1行目:
1行目:
−
== ダルタニアス(Daltanius) ==
+
*外国語表記:[[外国語表記::Daltanius]]
*[[登場作品]]:[[未来ロボ ダルタニアス]]
*[[登場作品]]:[[未来ロボ ダルタニアス]]
*分類:[[スーパーロボット]]
*分類:[[スーパーロボット]]
9行目:
9行目:
*構成機体:[[アトラウス]]【頭部・上腕部】、[[ベラリオス]]【胴体】、[[ガンパー]]【脚部・下腕部】
*構成機体:[[アトラウス]]【頭部・上腕部】、[[ベラリオス]]【胴体】、[[ガンパー]]【脚部・下腕部】
−
エリオス星の最終兵器として開発された巨大ロボット。[[アトラウス]]、[[ベラリオス]]、[[ガンパー]]の3つのメカが[[合体]](クロス・イン)して完成する。第29話以降で動力源が超空間エネルギーとなってからは、恒星一個分にも及ぶエネルギーを内包することになる。
+
== 概要 ==
+
エリオス星の最終兵器として開発された巨大ロボット。
−
この機体は主役メカとして初めての「'''胸にライオン'''」という斬新なデザインで知られる。現段階では同様のコンセプトである[[ゴライオン]]や[[ガオガイガー]]とは未だ競演したことがない。
+
[[アトラウス]]、[[ベラリオス]]、[[ガンパー]]の3つのメカが[[合体]](クロス・イン)して完成する。
+
+
第29話以降で動力源が超空間エネルギーとなってからは、恒星一個分にも及ぶエネルギーを内包することになる。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
83行目:
86行目:
;L
;L
−
== 機体[[BGM]] ==
+
== 機体BGM ==
;「ダルタニアスの歌」
;「ダルタニアスの歌」
:主題歌。『D』ではテンポが速く、イントロも省略されている。
:主題歌。『D』ではテンポが速く、イントロも省略されている。
90行目:
93行目:
;タケル救出作戦
;タケル救出作戦
:『D』の「死闘!ギシン星最終決戦!」より。崩壊の危機に瀕したギシン本星を離れ、宇宙空間でズールとの決戦に臨むタケル、そしてブルー・スウェア。激闘の果て、ゴッドマーズの一撃がズールにトドメを刺す。しかし、安堵する間もなくズールがそこに現れる。悪の想念の化身であるズールを滅ぼすため、タケルは星をも吹き飛ばす反陽子爆弾での特攻を決断。それを救うカギはダルタニアスの超空間エネルギーにあった。そのエネルギーを解放すれば、起爆によって放たれる反陽子エネルギーを直接ズールに転送できる。アール博士と学の改修によって解放されたその力を纏い、ダルタニアスは起爆寸前のゴッドマーズに突撃をかける。瞬間、反陽子爆弾が起爆し、視界一面を光が覆う。だが、それが去ったとき、そこにはズールの姿はなく、動力がダウンして機能停止したゴッドマーズ、そしてダルタニアスの姿があった。
:『D』の「死闘!ギシン星最終決戦!」より。崩壊の危機に瀕したギシン本星を離れ、宇宙空間でズールとの決戦に臨むタケル、そしてブルー・スウェア。激闘の果て、ゴッドマーズの一撃がズールにトドメを刺す。しかし、安堵する間もなくズールがそこに現れる。悪の想念の化身であるズールを滅ぼすため、タケルは星をも吹き飛ばす反陽子爆弾での特攻を決断。それを救うカギはダルタニアスの超空間エネルギーにあった。そのエネルギーを解放すれば、起爆によって放たれる反陽子エネルギーを直接ズールに転送できる。アール博士と学の改修によって解放されたその力を纏い、ダルタニアスは起爆寸前のゴッドマーズに突撃をかける。瞬間、反陽子爆弾が起爆し、視界一面を光が覆う。だが、それが去ったとき、そこにはズールの姿はなく、動力がダウンして機能停止したゴッドマーズ、そしてダルタニアスの姿があった。
+
+
== 余談 ==
+
*この機体は主役メカとして初めての「'''胸にライオン'''」という斬新なデザインで知られる。
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==