178行目:
178行目:
*『[[第2次スーパーロボット大戦OG|第2次OG]]』では戦闘台詞が[[木原マサキ]]を彷彿とさせるためか「冥王」のあだ名が付いた。
*『[[第2次スーパーロボット大戦OG|第2次OG]]』では戦闘台詞が[[木原マサキ]]を彷彿とさせるためか「冥王」のあだ名が付いた。
**ちなみに、笑みのグラフィックは『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』のマサキのものと表情・アングルがほとんど同じ(見下すようにしてニヤリと笑っている)。
**ちなみに、笑みのグラフィックは『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』のマサキのものと表情・アングルがほとんど同じ(見下すようにしてニヤリと笑っている)。
−
*メリオルエッセやルイーナの軍勢を生み出す力を持つが、その全ては破滅を導くための『破壊の使徒』であり、アートルム・エクステリオル等のペルフェクティオの力で発現した現象は破滅を導く方向性しか有していない。またOGにおいてはルイーナの軍勢(ミーレスや機動兵器)は既存の物質をペルフェクティオの力で変換しているとされている。これらの要素は[[Zシリーズ]]における[[次元力]]、特に「消滅しようとする力」辺りの設定と非常に似通っている。
+
*メリオルエッセやルイーナの軍勢を生み出す力を持つが、その全ては破滅を導くための『破壊の使徒』であり、アートルム・エクステリオル等のペルフェクティオの力で発現した現象は破滅を導く方向性しか有していない。またOGにおいてはルイーナの軍勢(ミーレスや機動兵器)は既存の物質をペルフェクティオの力で変換しているとされている。これらの要素は[[Zシリーズ]]における[[次元力]]、特に「消滅しようとする力」=「[[太虚]]」設定と非常に似通っている。
== 脚注 ==
== 脚注 ==