102行目:
102行目:
:[[ドリームキャスト]]には同様の機能を持つ「ビジュアルメモリ」があるが、『αforDC』はミニゲーム非実装。
:[[ドリームキャスト]]には同様の機能を持つ「ビジュアルメモリ」があるが、『αforDC』はミニゲーム非実装。
;[[Wスロットシステム]]を使う(『W』『K』)
;[[Wスロットシステム]]を使う(『W』『K』)
−
:セットしたソフトにちなんだ[[強化パーツ]]も同時に入手可能で、これも売却できる。
+
:セットしたソフトにちなんだ[[強化パーツ]]も同時に入手可能で、これも売却が可能。
;[[破嵐万丈]]のエースボーナス(『第2次Z』『第3次Z』)
;[[破嵐万丈]]のエースボーナス(『第2次Z』『第3次Z』)
:
:
108行目:
108行目:
:シナリオクリア後に固定で資金(30000)が貰える。
:シナリオクリア後に固定で資金(30000)が貰える。
;サブオーダー資金調達(『第2次Z』『第3次Z』)
;サブオーダー資金調達(『第2次Z』『第3次Z』)
−
:インターミッションで前マップに未出撃のパイロットから数人を選択。参加した各パイロットのレベルの合計×500の資金を得る。
+
:インターミッションで前マップにて未出撃のパイロットから最大5人(第3次Zでは最大6人)選択。参加した各パイロットのレベルの合計×500の資金を得る。
;「システムDME(強欲なる金腕)」を購入(『第3次Z』)
;「システムDME(強欲なる金腕)」を購入(『第3次Z』)
:[[Dトレーダー]]で取り扱われる「強化システム」の一つ。マップクリア時、そのマップ中における自軍総与ダメージの1/20の数値を資金として得られる。天獄篇ではシステム変更の関係で「強欲なる金腕」へ名称が改められた効果は同一。
:[[Dトレーダー]]で取り扱われる「強化システム」の一つ。マップクリア時、そのマップ中における自軍総与ダメージの1/20の数値を資金として得られる。天獄篇ではシステム変更の関係で「強欲なる金腕」へ名称が改められた効果は同一。
−
;強化パーツ「[[ハロ|ピンクハロ]]」ないし「ゲインメーター」装備機体、[[スキルパーツ|スキルパーツ(アイテム)]]「移動+資金」付加パイロットが乗る機体を移動させる(『W』・『K』、『第3次Z』、『UX』・『BX』)
+
;強化パーツ「[[ハロ|ピンクハロ]]」「ゲインメーター」装備機体をマップ上で移動させる(『W』『K』『第3次Z』)
−
:「ピンクハロ」は装備機体が1マス移動毎に資金100が貰える(「移動+資金」も同じ効果)。「ゲインメーター」はDトレーダーで取り扱われるパーツの一つで、1マス移動毎に資金500と効果が前者の5倍になっている。いずれもターン制限がなければ、1マップで無限に稼ぐことも可能。
+
:共に「1マス移動ごとに資金を獲得できる」効果を持つ(入手値はピンクハロが100、ゲインメーターが500)。
+
:いずれもターン制限がなければ、1マップで無限に稼ぐことも可能。
+
;[[特殊技能|特殊スキル]]「移動+資金」所持パイロットをマップ上で移動させる(『UX』『BX』)
+
:強化パーツ制の廃止に伴い先述のピンクハロのパーツ効果が特殊スキルに置き換えられたもの。
+
:共に[[スキルパーツ|スキルパーツ(アイテム)]]による習得専用。
=== シナリオを進めずに資金を稼ぎ続ける方法 ===
=== シナリオを進めずに資金を稼ぎ続ける方法 ===