差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
29行目: 29行目:  
:『第3次』以来久しぶりの登場となり、本編シナリオでも登場。原作通りサイド6でバーニィと一緒に行動している。バーニィ生存時はEDでバーニィ、クリスと再会を果たし、涙ながらに喜ぶ。
 
:『第3次』以来久しぶりの登場となり、本編シナリオでも登場。原作通りサイド6でバーニィと一緒に行動している。バーニィ生存時はEDでバーニィ、クリスと再会を果たし、涙ながらに喜ぶ。
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
:バーニィが[[ホワイトベース隊]]の捕虜になった様子を見て心配するが、クリスから「いずれバーニィと一緒に帰ってくる」と約束され、帰りを待つことに。
+
:バーニィが[[ホワイトベース隊]]の捕虜になった様子を見て心配するが、クリスから「いずれバーニィと一緒に帰ってくる」と約束され、帰りを待つことに。EDでは無事、再会が叶う。
    
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
53行目: 53行目:  
:バーニィが自分がエースではなく新兵である事を言った際の叫び。
 
:バーニィが自分がエースではなく新兵である事を言った際の叫び。
 
:なお、[[OVA]]第5巻のタイトルは「嘘だと言ってよ、バーニィ」なので勘違いしがちだが、'''アルはこのサブタイトルを本編中喋ってはいない'''。
 
:なお、[[OVA]]第5巻のタイトルは「嘘だと言ってよ、バーニィ」なので勘違いしがちだが、'''アルはこのサブタイトルを本編中喋ってはいない'''。
;「もういいんだよ、バーニィ!!」
+
;「バーニィー!! もう戦わなくていいんだー!!」
 
:最終話、クリスのアレックスとバーニィのザクが激突しようとした時、戦いを止める為に戦場に飛び出すアル。だが、時既に遅く、アレックスのビームサーベルはザクのコクピットを貫き、ザクは爆散する……
 
:最終話、クリスのアレックスとバーニィのザクが激突しようとした時、戦いを止める為に戦場に飛び出すアル。だが、時既に遅く、アレックスのビームサーベルはザクのコクピットを貫き、ザクは爆散する……
 
;「この頃僕は思い出す。初めて[[ザク改|ザク]]を見た日の事を。止められなかった戦いの事を…」<br />「バーニィ、忘れないよ…」
 
;「この頃僕は思い出す。初めて[[ザク改|ザク]]を見た日の事を。止められなかった戦いの事を…」<br />「バーニィ、忘れないよ…」
 
:OVA発売から10年後に発売されたDVD版のCM。成長したアルが過去を回想するモノローグなのだが、演じているのは同じく成長し、声も大人になった浪川氏という粋な演出である。
 
:OVA発売から10年後に発売されたDVD版のCM。成長したアルが過去を回想するモノローグなのだが、演じているのは同じく成長し、声も大人になった浪川氏という粋な演出である。
:なお、PS2用ゲーム『SDガンダムGジェネレーションスピリッツ』でも、『ポケットの中の戦争』のシナリオナレーションは大人になったアル=浪川氏である。
+
:なお、[[コンピュータゲーム|ゲーム]]『SDガンダムGジェネレーションスピリッツ』『SDガンダムGジェネレーションジェネシス』でも、『ポケットの中の戦争』のシナリオナレーションは大人になったアル=浪川氏である。
    
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==
匿名利用者

案内メニュー