差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
163 バイト追加 、 2013年1月16日 (水) 19:29
9行目: 9行目:     
近年、[[PS装甲]]の登場で[[オールレンジ攻撃]]やビームサーベルも[[ビーム兵器]]となった為、もしそれらの仕様と共演すれば、思案を強いられるゲームバランスになるであろう。<br />
 
近年、[[PS装甲]]の登場で[[オールレンジ攻撃]]やビームサーベルも[[ビーム兵器]]となった為、もしそれらの仕様と共演すれば、思案を強いられるゲームバランスになるであろう。<br />
しかし、あまりにもMSが無力になってしまう(ガンダムシリーズでは高威力の武器が総じてビーム兵器のため。そもそもビーム属性自体ガンダムを主としたもの)せいか最近の作品では見かけない能力でもある。
+
しかし、あまりにもMSが無力になってしまう(ガンダムシリーズでは高威力の武器が総じてビーム兵器のため。そもそもビーム属性自体ガンダムを主としたもの)せいか最近の作品では見かけない能力でもある(ただし、近年のガンダム系の[[オールレンジ攻撃]]にはバリア貫通属性が付加されている為何とかなる可能性があるが)。
    
OGシリーズではOG2よりインスペクターが登場する関係もあってか復活。GBA版では初登場ステージでギリアムの搭乗するゲシュペンスト・R(とプレイヤー)を涙目にさせた(ゲシュペンスト・Rの最強武器であるニュートロンビームがビーム兵器であるため)。しかしOGSから各種最強クラスの武器にバリア貫通が付加され、ニュートロンビームもバリア貫通武器になったため効くようになった。
 
OGシリーズではOG2よりインスペクターが登場する関係もあってか復活。GBA版では初登場ステージでギリアムの搭乗するゲシュペンスト・R(とプレイヤー)を涙目にさせた(ゲシュペンスト・Rの最強武器であるニュートロンビームがビーム兵器であるため)。しかしOGSから各種最強クラスの武器にバリア貫通が付加され、ニュートロンビームもバリア貫通武器になったため効くようになった。
匿名利用者

案内メニュー