16行目:
16行目:
[[ネオ・ジオン]]が地球圏侵攻用に開発・生産した、陸戦用[[量産型]][[モビルスーツ]]。[[ズサ]]との連携を念頭に設計されている。陸戦用ではあるが、汎用性も持たせており、[[宇宙]]でも使用可能。
[[ネオ・ジオン]]が地球圏侵攻用に開発・生産した、陸戦用[[量産型]][[モビルスーツ]]。[[ズサ]]との連携を念頭に設計されている。陸戦用ではあるが、汎用性も持たせており、[[宇宙]]でも使用可能。
−
旧[[ジオン公国軍|ジオン軍]]の[[グフ]]の流れを汲んでおり、ガンダリウム合金やムーバブル・フレームの導入によって安定した性能を誇る。しかし、凡庸な機体である事と機体制御の面での問題が災いし、本格的な量産はされなかった。
+
旧[[ジオン公国軍]]の[[グフ]]の流れを汲んでおり、[[ガンダリウム合金]]やムーバブル・フレームの導入によって安定した性能を誇る。しかし、凡庸な機体である事と機体制御の面での問題が災いし、本格的な量産はされなかった。
劇中ではシャングリラコロニーにて[[マシュマー・セロ]]が乗り込み、[[ジュドー・アーシタ]]の[[Ζガンダム]]と何度か交戦しているが、いずれも撃退されている。マシュマーはこのMSを見て、「力強さの中にも優美さと気品を失わない…いいMSだ。まるで、このバラのように…」と評した。
劇中ではシャングリラコロニーにて[[マシュマー・セロ]]が乗り込み、[[ジュドー・アーシタ]]の[[Ζガンダム]]と何度か交戦しているが、いずれも撃退されている。マシュマーはこのMSを見て、「力強さの中にも優美さと気品を失わない…いいMSだ。まるで、このバラのように…」と評した。
23行目:
23行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
−
スパロボでは、殆どが[[一般兵]]の搭乗機としての登場。
+
SRWでは、殆どが[[一般兵]]の搭乗機としての登場。
=== [[旧シリーズ]] ===
=== [[旧シリーズ]] ===
84行目:
84行目:
:『[[機動戦士ガンダムUC]]』に登場した派生機。
:『[[機動戦士ガンダムUC]]』に登場した派生機。
;シュツルム・ガルス
;シュツルム・ガルス
−
:『機動戦士ガンダムUC』に登場した強襲仕様機。拠点突破を重視した為、極端な装甲削減や推進ユニットの外装化などの改修を加えた。結果、ベース機から50パーセント以上もの軽量化を実現している。
+
:『機動戦士ガンダムUC』に登場した強襲仕様機。拠点突破を重視した為、極端な装甲削減や推進ユニットの外装化などの改修を加えた。結果、ベース機から50パーセント以上もの軽量化を実現している。SRW未登場。
== 余談 ==
== 余談 ==