差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
57行目: 57行目:  
TV版の[[ゲッターロボG]]から後の未来で[[早乙女博士]]が旧[[ゲッターロボ (ロボット)|ゲッターロボ]]を改造して開発したロボット。
 
TV版の[[ゲッターロボG]]から後の未来で[[早乙女博士]]が旧[[ゲッターロボ (ロボット)|ゲッターロボ]]を改造して開発したロボット。
   −
臨界点を超えた真[[ゲッター線]]を動力としているが、起動実験に失敗し、[[早乙女博士]]や[[早乙女ミチル|ミチル]]は死亡(この件は原作漫画版「真ゲッターロボ」と良く似ているが、前述の通りTV版準拠の[[早乙女博士]]が開発している。当時「真ゲッターロボ」は完結していなかったため、暴走事故の詳細も異なるようである)、研究所に残された機体を[[パリアッチョ]]が回収し、遠い未来で過去からやってきた[[ゲッターチーム]]に対して運用された。
+
臨界点を超えた真[[ゲッター線]]を動力としているが、起動実験に失敗し、[[早乙女博士]]や[[早乙女ミチル|ミチル]]は死亡(この件は原作漫画版「真ゲッターロボ」と良く似ているが、前述の通りTV版準拠の[[早乙女博士]]が開発している。当時「真ゲッターロボ」は完結していなかったため、暴走事故の詳細も異なるようである)、研究所に残された機体を[[パリアッチョ|あしゅら男爵]]が回収し、遠い未来で過去からやってきた[[ゲッターチーム]]に対して運用された。
    
パイロットは[[巴武蔵|武蔵]]の[[クローン]]3人。しかし、[[ゲッター線]]は武蔵の身体にも変化をもたらし(劇中の挿絵でも[[鬼]]のように角や牙を生やしている)、1回の出撃でパイロットは廃人になってしまうという。[[ゲッターロボG (ロボット)|ゲッターG]]を圧倒するが、最後はシャインスパークで破壊された。この戦いでゲッターチームは真ゲッターの暴走事故の存在を知り、現代に戻ってきた後も「未来を変える」と発言しているが、この次元で真ゲッターロボが開発されるのかは不明。
 
パイロットは[[巴武蔵|武蔵]]の[[クローン]]3人。しかし、[[ゲッター線]]は武蔵の身体にも変化をもたらし(劇中の挿絵でも[[鬼]]のように角や牙を生やしている)、1回の出撃でパイロットは廃人になってしまうという。[[ゲッターロボG (ロボット)|ゲッターG]]を圧倒するが、最後はシャインスパークで破壊された。この戦いでゲッターチームは真ゲッターの暴走事故の存在を知り、現代に戻ってきた後も「未来を変える」と発言しているが、この次元で真ゲッターロボが開発されるのかは不明。
匿名利用者

案内メニュー