1行目:
1行目:
−
== オウカオー(桜花王/Oukaou)==
+
*外国語表記:[[外国語表記::Oukaou]]
+
*漢字表記:桜花王
*[[登場作品]]:[[リーンの翼 (OVA)|リーンの翼]]
*[[登場作品]]:[[リーンの翼 (OVA)|リーンの翼]]
*分類:[[オーラバトラー]]
*分類:[[オーラバトラー]]
8行目:
9行目:
*メカニックデザイン:篠原保
*メカニックデザイン:篠原保
−
[[シンジロウ・サコミズ|サコミズ]]の搭乗する専用[[オーラバトラー]]。コックピットは珍しい立ち乗り式。『[[リーンの翼 (OVA)|リーンの翼]]』のオーラバトラーの例にたがわず、武装は日本刀型のオーラソード二振りのみという接近戦特化型。鎧型の装甲など「武将」をイメージしてデザインされている。
+
== 概要 ==
+
[[シンジロウ・サコミズ]]の搭乗する専用[[オーラバトラー]]。
+
+
コックピットは珍しい立ち乗り式。『[[リーンの翼 (OVA)|リーンの翼]]』のオーラバトラーの例にたがわず、武装は日本刀型のオーラソード二振りのみという接近戦特化型。鎧型の装甲など「武将」をイメージしてデザインされている。
背部のウイングはひらひらと波打っていて頼りなく見えるが、実は攻撃に対するシールドとしての機能を持ち、見た目に反して非常に頑強。このためオーラバトラーとしてはかなり守りが堅い。このウイングは蝶の翅を象っており、劇中では他と違う形状の翅を持っていたのはこの機体と[[ナナジン]]のみ。自在な可動の制御には地上人からもたらされた最新式のコンピュータが使われている。
背部のウイングはひらひらと波打っていて頼りなく見えるが、実は攻撃に対するシールドとしての機能を持ち、見た目に反して非常に頑強。このためオーラバトラーとしてはかなり守りが堅い。このウイングは蝶の翅を象っており、劇中では他と違う形状の翅を持っていたのはこの機体と[[ナナジン]]のみ。自在な可動の制御には地上人からもたらされた最新式のコンピュータが使われている。
−
サコミズの操縦技術と[[聖戦士]]としての[[オーラ力]]により凄まじい戦闘力を発揮し、[[エイサップ・鈴木|エイサップ]]と激闘を繰り広げた。物語終盤では[[コドール・サコミズ|コドール]]の[[裏切りイベント|裏切り]]を知り、激昂したサコミズの負のオーラ力を受けて[[ハイパー化]]、'''[[ドハツオウカオー]]'''となり[[アッカナナジン]]を相手に死闘を展開する。最後には[[聖戦士]]の心に立ち返ったサコミズにより、[[核ミサイル|水爆]]の爆発を吸収して消滅した。
+
サコミズの操縦技術と[[聖戦士]]としての[[オーラ力]]により凄まじい戦闘力を発揮し、[[エイサップ・鈴木|エイサップ]]と激闘を繰り広げた。物語終盤では[[コドール・サコミズ]]の[[裏切りイベント|裏切り]]を知り、激昂したサコミズの負のオーラ力を受けて[[ハイパー化]]、'''[[ドハツオウカオー]]'''となり[[アッカナナジン]]を相手に死闘を展開する。最後には[[聖戦士]]の心に立ち返ったサコミズにより、[[核ミサイル|水爆]]の爆発を吸収して消滅した。
劇中では主役機のナナジンを完全に喰う活躍を見せており、サコミズの無茶苦茶な実力もあって何と'''劇中無敗。劣勢に追い込まれる場面すら一度もない'''。
劇中では主役機のナナジンを完全に喰う活躍を見せており、サコミズの無茶苦茶な実力もあって何と'''劇中無敗。劣勢に追い込まれる場面すら一度もない'''。
85行目:
89行目:
:格闘特化ユニットでありながら射程ボーナスが付くのが最大の特徴。全ての武器が射程2以上あるため恩恵は多い。耐久面も上がるが、バリアとHP回復があるためある程度は生かせる。
:格闘特化ユニットでありながら射程ボーナスが付くのが最大の特徴。全ての武器が射程2以上あるため恩恵は多い。耐久面も上がるが、バリアとHP回復があるためある程度は生かせる。
−
== [[BGM|機体BGM]] ==
+
== 機体BGM ==
;「MY FATE」
;「MY FATE」
:
: