのみならず、電撃で相手を拘束し遠隔圧縮で相手を粉砕する事も可能。
:単純にダメージを与えるのみならず、電撃で相手を拘束し遠隔圧縮で相手を粉砕する事も可能。
;エンペラーソード
;エンペラーソード
−
:マジンエンペラーG最強の必殺大剣。柄の部分はマジンエンペラーGの頭部がモチーフになっている。マジンエンペラーが胸の前で拳を重ね合わせて電撃を発すると頭上から飛んできて地面に突き刺さるが、本体に内蔵されているのかどこからか召喚しているのかは不明。
+
:マジンエンペラーG最強の必殺大剣。柄の部分はマジンエンペラーGの頭部がモチーフになっている。マジンエンペラーが胸の前で拳を重ね合わせて電撃を発すると頭上から飛んできて地面に突き刺さるが、本体に内蔵されているのかどこからか召喚しているのかは不明。ブレードのことを考えると別空間から呼び出していると思われる。
:圧倒的質量による斬撃のみならず、マジンエンペラーGのスピードを活かし相手を「魔刃一閃」する。
:圧倒的質量による斬撃のみならず、マジンエンペラーGのスピードを活かし相手を「魔刃一閃」する。
:この武器を使用する際に背中のエンペラーオレオールがジェットスクランダー状に変形、'''真ゲッターの如き超高速で相手に肉薄する'''。
:この武器を使用する際に背中のエンペラーオレオールがジェットスクランダー状に変形、'''真ゲッターの如き超高速で相手に肉薄する'''。
60行目:
60行目:
=== カスタムボーナス ===
=== カスタムボーナス ===
;装甲値+300、最大EN+50。
;装甲値+300、最大EN+50。
−
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』で採用。
+
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』で採用。長所を順当に伸ばす優秀なボーナス。
== 機体BGM ==
== 機体BGM ==
70行目:
70行目:
:元になった機体。
:元になった機体。
;[[マジンカイザー]]、[[マジンカイザーSKL]]、グレートマジンカイザー
;[[マジンカイザー]]、[[マジンカイザーSKL]]、グレートマジンカイザー
−
:別世界の『魔神皇帝』達。
+
:別世界の『魔神皇帝』達。特に「'''ゲッター線を用いた新たなマジンガー'''」という意味では、真の意味でマジンカイザーの兄弟機にして後継機と言える。
;[[マジンガーZERO]]
;[[マジンガーZERO]]
:この機体への[[カウンター]]として開発された。
:この機体への[[カウンター]]として開発された。