1行目:
1行目:
−
== ビーム吸収(Beam absorption) ==
受けた[[ビーム兵器]]のダメージ分のHPを回復する[[特殊能力]]。[[ビーム兵器]]には厄介な専用[[バリア]]が多いが、これはその最たるもの。何よりも厄介なのは、軽減でも無効化でもなく『吸収』という点。本来ならどれだけ高いダメージを与えられる攻撃でもバリアを破る事が出来ず、吸収・回復されてしまう点が強力である。
受けた[[ビーム兵器]]のダメージ分のHPを回復する[[特殊能力]]。[[ビーム兵器]]には厄介な専用[[バリア]]が多いが、これはその最たるもの。何よりも厄介なのは、軽減でも無効化でもなく『吸収』という点。本来ならどれだけ高いダメージを与えられる攻撃でもバリアを破る事が出来ず、吸収・回復されてしまう点が強力である。
13行目:
12行目:
OGシリーズではOG2よりインスペクターが登場する関係もあってか復活。GBA版では初登場ステージでギリアムの搭乗するゲシュペンスト・R(とプレイヤー)を涙目にさせた(ゲシュペンスト・Rの最強武器であるニュートロンビームがビーム兵器であるため)。しかしOGSから各種最強クラスの武器にバリア貫通が付加され、ニュートロンビームもバリア貫通武器になったため効くようになった。
OGシリーズではOG2よりインスペクターが登場する関係もあってか復活。GBA版では初登場ステージでギリアムの搭乗するゲシュペンスト・R(とプレイヤー)を涙目にさせた(ゲシュペンスト・Rの最強武器であるニュートロンビームがビーム兵器であるため)。しかしOGSから各種最強クラスの武器にバリア貫通が付加され、ニュートロンビームもバリア貫通武器になったため効くようになった。
−
== 関連する用語 ==
+
== 関連用語 ==
;[[PS装甲]]
;[[PS装甲]]
:ビーム吸収とは逆の特性で、[[ビーム兵器]]のみダメージを素通りする。
:ビーム吸収とは逆の特性で、[[ビーム兵器]]のみダメージを素通りする。