41行目:
41行目:
:また、加藤機関の中ボスなのでオールキャンセラーを持たないため、しぶとさも相まってナーブクラックが非常に有効。
:また、加藤機関の中ボスなのでオールキャンセラーを持たないため、しぶとさも相まってナーブクラックが非常に有効。
:初登場は18話「流れるは血、失うは涙」。原作とは違い、出所不明の技術の「まがい物」たる「絶対防御フィールド」を装備しており、イベント発生まで全くダメージが通らない。
:初登場は18話「流れるは血、失うは涙」。原作とは違い、出所不明の技術の「まがい物」たる「絶対防御フィールド」を装備しており、イベント発生まで全くダメージが通らない。
−
:44話「ユダ」でマサキ共々正式参入。武装はかなり癖が強く火力も意外と高くないのだが、高いHPと装甲、サイズ2Lによる被ダメージ補正、マキナ故の自己修復とHP回復小、ビーム無効化、撃破されても分離するだけですむなど、自軍最大の防御性能を誇る。特に「ビーム無効化」が強力で終盤続出するライオット系の雑魚や[[ヴィジャーヤ]]、[[アヴァターラ]]はメイン武器がビーム(しかも貫通なし)なので、この機体とマサキを徹底的に強化し、敵陣に放り込めば無傷で相当なHPを削ることも可能。エネルギーがなくなったらネイキッドになれるため、継戦能力もそこそこ高い。ただしENを吸収してしまうELS相手にはかなり分が悪いので(EN吸収に気付かずに突っ込ませてたらあっさり取り込まれて撃墜扱いなんてこともザラにある)、ELS相手の場合は速攻でネイキッドになったほうが良い。
+
:44話「ユダ」でマサキ共々正式参入。武装はかなり癖が強く火力も意外と高くないのだが、高いHPと装甲、サイズ2Lによる被ダメージ補正、マキナ故の自己修復とHP回復小、ビーム無効化、撃破されても分離するだけですむなど、自軍最大の防御性能を誇る。特に「ビーム無効化」が強力で終盤続出するライオット系の雑魚や[[ヴィジャーヤ]]、[[アヴァターラ]]はメイン武器がビーム(しかも貫通なし)なので、この機体とマサキを徹底的に強化し、敵陣に放り込めば無傷で相当なHPを削ることも可能。エネルギーがなくなったらネイキッドになれるため、継戦能力もそこそこ高い。ただしENを吸収してしまうELS相手にはかなり分が悪いので(EN吸収に気付かずに突っ込ませてたらあっさり取り込まれて撃墜扱いなんてこともザラにある)、ELS相手の場合は速攻でネイキッドになったほうが良い。
:ちなみにデフォルトだとジャックと組まされるが、グラン・ネイドルとの相性は正直悪い。ネイキッドになれば話は別だが。
:ちなみにデフォルトだとジャックと組まされるが、グラン・ネイドルとの相性は正直悪い。ネイキッドになれば話は別だが。
54行目:
54行目:
=== [[特殊能力]] ===
=== [[特殊能力]] ===
−
[[L]]では[[ファクター]]の効果で、実質[[HP回復]]持ち。
+
[[スーパーロボット大戦L|L]]では[[ファクター]]の効果で、実質[[HP回復]]持ち。
−
[[UX]]ではファクターの効果で、ダメージを受けた時、ステータス画面の「活性率」に応じた割合で即座にHPが回復する。
+
[[スーパーロボット大戦UX|UX]]ではファクターの効果で、ダメージを受けた時、ステータス画面の「活性率」に応じた割合で即座にHPが回復する。
;ビーム無効化
;ビーム無効化
81行目:
81行目:
:*'''最終段階:装甲値+200 射撃武器+300 地形適応:空S EN+75'''
:*'''最終段階:装甲値+200 射撃武器+300 地形適応:空S EN+75'''
:有効なボーナスが多いが、射撃は必殺技のマニピュレータを強化できない。[[ネイキッド]]に分離すれば格闘ボーナスになるため注意。
:有効なボーナスが多いが、射撃は必殺技のマニピュレータを強化できない。[[ネイキッド]]に分離すれば格闘ボーナスになるため注意。
−
<!-- ==[[BGM|機体BGM]]== -->
+
<!-- == [[BGM|機体BGM]] == -->
<!--:「曲名」:採用作品や解説など-->
<!--:「曲名」:採用作品や解説など-->
−
<!-- ==対決・名場面など== -->
+
<!-- == 対決・名場面 == -->
{{DEFAULTSORT:くらんねいとる}}
{{DEFAULTSORT:くらんねいとる}}
[[Category:登場メカか行]]
[[Category:登場メカか行]]
[[Category:鉄のラインバレル]]
[[Category:鉄のラインバレル]]