51行目: |
51行目: |
| | | |
| ==== デストロイ・アンチェインド ==== | | ==== デストロイ・アンチェインド ==== |
− | デストロイモードの状態でパイロットの感応波が一定レベルを超過し、NT-Dが制御限界を超えた場合の緊急モードで、パイロットの意志とは無関係に発動する。 | + | デストロイモードの状態でパイロットの感応波が一定レベルを超過し、NT-Dが制御限界を超えた場合の緊急モードで、パイロットの意志とは無関係に発動する。この状態になると装甲がデストロイモードからさらに展開され、内部のフル・サイコフレームがむき出しとなる。 |
− | この状態になると装甲がデストロイモードからさらに展開され、内部のフル・サイコフレームがむき出しとなる。
| |
| | | |
| 作中この形態にならなかったためか、スパロボシリーズでは基本的にこの形態は採用されてない。 | | 作中この形態にならなかったためか、スパロボシリーズでは基本的にこの形態は採用されてない。 |
59行目: |
58行目: |
| ユニコーンが[[バナージ・リンクス]]の意識の影響を受け、上記のデストロイ・アンチェインドに代わって発動させた新たなる形態。 | | ユニコーンが[[バナージ・リンクス]]の意識の影響を受け、上記のデストロイ・アンチェインドに代わって発動させた新たなる形態。 |
| | | |
− | [[サイコフレーム]]の発光色が、かつての[[アクシズ]]・ショック時に[[νガンダム]]から発生した光と同じ緑色に変化している。 | + | [[サイコフレーム]]の発光色が、かつての[[アクシズ]]・ショック時に[[νガンダム]]から発生した光と同じ緑色に変化している。[[ニュータイプ]]の感応能力を極限以上まで発揮するための姿であり、作中バナージの呼び出しに応じたり、推進力のないシールドを[[ファンネル]]のように操ったりした。 |
− | [[ニュータイプ]]の感応能力を極限以上まで発揮するための姿であり、作中バナージの呼び出しに応じたり、推進力のないシールドを[[ファンネル]]のように操ったりした。 | |
| | | |
− | ==== 《ユニコーンガンダム》 ==== | + | ==== 真ユニコーンガンダム ==== |
| 作中、[[バナージ・リンクス]]がコロニーレーザーを相殺した際に使用したサイコフィールドを発生させるために、[[ニュータイプ]]能力が極限を超えたレベルで発揮された結果、精神が[[サイコフレーム]]を介して[[モビルスーツ]]と完全に融合、複合生命体として新生した状態である。いわば、バナージが常から口にしていた「'''可能性という名の[[神]]'''」そのものと言える。 | | 作中、[[バナージ・リンクス]]がコロニーレーザーを相殺した際に使用したサイコフィールドを発生させるために、[[ニュータイプ]]能力が極限を超えたレベルで発揮された結果、精神が[[サイコフレーム]]を介して[[モビルスーツ]]と完全に融合、複合生命体として新生した状態である。いわば、バナージが常から口にしていた「'''可能性という名の[[神]]'''」そのものと言える。 |
| | | |
79行目: |
77行目: |
| :初登場作品であり、パッケージイラストにはユニコーンモードで登場。序盤の宇宙ルートで参戦。 | | :初登場作品であり、パッケージイラストにはユニコーンモードで登場。序盤の宇宙ルートで参戦。 |
| :機体性能自体は高く、ビーム・マグナムが[[Ζガンダム]]のハイパー・メガ・ランチャー並の威力の全体攻撃であり、火力自体も申し分ないが、如何せんバナージの能力が追いつかないのが難点。[[ムラサメライガー|前にもこんなこと]][[ルージ・ファミロン|あったが…]]。本領は第25話でデストロイモードが解禁されてからとなる。最強武装のNT-D連続攻撃は格闘武器なのでバナージの養成に注意。 | | :機体性能自体は高く、ビーム・マグナムが[[Ζガンダム]]のハイパー・メガ・ランチャー並の威力の全体攻撃であり、火力自体も申し分ないが、如何せんバナージの能力が追いつかないのが難点。[[ムラサメライガー|前にもこんなこと]][[ルージ・ファミロン|あったが…]]。本領は第25話でデストロイモードが解禁されてからとなる。最強武装のNT-D連続攻撃は格闘武器なのでバナージの養成に注意。 |
− | :やはり性能が性能なのか「[[アムロ・レイ|アムロ]]や[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]を乗せたかった」と言う声もあるとか。(設定上乗せるのは不可能であるが) | + | :やはり性能が性能なのか「[[アムロ・レイ|アムロ]]や[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]を乗せたかった」と言う声もあるとか(設定上乗せるのは不可能であるが)。 |
| :とりあえず今作では原作ストーリーがOVA版第4巻までの再現にとどまるために'''まだ本領を発揮していない'''と言える。 | | :とりあえず今作では原作ストーリーがOVA版第4巻までの再現にとどまるために'''まだ本領を発揮していない'''と言える。 |
| ;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]] | | ;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]] |
92行目: |
90行目: |
| :参戦は第19話[[ELS]]移送ルート「歴史の裏に消えた者達」と、主人公機としては遅め。 | | :参戦は第19話[[ELS]]移送ルート「歴史の裏に消えた者達」と、主人公機としては遅め。 |
| :本作ではビームガトリングガンがシールドに二丁懸架しているグラフィックに変更されている。覚醒版は常時シールド・ファンネルを展開したものとなっている。 | | :本作ではビームガトリングガンがシールドに二丁懸架しているグラフィックに変更されている。覚醒版は常時シールド・ファンネルを展開したものとなっている。 |
− | :今回は'''覚醒前からNT-Dにターン制限が無く'''、剣・盾・銃・特殊回避・Iフィールドと特殊防御・耐久に関する特殊能力が目白押しであり、さらにフルサイコ・フレームで機体性能を後押しすると言う凄まじいスペックを誇る。但しバナージの能力は特別高いわけではなく、本人のスキルが寂しい為ある程度の補強は必須。 | + | :今回は'''覚醒前からNT-Dにターン制限が無く'''、剣・盾・銃・特殊回避・Iフィールドと特殊防御・耐久に関する特殊能力が目白押しであり、さらにフルサイコ・フレームで機体性能を後押しするという凄まじいスペックを誇る。但しバナージの能力は特別高いわけではなく、本人のスキルが寂しい為ある程度の補強は必須。 |
| :弾数制の武装の燃費が『第3次Z』と比べて悪化しており、ハイパー・バズーカ、ビーム・マグナムがそれぞれ5ずつしか無いため[[Bセーブ]]を付けないと遠距離から狙われるとあっという間に無くなってしまう。 | | :弾数制の武装の燃費が『第3次Z』と比べて悪化しており、ハイパー・バズーカ、ビーム・マグナムがそれぞれ5ずつしか無いため[[Bセーブ]]を付けないと遠距離から狙われるとあっという間に無くなってしまう。 |
| :さらに第38話「たったひとつの望み」と遅めのタイミングで覚醒可能になる。デストロイモードを介さずユニコーンモードから直接覚醒を使用した場合、発動時のムービーに角が開くモーションが追加される。覚醒後は宇宙Sに加えてHP回復が付く。ただし、基本性能はそこまで大きく変化しないので注意。フルサイコ・フレームの効果を最大限に活かしたい。また覚醒状態は移動後攻撃がかなり極端であり(バルカン・サーベルと覚醒攻撃)、戦闘を長射程のファンネル任せにするとボス戦に参加しづらくなる為、進撃中は同時期に解禁され移動後攻撃に長けたフルアーマーで立ち回る等考慮したい。 | | :さらに第38話「たったひとつの望み」と遅めのタイミングで覚醒可能になる。デストロイモードを介さずユニコーンモードから直接覚醒を使用した場合、発動時のムービーに角が開くモーションが追加される。覚醒後は宇宙Sに加えてHP回復が付く。ただし、基本性能はそこまで大きく変化しないので注意。フルサイコ・フレームの効果を最大限に活かしたい。また覚醒状態は移動後攻撃がかなり極端であり(バルカン・サーベルと覚醒攻撃)、戦闘を長射程のファンネル任せにするとボス戦に参加しづらくなる為、進撃中は同時期に解禁され移動後攻撃に長けたフルアーマーで立ち回る等考慮したい。 |
99行目: |
97行目: |
| | | |
| === 単独作品 === | | === 単独作品 === |
| + | ;[[スーパーロボット大戦X-Ω]] |
| + | :ユニコーンモードがSSRのシューター、デストロイモードがSSRのシューターとアタッカーおよびSRのブラスター、覚醒状態がSSRのアタッカー、真ユニコーンガンダムが「ユニコーンガンダム(結晶体Ver.)」名義でSSRのアタッカーとして登場。 |
| ;[[スーパーロボット大戦V]] | | ;[[スーパーロボット大戦V]] |
| :参戦は第23話と主人公機としては遅め。第35話クリア時に覚醒状態、宇宙ルート第37話でフルアーマーが追加される。 | | :参戦は第23話と主人公機としては遅め。第35話クリア時に覚醒状態、宇宙ルート第37話でフルアーマーが追加される。 |
157行目: |
157行目: |
| :ラプラス・プログラムとの連動による隠し機能として、一定値を超えた思念波を拾って起動した場合は、サイコフレームが色に関わらず翠緑の燐光を発し、機体全体をオーラのように覆う。さらにコクピットのモニター部分が変形し、発光色もグリーンに変化。稼動限界のカウンターが正常に作動しなくなり、デストロイモードの強制解除がなくなる。 | | :ラプラス・プログラムとの連動による隠し機能として、一定値を超えた思念波を拾って起動した場合は、サイコフレームが色に関わらず翠緑の燐光を発し、機体全体をオーラのように覆う。さらにコクピットのモニター部分が変形し、発光色もグリーンに変化。稼動限界のカウンターが正常に作動しなくなり、デストロイモードの強制解除がなくなる。 |
| :;擬似NT-D | | :;擬似NT-D |
− | ::「バンデシネ」でデストロイモードの起動試験を行った際に使われたシステム。シルヴァ・バレトとの交戦中に暴走を起こし、パイロットが死亡するという事態になった。 | + | ::『バンデシネ』でデストロイモードの起動試験を行った際に使われたシステム。シルヴァ・バレトとの交戦中に暴走を起こし、パイロットが死亡するという事態になった。 |
| ;;サイコ・モニター | | ;;サイコ・モニター |
| ::パラオにおいてサイコミュに取り付けられた'''感応波傍受装置'''。NT-Dの発動と同時に起動し、機体のデータを細大漏らさず送信する'''盗聴装置'''でサイコミュが発信する感応波を搬送波に用いているため、送信範囲に限界はあるものの[[ミノフスキー粒子]]に通信を阻害される心配がない。 | | ::パラオにおいてサイコミュに取り付けられた'''感応波傍受装置'''。NT-Dの発動と同時に起動し、機体のデータを細大漏らさず送信する'''盗聴装置'''でサイコミュが発信する感応波を搬送波に用いているため、送信範囲に限界はあるものの[[ミノフスキー粒子]]に通信を阻害される心配がない。 |
163行目: |
163行目: |
| ;サイコミュ・ジャック | | ;サイコミュ・ジャック |
| :デストロイモード時のみの機能。敵ニュータイプ機のサイコミュを乗っ取る。 | | :デストロイモード時のみの機能。敵ニュータイプ機のサイコミュを乗っ取る。 |
− | :BXではデストロイモード時に敵のサイコミュ武器使用不能という形で再現。 | + | :『BX』ではデストロイモード時に敵のサイコミュ武器使用不能という形で再現。 |
| ;サイコ・フィールド | | ;サイコ・フィールド |
− | :「[[神]]」となった後のこれがサイコシャードと同様の力を持ち、ミサイルを手をかざしただけで爆破させた。 | + | :「真ユニコーンガンダム」のこれがサイコシャードと同様の力を持ち、ミサイルを手をかざしただけで爆破させた。 |
− | :「バンデシネ」ではゼネラル・レビル所属のモビルスーツを遠距離から機能停止に追い込んでいる。 | + | :『バンデシネ』ではゼネラル・レビル所属のモビルスーツを遠距離から機能停止に追い込んでいる。 |
| | | |
| ==== 必殺技 ==== | | ==== 必殺技 ==== |
183行目: |
183行目: |
| :デストロイモード自体はイベントで何度か起動するが、この技はコマンドが追加されてから解禁される。ただし、完全な覚醒形態になると使用できなくなる。 | | :デストロイモード自体はイベントで何度か起動するが、この技はコマンドが追加されてから解禁される。ただし、完全な覚醒形態になると使用できなくなる。 |
| :『BX』ではビーム・マグナム→バルカン→ビーム・サーベル→蹴り飛ばし→ビーム・トンファーに変更され、トドメ演出はビーム・トンファー最大出力になった。 | | :『BX』ではビーム・マグナム→バルカン→ビーム・サーベル→蹴り飛ばし→ビーム・トンファーに変更され、トドメ演出はビーム・トンファー最大出力になった。 |
− | :『V』では第3次Zの演出のバルカン→ビーム・マグナムの部分がビーム・ガトリングに、トドメ演出がビーム・トンファー最大出力に変更されている。 | + | :『V』では『第3次Z』の演出のバルカン→ビーム・マグナムの部分がビーム・ガトリングに、トドメ演出がビーム・トンファー最大出力に変更されている。 |
| ;NT-D覚醒攻撃 | | ;NT-D覚醒攻撃 |
| :[[ネオ・ジオング]]戦を再現した、シールド・ファンネルと徒手空拳による連続攻撃。フル・サイコフレームの特性を生かした素手による乱撃。トドメ演出では敵の装甲を貫手で抉り貫いた後にリアルカットインが入る。 | | :[[ネオ・ジオング]]戦を再現した、シールド・ファンネルと徒手空拳による連続攻撃。フル・サイコフレームの特性を生かした素手による乱撃。トドメ演出では敵の装甲を貫手で抉り貫いた後にリアルカットインが入る。 |
201行目: |
201行目: |
| :[[リディ・マーセナス]]の乗る[[バンシィ・ノルン]]との合体攻撃。フルアーマーでは使えない。 | | :[[リディ・マーセナス]]の乗る[[バンシィ・ノルン]]との合体攻撃。フルアーマーでは使えない。 |
| :二機で波状攻撃を仕掛けた後、ビーム・マグナムで撃ち抜く。OVA版でのネオ・ジオングに対して行なった連携攻撃の再現。 | | :二機で波状攻撃を仕掛けた後、ビーム・マグナムで撃ち抜く。OVA版でのネオ・ジオングに対して行なった連携攻撃の再現。 |
− | :天獄篇ではユニコーン側から見ると「見せ技」でしかないのが問題。 | + | :『第3次Z天獄篇』ではユニコーン側から見ると「見せ技」でしかないのが問題。 |
− | :Vでは移動後使用可能になったが'''ニュータイプ専用武器に設定されていない'''為、バナージが順当に育っているとやはり「見せ技」にしかならない。 | + | :『V』では移動後使用可能になったが'''ニュータイプ専用武器に設定されていない'''為、バナージが順当に育っているとやはり「見せ技」にしかならない。 |
| :原作小説版では[[ガンダム|ラスト・シューティング]]を彷彿させる発射を行っており、カラーの挿絵で描かれている。 | | :原作小説版では[[ガンダム|ラスト・シューティング]]を彷彿させる発射を行っており、カラーの挿絵で描かれている。 |
| | | |
213行目: |
213行目: |
| :『BX』で所持。[[撃ち落とし]]を発動する。 | | :『BX』で所持。[[撃ち落とし]]を発動する。 |
| ;NT-Dシステム | | ;NT-Dシステム |
− | :[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]では固有の特殊能力となり、[[気力]]130以上で1マップにつき1度だけ任意に発動、5ターン経過すると解除されるという仕組みになっている。 | + | :『[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]』では固有の特殊能力となり、[[気力]]130以上で1マップにつき1度だけ任意に発動、5ターン経過すると解除されるという仕組みになっている。 |
| :これはNT-Dシステム発動時の極めて高い機動性能から来る肉体的負荷と、インテンション・オートマチック・システムを制御する[[サイコミュ]]システムによる精神的な負荷から、専用のパイロットスーツ着用でもシステム稼動時間が5分程度で限界を迎えるという設定から来ているものと思われる。 | | :これはNT-Dシステム発動時の極めて高い機動性能から来る肉体的負荷と、インテンション・オートマチック・システムを制御する[[サイコミュ]]システムによる精神的な負荷から、専用のパイロットスーツ着用でもシステム稼動時間が5分程度で限界を迎えるという設定から来ているものと思われる。 |
− | :『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]』の中盤で発動に必要な気力こそ変わらないものの、ターン制限がなくなる。『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』では最初からターン制限なしで敵のサイコミュ兵器を使用不能にする『サイコミュ・ジャック』も追加される。 | + | :『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]』の中盤で発動に必要な気力こそ変わらないものの、ターン制限がなくなる。『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』では最初からターン制限なしで敵のサイコミュ兵器を使用不能にする「サイコミュ・ジャック」も追加される。 |
| ;フル・サイコフレーム | | ;フル・サイコフレーム |
| :『BX』で所持。気力130・ニュータイプL5以上の時に、全ての能力が上昇する。 | | :『BX』で所持。気力130・ニュータイプL5以上の時に、全ての能力が上昇する。 |
231行目: |
231行目: |
| ;[[HP回復]]L1 | | ;[[HP回復]]L1 |
| :『BX』で覚醒状態のデストロイモード時に追加される。 | | :『BX』で覚醒状態のデストロイモード時に追加される。 |
− | :OVA版では上記の「真・ユニコーンガンダム」から元に戻った際、[[コロニーレーザー]]を防ぎきったことで生じた各部装甲の損傷が修復されている。サイコ・シャードが発生した部分を解釈したと思われる説も。 | + | :OVA版では「真ユニコーンガンダム」から元に戻った際、[[コロニーレーザー]]を防ぎきったことで生じた各部装甲の損傷が修復されている。サイコ・シャードが発生した部分を解釈したと思われる説も。 |
| | | |
| === 移動タイプ === | | === 移動タイプ === |
245行目: |
245行目: |
| :『第3次Z』。ユニコーンモード時はENを消費する物がビームサーベルとIフィールドだけなので、デストロイモードになって意味が生まれる。 | | :『第3次Z』。ユニコーンモード時はENを消費する物がビームサーベルとIフィールドだけなので、デストロイモードになって意味が生まれる。 |
| :同型機の[[バンシィ・ノルン]]も同じカスタムボーナスである。 | | :同型機の[[バンシィ・ノルン]]も同じカスタムボーナスである。 |
− | ;「ニュータイプ」専用の各武器の攻撃力が特殊スキル「ニュータイプ」のレベルに応じて上昇。 | + | ;「ニュータイプ」専用の各武器の攻撃力が特殊スキル「ニュータイプ」のレベルに応じて上昇。 |
| :『V』。やはりユニコーンモードでは意味のないボーナス。魂と覚醒(バナージのエースボーナス含む)を合わせて一気に叩き込みたい。 | | :『V』。やはりユニコーンモードでは意味のないボーナス。魂と覚醒(バナージのエースボーナス含む)を合わせて一気に叩き込みたい。 |
| | | |
| === 機体ボーナス === | | === 機体ボーナス === |
| ;[[スーパーロボット大戦BX|BX]] | | ;[[スーパーロボット大戦BX|BX]] |
| + | : |
| :*'''初期段階:運動性+5 格闘武器+100''' | | :*'''初期段階:運動性+5 格闘武器+100''' |
| :*'''第二段階:運動性+10 格闘武器+150 移動力+1''' | | :*'''第二段階:運動性+10 格闘武器+150 移動力+1''' |